初心回帰。―― 不易流行

ようやく小休止。

今年に入って、今頃一区切り付きました。年末年始、結局流動的に仕事に追われ、何やら課題を残したまんまの気持ち悪い時間が過ぎていましたが、少し整理ができました。

昨年を振り返り、大変多くのお客様に来て頂けたことはありがたいのですが、やはり思うようにこちらの思いが表に出せず、サービスにも反映出来ていなかったことに、内心忸怩たる思いでした。

.

私も家族も、お店の規模への興味より、小さな家族経営のお店が、等身大の馳走屋としてどれだけ多くのお客様が笑顔になって頂けるかの興味のほうがやりがいで、きっと、それはこれから先も、変わることのない指針の1つです。

だからこそ、この度は、ちょっと神妙に考えました。ゆっくり真剣に、ボーっとw考えていました。

.

思い出す昔

.

すると、昔の上司の言葉が浮かんできて、もっかい自分にしゃべりかけてくるんですよね。

上司:   「限界か!?」 (←ニヤッと挑発するように言うんですw)

自分: 「いや!まだできます!」 (←悔しいから反射的に言っちゃうんです。)

上司:    「じゃあ、やって来い!」 (←ほら、ひっかかった!と言わんばかりに笑いながら言うんです。)

.

・・・・・・・って、こんななんてことのない3行の会話が、いつも自分を奮い立たせてくれんるんです。まあ、この上司のファンでしたから、思い入れがあってのことなんですが。

.

それから、別の会社の時の別の上司の言葉が浮かんできます。

「迷ったときは難しい方を選べ!」

.

・・・・・・・・って、これもなんてことのない言葉なんですが、その上司がやってきた事業を知っているから納得できる、これも思い入れがあるんですよ。

迷いや躊躇することがあるのは当たり前ですからね、考えるときの一つの切り口にしています。

.

で、最後に決まって登場するのが、一番尊敬し好きだった上司の言葉。

自分はもう会社をやめていましたが、その上司だった方は瀕死の状態だった会社を建て直し、起死回生の復活劇をやってのけ、大手企業とのタイアップや複数の会社を立ち上げるまでに成長し、誰の目からも、その凄さは評価されていました。

そんな時に久しぶりに訪ねて行ったときのことでした。

その復活劇の話をとくとくと聞き、その凄さに思わず「凄いことしましたね~!」って言うと、腕を組んでちょっと神妙に考え込んだ後・・・・・・・・・・・

.

「俺ってついてる・・!?」

.

だって!(笑)

.

2人で大笑いしましたが、「こんな人になりたい!」って部下のころから思っていましたが、心底しびれました。この人は本当に凄いって。

.

自営をしてると、自分のメンタルコントロールなんて自己責任ですから、自分の考えが不鮮明な時は、やはりそういう結果がよく表れます。それは、お客様の不満やスタッフの不満、家族の不満につながります。

色々なことを思い出しながら、昨年までの自分やお店のことを考えた時、初心に戻ってもう一度仕切りなおそうと思いました。

.

不易流行

.

好きな言葉です。

絶えず新しいものを追いかけることと、不変的な条件(変わらないことというより変えてはならないもの)。

この2つの真逆の要素は1つの世界に表現できることだと思っています。そして、どんなことにでも当てはめて考えることができるとも言えます。(本来の俳句の世界でいう境地には程遠くとも・・・)

うちのお店で提供するものが、多くの方に新しさや刺激だけでなく安心感や懐かしさを感じてもらえるかな?食の楽しみ方を共感して頂けるかな?ふつふつと、出てくる喜んでもらいたい馳走のアイデア、はずしてはいけない外食時のツボ、・・・・・・・今年もお客様にたくさん提案させて頂きます。

.

難しいと思うことも、その先に、お客様が喜んで頂けると確信して挑戦です。

.

本年は、店構え いじります。

.

本年は、以前より気になっていた店の表面をいじります。

小さいお店ですし、そうそうお金掛けてられなかったので、やりたくてもできないことばかりですが、昨年中には決意していました。春には変わってると思いますので、又、皆さんこられた時は、びっくりしてください。←っていうくらい印象は変わる予定です。

.

そして、近日中に、新サービスが、ドーンとリリースします。これは2年前から、試してはあきらめ、考えては煮詰まるなんてことを繰り返してきたことなんですが、初心に戻れば、なんてことはない。美味しいならやろう!です!是非、楽しんでください。

そもそも、こうやってお客様に自分の考えた馳走の形(表現)を提供できること自体、幸せな仕事だと思います。(もちろん、責任はそれ以上にありますが)

「俺ってついてる!」って思いながら(笑)、やっていこうと思います。

本年もよろしくお願いします。