ツーリング日和にて。。。

オープン前にライダー42名様。。。

梅乃葉では、土日祝日は予約ができない上に、

旅行会社等からの活イカの15名以上の団体予約は、土日祝日の昼間は一切お断りしています。

それは、普通にお店に来られるお客様はもちろん、

団体のお客様にも、商品・サービスの提供が滞るなどのご迷惑がかかってくるためです。

 

ただ、本日ツーリングチームの皆様がご来店されました。

2チーム合計で42名様ですが、オープン11時の前に来て頂いたのです。

975703_280055945473325_859324947_n-s

983475_280055855473334_187219397_n-s

昼食には、もちろん早い時間ですが、広島からのチームもいらっしゃいますので、

出発は、何時でしょう?

本当に有難うございます。

 

結構、大変な日でして。。。

本日は、マンパワーもちょっと少なめでしたし、

昼間は、仕出しのご依頼もあって、都合上、私自身がそれに出なければならないため、

ツーリングチームの対応は、残るスタッフでの対応。

更に、ライダーさんへのお食事提供が終わると同時にオープンです。

 

最近は、平日もお客様が多くなってきていますので、

土日祝日は、かなり、お客様が来られます。

962022_280055992139987_1732040158_n-s

 

そして、昼の営業が終わると、夕方には、

夕食でのツアー団体が入っておりましたので、その準備対応です。

活イカ・活ウニのお食事で、大型バス1台のお客様。

 

なんでもない、6月の日曜日が、結構なハードな1日となりました。

 

仕出し配達の道中、うちに来られるツーリングチームだけでなく、何組ものライダーとすれちがいましたが、

いい日和です。出かけたくなります。

出かけたくなったら、梅乃葉に行ってみるか!と、是非、足を伸ばしてくださいね。

 

皆様、御来店ありがとうございました。

 

益田市「持石海岸」沖にサメ!?

持石海岸沖でサメが網にかかったそうで。。。。

先日、仕入に言った先で、仲買が氷詰めしているでっかい物体があったので、覗いてみると、サメでした。

体長3mくらいかな、大敷って、網漁の中に紛れ込んだみたいですが、

いるとわかっていても、普段、見かけないので、

こんな近場にサメがいるんだよなあ・・という実感が湧いて来ました。

 

持石海岸のサメ

 

結構、でかい。。。

持ち石のサメ2

顔の大きさだけで見ると、ブリや鯛でもこのくらいはいるかなって思うのですが、

ちょっと、全体で眺めると、やっぱり大きいですね。

 

もう、サメって、映画のせいでしょうね、全てのサメが映画と同じ行為をしてくるくらいの印象しかありません。

実際は、おとなしいサメもいれば、生態的にこんなところまで出てこないってやつもいるのでしょうけど、

ダイバーさんとか、よく、潜るよなあ・・・と常々感心します。

 

昔、子供の頃海で泳いでても、海底が見えない沖なんかで泳ぐ事自体、怖かったですね。

ものすごく、海中の中のことは、関心があるし、写真なんかも撮ってみたいなあなんて、思うのですが、(特に、須佐の海は)

現実的に、私が海に潜ることは、ないんだろうなと思います。(基本、怖がりなんでw)

 

で、このサメ、岡山だか兵庫だかあの辺りの山奥に、サメ料理が郷土料理のところって有りましたよね。

あそこらに、売られるそうです。

 

梅乃葉へ行こう!動画にて紹介されています!

だんだん、ネタ的に苦しくなって来ましたがw

ニコ動・Youtubeで見る梅乃葉ドライブ!!

以前からgoogleアラートで、こちらが気にかけるいろんな情報を、

ネット上に新着すると知らせてくれるようにしています。

 

ネットでなくても、雑誌やいろんな媒体で、梅乃葉での思い出を語ってくれていたり、

紹介してくれているのを見るのは、すごく嬉しいですし、励みになります。

 

特に、ライダーさんには、感謝しきりなんですが、

クチコミはクチコミでも、ライダー御用達のマップ上に、

観光施設のようにマーキングされ、

うちが紹介されているのを見た時には(←それを見て又、ライダーさんが訪ねてきますので)、

流石に、ちょっと、凄すぎ。。。あザっす!

 

で、いつも、楽しく拝見させて頂いてるのが、

梅乃葉へのイカツーリング動画です。

広島方面から色んな道・休憩スポットを経由して、梅乃葉やホルンフェルスへ。

そして、帰ってゆく動画なんですが、

BGMに合わせたツーリングの様子は、楽しいですね。

ニコ動 男命いか

Youtube 男命いか

↑ 唄も並んでますが、ツーリングっぽいのを見てください。

 

[youtube]http://www.youtube.com/watch?v=f_vnEklPaM0[/youtube]

 

30代前半までは、私もバイクに乗っていましたので、

めちゃめちゃ、乗りたくなってきます。

YAMAHA SRX-4 (初期のセルではなく、キックでした)

こいつで、北は北海道、南は屋久島まで、乗りましたね~!

 

そのうち、せっかくですので、梅乃葉へのツーリング動画リンク集作っちゃいましょう。

※追記:作りました!→ こちらイカツーリング動画まとめページ

皆さんの楽しそうな動画を是非、シェアさせてください。

いつもありがとうございます。

東京から梅乃葉へ行こう!旅行情報誌「旅の友」6月号にて紹介されています!

クラブツーリズム発行旅行情報誌「旅の友」で、紹介されました!

http://www.club-t.com/tabinotomo/?li=cSoB

※(既に、最新号7月号に替わってしまったため、WEB上の試し読みでは見れません。)

旅行代理店「クラブツーリズム」の東日本版旅行情報誌「旅の友」の6月号にて、

当店の活イカ料理「須佐男命いか」や「北浦の赤ウニ」について、紹介して頂きました。

e697a5e59091e7838fe8b38a_s_s

 

須佐男命いか

赤ウニ

 

北浦の赤ウニ

活イカ漁

 

 

イカ漁の様子

 

もちろん、それが楽しめる旅行プランの紹介もあって、

こちらです!

【往復航空機利用/7・8・9月出発有】出雲大社・美保神社で良縁結びの両参りと石見銀山・安芸の宮島 2つの世界遺産巡り 3日間

 

9月まであります!

関東から、梅乃葉へちょっと、行ってみようかな!?

「須佐男命いか」って一度食っとかなきゃ!

等と思って頂いたあなた~!

 

是非!

 

しかし、この内容で、49800円って、どう原価を抑えるんだろ?

ちなみにうちは、強気な値引き交渉などは受けておりません(笑)

 

 

梅乃葉で、夕食って普通はありません。

うちの営業時間は昼だけですので、

特別対応ということになります。

 

うちは、割烹・懐石料理屋などではありませんが、

萩須佐の秀逸な素材を楽しんで頂ける夕食になるよう努めさせて頂きます。

※ちなみに、お一人での参加の方って珍しくないですよ!

 

こうして、今期はこういったツアーの夕食対応も出来ていますが、

現状のマンパワーのままでは、来年は、同様の対応はできません。

もちろん、来年以降も対応してゆきたい気持ちはありますが、

まったく、保証がない今、もしかしたら、このツアー今年限りかもしれません。

ということで、今年のことは今年のうちに!

是非是非、ご参加お待ちしております。