梅乃葉の求人

パートさん募集中

いきなりなんですが、今まで試したこともないので一応ブログに書いてみることに。

3月1日から改装工事による臨時休業(3/5まで)に入りますが、

工事自体が完了するのは4月中旬過ぎで、GW前までになります。

新しい面構えで梅乃葉を営業するにあたり、スタッフの増員を考えておりました。

.

今までも、スタッフの少ない体制でやってきていましたが、

本年は特に、顧客サービスを見直したいという思いもあって、増員しなければならないだろうと考えておりました。

.

須佐や周辺地域の方がネットで見ている可能性は限りなく少ないのですが(笑)、話が伝わるなどの期待をして告知してみたいと思います。

募集は①②と2種類あります。

.

———————————————–

募集条件①

■基本条件

・基本的に土日祝日、連休(GW,お盆ほか)など出勤可能な女性の方。

※もちろん、例外もあります。急遽の諸事情や子供事情には臨機応変に対応します。

・時間はお店の営業時間(11時~15時)を中心に、可能な時間範囲で。

※仕事は朝から夕方までありますが、短い方がいいという方は、最低条件として(11時から14時)までです。

・年齢は関係ありませんが、ホール(配膳)を中心に、清掃・調理補助などの立ち仕事になりますので、多少でも体力に自信のある方。

■気にしなくていいこと。

経験・能力・年齢

■駄目な条件。

人が嫌いな方

———————————————–

———————————————–

募集条件② (スケジュールが不定期な事情をお持ちの方)

基本的には、募集条件①に準じた内容でいいけど、都合で、不定期の用事を持っているという方。

■基本条件

・土日祝日、連休(GW,お盆ほか)を、不定期ではあるけど出勤可能な女性の方。

※もちろん、例外もあります。急遽の諸事情や子供事情には臨機応変に対応します。

※ただ、漠然と毎回連休はレジャーで出かけたいからという不定期な事情は不可。

・時間はお店の営業時間(11時~15時)を中心に、可能な時間範囲で。

・年齢は関係ありませんが、ホール(配膳)を中心に、清掃・調理補助などの立ち仕事になりますので、多少でも体力に自信のある方。

■気にしなくていいこと。

経験・能力・年齢

■駄目な条件。

人が嫌いな方

———————————————–

.

.

後は、ご相談ください。個人情報は保護順守いたします。

質問だけでも結構です。

メール お問い合わせ からか、

電話 08387-6-2354 まで。

担当 店長 福島

「求人を見て問い合わせた」とお伝え下さい。

.

.

子供や孫の世話がかからなくなってきた奥様。

子供をおじいちゃんおばあちゃんに見てもらえる、お母さん。

独身で、普通に働きたいと思っている方。

など、気軽に問合せてみてください。

条件に対しての事情を鑑み、面接の上、採用したいと思います。

.

.

教えてください。

又、知っている方で、「この人いいんじゃない?」とか、「いい人いる」なんてお近くに知っている方がいらっしゃったら、私までご一報くださいませ。

もちろん、ネットなど見ていない可能性の方が高いのでwww。

.

ご連絡お待ちしております。

大阪からのお客様。。

寒いです。

みぞれまで今日は降っていましたね。山口の山間部は吹雪いていたとのこと。

そんな中、はるばる当店まで、お客様が今日もたくさん来られました。

未だに続く遊縁テレビ効果(笑)もありますが、

今日は、大阪から車で活イカを目当てに来られたお客様がおられました。

.

インターネットでホームページをご覧になり、当店ピンポイントです。(ありがとうございます)

活イカが今は「男命いか」でなく「ヤリイカ」となってしまうこともご承知の上での来店。

活きウニも召し上がられました。

長距離のご来店、帰りの雪の心配に気を奪われ、肝心なことをお聞きし忘れました。

「いかがでしたか?」

(笑)

萩おもてなし大賞の後。。。

新聞

受賞の模様は、次の日すぐに萩ケーブルで放送されていましたが、(結局自分は見れなかった・・・)

今日になって新聞の方で、記事が掲載されていました。

まあ、扱いは隙間埋めのような取材なしの記事ですが(笑)、うちがやったことじゃないですからね、萩市で行われた公式な行事でしたから当然記事にもなります。

ありがとうございました。

.

漁師

.

何より嬉しかったのは、受賞した次の日、活イカを仕入れに行った先で、船団長に報告。

「おかげさまで、萩のおもてなし大賞を頂けました。」

と言うと、

船団長が自分のことのように喜んでくれました。

.

ホント、それが、何よりです。

(人-)感謝

萩おもてなし大賞授賞式を終えて。。。

萩おもてなし大賞観光部門受賞

「決まったので来て下さい」と事後報告で連絡を受けたのが始まりでした。

こういうのって、ノミネート段階でお知らせはないのかとも思いましたが、そもそも、もしノミネート段階でお話を聞いていたら、辞退させて頂こうと思っていました。

名前が重いですよね「おもてなし大賞」って。萩でおもてなしを実践しているところに評価をされるわけですから。

.

自分の中では、「おもてなしなど出来ていない」と思っていましたし、「もっと、おもてなししなければならない」と満足などしていなかったからです。

たくさんのお客様に、もっとやるべきことがある。そういう気持ちでいました。ですから、「実践している」として評価されることに違和感があったんです。

.

勘違い

.

もう審査会議で決まっちゃってたというのもあり、辞退は失礼だよな・・・・・など色々考えましたが、しばらくして、ある自分の勘違いに気付いたんです。

それは・・・・

これら評価を受けたことや推薦されたことが、まるで、自分一人でなし得たのであれば、辞退するなどと考えてもおかしくないかもしれないのですが、

そもそも、評価を頂いた「梅乃葉」は、家族の支えがあって、地域の方の応援があって、漁師達からの熱い支援があって、行政の方たちからの協力もあって、お客様からの絶大な支持を得て成り立っているようなものです。

言わば、うちのおもてなしの屋台骨とは実はこれらの方々であって、評価されたのは、自分個人ではないと言うことです。

そう思うと、凄く嬉しくなりました。うちに関わる全ての方に、「萩のおもてなし大賞」を頂いた気分です。

.

お客様の喜ぶ笑顔を見るために、支えてくれる人が笑顔になるために、よし!これからも頑張ろうと奮い立たせてくれる機会になりました。

ありがとうございます。

イベントの趣がちょっと・・・・

.

しかし、「萩おもてなし大賞」なんですが、コンセプトや取り組み方・規模など、行政や様々な団体を巻き込んだ萩観光にとっても大きく、大切なイベントだと思うのですが、

WEB上にたいして情報ないんですね(笑)。(←扱い低ッ!)募集要項や講演会告知がメイン扱いですね。。。

.

なので、最初はあんまり行政的にもやっつけ仕事なのかな?などと失礼ながらも思うところもありましたが、いざ、会場に行ってみればノミネートされた方々・受賞された方々皆さん、びしっとスーツや正装されて来ており、よれよれの一張羅(しかもただの私服)しか持たない自分としては、終始みっともなく、壇上に上がるのも恥さらしだな・・・・・と、ほとほと赤面の思い、恐縮至極でした。

冠婚葬祭以外、自分には正装など縁のない世界と割り切って、飲食に携わるようになった時に山のようにあったスーツやネクタイ(←結構、こだわる人だったので)は捨てていましたので、TPOのスイッチが入らなくなっていたのかもしれません。「いいかげん大人なんだから・・」と流石に反省しました。

.

しかし、それでも、現場に自分の仕事観があるものとしては、こういうセレモニーの機会など普段から意識するはずもなく、又、「そんなことがあるかもしれない」と思うこと自体いやらしいと思ってしまいます。

まあ、恥をかいたことも、ご評価頂いた事も含めて得がたい機会でした。

ありがとうございます。

表彰状と、萩市商品券5万円分頂きました。家族にあげたいと思います。

萩おもてなし大賞