マフグをどう料理するか!?
もうちょっとしたら、しっかり水揚げもされてくるのかなっていう感じの漁獲量と市場価格ですが、
梅乃葉でも、先月より、ぼちぼち入荷しております。
「萩の真ふぐ」
市場ではナメタと呼ばれております。
トラフグにも味の面で負けないとも言われているそうですが、
私は、トラフグが、その価格ほど美味しいものという印象を持てない人なので、
(もちろん、個人的嗜好です。)
価格が安い分、真ふぐびいきです。
フグの美味しさってのが、技巧とネタの扱いに左右されるというのは、扱っていてもわかりますが、
弾力のある身一つとっても、切り方で、まったく印象は変わります。
捌きたてと寝かした身とでは、食感・食味も変わります。
持っている旨味も、脂ののりで測る他の魚とは違い、味わい深いですね。
キャリアが生む、玄妙な匠の技を、雰囲気のある設えと空間・サービスの中、ふぐで楽しむというのは、
そういう和食好きな方にはたまらない魅力だと思います。
で、梅乃葉が、そんなことやるわけじゃありません。匠もいません。
イカ好きのハゲがいるだけです。(笑)
真ふぐをお店のほうでは中々提供することはないのですが、
(仕出しや、お座敷の会席では提供しているんですよ。)
お店で、黒板にも書かず、黙って出している真ふぐ料理があります。
アラ汁です。(写真ありません)
うちのアラ汁や磯の汁をご存知の方は、わかると思いますが、
大きめの器に、アラの身がドンっと入って、柚子の香りをほんのり付けた、白味噌仕立てです。
うちはこういう浜汁のほうが、梅乃葉っぽくて好きなんです。
もう少しして、本格的な漁獲時期に入れば、私が想定している真ふぐが手に入ってくると思いますので、
その時は、お店のメニューとして、梅乃葉的真ふぐ料理、お出しいたします。
是非!