新メニュー続々登場~自家製炙り生姜糀の土鍋ごはん

2月からのメニューをアップしています!

アッという間に、1月が終わっていますね。

コロナ(オミクロン株)の影響は、この度は大きく、来店するお客様も過去一少ない状態ですので、皆さん、自粛生活をされていることと思います。

山口県は、そうそうにまんえん防止措置地域となっていましたので、警戒するのも致し方ないのですが、外出できないのはやっぱり不自由ですね。早く、収束することを願うばかりです。(頑張りましょう!)

さて、昨年末から粛々と準備しておりましたが、店内メニューがアップグレードしております。新メニューが増えたり、献立内容が変わったり、増えたりと、結構欲張っております。おそらく、どれにしようか、どれを頼むべきか迷うところですが、今の時期のような、お客様の来店が少ない時期だからこそ、とりあえず、丁寧に、新メニュー体制を進めたいと思い一気に増やしました。

梅乃葉メニュー2022年2月~

結構、スタッフ的には、オペレーションが増え、大変になります。なので、夏秋の繁忙期には、メニュー数は減らすとは思いますので、この時期のラインナップを是非、楽しんでいただければと思っています。

新メニューなどちょっとづつ紹介してゆきますね。

炙り生姜糀土鍋ごはん

以前より梅乃葉の身内的には昔からある料理で、登場させる機会がなかなかないため日の目を見なかったのですが、のどぐろ生姜釜飯や釜飯メニューのベースにしているもので、「むしろこれだけでよくね!?」的なシンプルで美味しい一品です。

これが、美味いんですよ。

メインの素材の味を活かすために、凄い薄味なんですが、自家製の皮ごと炙った生姜と米糀を発酵熟成させた「生姜酵素」の入った「炙り生姜糀」を使い、ほんのり甘味があって、ピリッと生姜が効いています。ヘルシーでさっぱり!心も体も温まります!

土鍋で炊き上げますので、アツアツの炊きたてを楽しみながら、生姜と相性の良い「イカ」やその他の料理との組み合わせを楽しんで頂けます。いや、むしろ、活イカを召し上がる時、この生姜糀ごはんと一緒に味わうことで、より一層、イカ料理屋ならではの「イカ」を体験して頂くことができます。

で、そんなお膳を用意いたしました。

生姜糀土鍋御膳

生姜糀土鍋御膳

イカは低糖質・低脂質・高タンパクの滋養素材。「須佐男命いか」の活き造りと、「イカ水餃子」、「サラダ」(写真には写っていませんがミニサラダが付いています。)、そして熟成発酵させた生姜酵素たっぷりの「生姜糀土鍋ごはん」で、イカを堪能しながら美味しく食べて健康に!

活イカの定食・活イカの御膳全てにミニサラダが付くようになりました!

意図して、今後梅乃葉では献立の中に、よりヘルシーなバランスを持ち込みたいために、サラダメニューを増やしてゆく予定です。そのためにも、サラダメニューに使用する「野菜」の使用率を上げてゆくことで、生鮮のクオリティを上げたいと考え、ひとまず、「男命いか釜飯御膳」「生姜糀土鍋御膳」「活イカ定食」に、ミニサラダが付くようになりました。

サラダのドレッシングには、東洋美人の酒粕を酵素発酵させて作っている「夏みかんとお米のとろとろ発酵ソース」です。

夏みかんとお米のとろとろ発酵ソース

このソースは、もともと、焼いたイカを野菜サラダと一緒に食べていただくために、益田市のNOBUの上田シェフの料理に感銘を受けて作ったフルーティーな味のソースです。

そんな活イカメニューをアップグレードさせつつ、本年の活イカ料理を楽しんでいただければと思っています。

 

是非~!

 

 

ところで、インフォメーションにも上げておりますが、まんえん防止措置の山口県全域指定に合わせて一旦お休みし、2月6日より再開しましたが、入店後の感染防止対策をより強化する形にシフトすることで、お住まいによる入店制限を撤廃いたしました。

今後とも、ご理解、ご協力のほど、よろしくお願いいたします。

 

 

新年からなかなかの試練ですね。でも、これからです!

年明けから山口県もコロナ感染の勢いが増しております。

年末から、年明けこそはと、もろもろ、新たな取り組みを準備しておりましたが、いきなり、年初から不穏なニュースばかり、実際、お店に来られるお客様も少なくなっており、自粛される方が、多いのは仕方がないですね。

この時期は、もともと、天候が荒れやすく、海も時化が多い時期です。

イカの漁獲も少なく、山間部は凍結・積雪もあり、当店までお越しになるのに、いくつものハードルがあるため、そもそも、例年、おとなしい時期なのですが、流石に、現在、コロナの影響も大きくなかなかの厳しさです。(ちょっと泣きます)

 

まん延防止等重点措置対象地拡大!?

そこに、とうとう、まん延防止等重点措置の対象範囲が、山口県全域になるかも!?(1/22現在まだわかりません)と言われております。

というか、多くの飲食店事業者や飲み屋の方々はまん延防止措置などにならなければ、補助金などの見返りがないので、措置地域になって欲しいと嘆願・要請しています。(気持ちはわからいでもないですが。。。)

ちなみに、梅乃葉は、こういうのは一切関係がないというか、該当しないので(夜営業しないので)、全く、最初からあてにはしていないのです。

梅乃葉は、どこのどんな飲食店よりも、コロナ感染対策に関して、先んじて取り組んできた自負はありましたが、それは、田舎の強烈な排他的圧力であったり、不特定多数のお客様の社会的モラルの高低差の現実を身をもって体験していたからであって、性善説に立った取り組みがもともと不可能だったからこそ、積極的に取り組んだ経緯があります。

まん延防止等重点措置の効果云々や、オミクロンの症状・対応に対する様々な意見、世の中の動きを含め、様々な考えや動きがあります。

行政は行政の思惑や考え・事情でやられていて、それとは別に、個人や主観で思うところはもちろん、色々あるのですが、実際に病院や治療薬に関わる、いざ感染した場合の対応ことは、やはり、行政の動きがあっての体制ですので、田舎である地元の病院や感染後の治療体制が今どうであるかというのを無視して、突っ張った意見を発し、行動をすることは現実的ではなく、歩調を合わせざるを得ないこととも思っています。

 

降りかかる危機から、お客様や従業員、家族を守るのも、自分。

コロナ禍であろうと、事業・商売を進めてゆくのも、自分。

山口県の北の果てにある僻地で、そもそも商売をしているのですから、頼れるものも、依存できるものもなく、生産者(漁師)と共に、素敵なお客様にいつも助けられながら、やってきましたが、それは今後も変わりません。

頑張りますよ~!!

でも、落ち着いたら、助けてくださいねw~

 

もし、山口県全域が対象となったら!

もし、まん延防止等重点措置の対象が山口県全域に拡大した場合、梅乃葉は、店舗を一旦休業いたします。

一旦、休業をし、その間に、今後の店舗対応のあり方は、世の中の動きや医療現場や最新のデータなどを鑑みつつ熟考したいと思います。

その代わり、通販事業の方は、随時対応してゆきますし、この機会に、(決算前というのもあって)キャンペーン・サービスを開始したい! などと考えております。まあ、でも、地元萩市が、拡大対象地域にならなかったとしても、通販キャンペーンをいたします。(現在、準備中です)

今回のおすすめ商品は、「のどぐろ」です。かなり人気の高い商品で、リピート率も良い逸品なのですが、新商品含め、ご提案したいと思います。又、お知らせしますので、是非、宜しくお願いしまします。

ちなみに、この、皆さんが、なかなか来れないこのタイミングで、お店のメニューがちょっと、リニューアルいたしました。

梅乃葉メニュー2022年1月21日改定版

活イカメニューのラインナップの増加と献立内容の増加など、新たな取り組みも始まっています。ちょっとづつお伝えしてゆきますね。ちょーお薦めの新メニューのローンチもあります!

もし、店舗休業となったら、その間に色々始めたいと思っていることもあって、もっともっと、いつも来てくださるお客様が喜んで頂けることを、進めたいと思っています。

 

ちょっと年末から患っていた体調不良がようやく回復したところに、コロナの影響で心も折れそうになっていましたが、

本日、結構な時化の中、出漁してくださった漁師の心意気と、想定以上に来られたたくさんのお客様を目の当たりにし、本当にうれしく、「ただじゃ転ばねーぞ」と、気持ちを鼓舞できましたので、徒然、書かさせて頂きました。

皆様、本年も梅乃葉は、皆様の期待以上に応えられる食のエンターテイメントを創ってゆきます!皆様が楽しんでいただけるお店づくり、イカLOVEな笑顔が世に溢れるよう邁進してゆきます。

 

どうぞ、応援とご愛顧のほど、

宜しくお願い致します。

 

口福の馳走屋 梅乃葉

店長 福島

夏みかんとお米のとろとろ発酵ソース【酒粕×酵素の植物性100%ドレッシング】

お伝えしていないことが多々あるので、ランダムに記しております。

この度はこれ!

酒粕と夏みかん果汁を使った発酵ソース

すでに店頭・通販部での販売は始めておりますが、

「夏みかんとお米のとろとろ発酵ソース」という梅乃葉渾身のこだわりソースをご紹介します。

実はソースも商品もとうの昔に出来ておりまして、

お店で提供している一部メニューのサラダにも使用していましたが、

なかなかご紹介することも、販売開始することも出来ずにいました。

 

瑞風朝食の献立に

このソースですが、随分以前からコンセプトは持っていて、

その都度調理上作ることはあっても、定番の形にすることはなかったのですが、

ちょうど、トワイライトエクスプレス瑞風の朝食提供のお話を頂いた時に、

朝食ですので、フレッシュなサラダを想定した時に、

地域性のあるソース(ドレッシング)で、

お召し上がりいただきたいというきっかけもあって、形にいたしました。

 

又、その瑞風の献立上、

グリルしたイカをお召し上がり頂くシチュエーションがございまして、

その折に、サラダとフルーツの相性をイメージして作っております。

 

優しい甘味とフルーティーな柑橘の酸味と香りが、

グリルしたイカには好相性なのです。

 

そこで、当店で多用している、東洋美人の純米大吟醸の酒粕を使用し

その上質な甘味をソースにいかしたクオリティの高いバランスで作り上げました。

 

秀逸すぎるポテンシャル

試作開発には結構な時間を掛けましたが、

パートナーでもある萩のミヨシノ醤油さんの協力もあって、

大変、良いソースに仕上がりました。

 

結果、植物性100%のソース(ドレッシング)である上に、

アレルゲンフリーという、アレルギー特定原材料28品目を一切使用していない、

(グルテン・乳製品・化学調味料・保存料・砂糖なども不使用)

お米由来の優しい甘みと、夏みかんの風味で、

酒粕由来の豊富な栄養が、ぎっしり詰まった、

安心して、美味しく召し上がれるヘルシーソースです。

もちろん、ビーガンフレンドリーです!

 

梅乃葉では、普段アレルギーのある方がいても、基本、お客様がメニューの中から安全な献立を選択して(確認されたり)頂いていますので、献立をそのために変更することはほとんどないのですが(ネギなし、卵なしなどのトッピングや薬味の除去などはありますが)、

瑞風のお客様対応では、アレルギーや苦手食材・病気などから避けるべき素材等が多々あります。

そういった意味でも、このソースに使用する原材料はシンプルにという課題があり、その上で、美味しく、そして、ヘルシーにを目指したものです。

美活・腸活に効果的!

お米由来の天然のオリゴ糖(イソマルトオリゴ糖)の入った、ロカボな甘味は、整腸作用に効果的で、いわゆる腸活・美活を楽しむ方の食生活に最適です。

酒粕由来の栄養を保持し、腸に対する機能性を、普段の食事にちょい足ししながら、美味しく取り入れられます。

 

 

酒粕が苦手な方も大丈夫!

酒粕のアルコール分は、火入れをすることで揮発しておりますので、お子様でも大丈夫なレベルになっています。(【注意】火入れいたしますので、栄養や味は留まっていても、酒粕の酵母作用は、商品にしたあとは活動しません。)

又、独自の酵素発酵技術(←これ凄いんです)と、夏みかん果汁と酸味によって、酒粕臭が苦手な方でも気にならない風味になっています。(もともとの酒粕が純米大吟醸の上質なものなので、その時点でも随分違います)

 

ちょっとびっくりのマスキング効果と相性!

フルーツ&野菜サラダだけでなく、

イカや貝類、白身魚(サーモン等)との相性や、

鶏肉や豚肉といった素材とも相性が良いので、

人気のサラダチキンのような鶏胸肉のバリエーション増にも!

ちょい足し発酵ソース

そして、意外と思いきや、

「なるほど!」と思ってしまうのが、

酒粕由来の素材力でマスキング効果があることです。

要は、ちょっと匂いがあるなとか、香りが強いなと思う素材に

ちょい足しするだけで、

そんな匂いを、酒粕と、夏みかんの風味と酸味が抑えてくれて、

優しい甘みと栄養まで加わる、欲張りなソースなんです!

 

最近話題の「納豆キムチ豆腐」なんて、まさに、ちょい足してみてください。

「おっ!!」って感じの味変に、ついつい色々試してみたくなりますよ!

「納豆キムチ」×「発酵ソース」

「チーズ&スモークサーモン」×「発酵ソース」

「ハーブチキン」×「発酵ソース」

などなど

 

と、もろもろ特徴はありますが、

色々な組み合わせや楽しみ方を、

インスタなどでも発信してゆけたらと思っています。

 

気になった方は、お店か通販で是非!


そういえば、冷蔵保存商品ですが、

通販での発送は、現在、常温発送にしています。

発送時程度の温度変化では品質に影響がないためですが、

冷蔵発送にすると、

他の冷凍商品などと一緒にお買い物がシステム上出来ないこともあり、

現在は、そのようにしております。

コラボパートナー募集!

メシトモ「アカモクと胡桃(くるみ)の佃煮」にて

解除後の再スタート!瑞風朝食提供を振り返って

ずいぶん、こちらでの呟きをお伝えしていないと思っていたら、

結構な間が空いていましたね。

緊急事態宣言が解除され、コロナ感染者数の激減で、

現在は、落ち着いた日常となっておりますが、

思うところもあり、しばらく、梅乃葉の今をお伝えすることが出来ておりませんでした。

気にかけてくださるお客様には、大変申し訳ない思いでおりましたが、

決して、何もしていなかったというわけでは有りませんよ。

 

むしろ、結構な新事業展開や、新たなお付き合い、

または学びの中で、粛々と、

今後のお客様との楽しいお店作りをどうすべきかを考えておりました。

 

そんなこんなで、時間は流れ、

解除後10月から再開したトワイライトエクスプレス瑞風の朝食提供が3回目となり、

今日も又、お客様との会話の中で多くの気づきを得ることが出来ました。

感謝はもちろん、さらなる日々の勉強・努力をせねばと思うひとときでした。

 

 

ところで、

今日の瑞風のお客様にも気に入って頂けた梅乃葉のひとしなをご紹介しておきます。

瑞風のお客様からご好評を得ている献立の一つに、

「漬物」があります。

献立上は結構な脇役ですが、全て手作りの4種をお出ししているんですね。

メイン料理より、お褒めいただくこともあります。(それはそれで、複雑ですが)

 

昆布の佃煮・山椒味

梅乃葉の昼食の定食などにも添えている漬物の小鉢に、

昆布の佃煮がちょいちょい入っていたのをご存じですか?

 

以前から昆布の佃煮はよく作っておりまして、

実山椒と一緒に炊き込んだ昆布は、もう、鉄板中の鉄板。

この佃煮を売ってくれない?とおっしゃるお客様も少なくありません。

 

それでは、商品化してしまおうかとも考えましたが、

商品にするほどの昆布の量は、普段使いしていませんので、

そのために仕入れても良いのですが、何か面白くない。。。

そう、特に地元で採れたわけでもない昆布だと、

微妙に思い入れも弱く、なかなか商品化まではしませんでした。

 

須佐の子供たちが活動する「海の森をつくる会」活動から

日本の沿岸部ならどこも同じような状況ですが、磯焼けといった海藻(藻場)がどんどん少なくなっている状況の中で、須佐の海でも、地元の子供たちが、学習を兼ねて、藻場再生活動に参加しています。

そんな中、近年は「アカモク」の再生を続けていまして、

 

近年、各地で食べられるようになってきた「アカモク」という海藻を、須佐でも消費・食べる(商品化)活動につなげたいと考えていました。

そんあ取り組みが、若い世代の自然保護や循環、環境保護意識への種となり、

販売を通してそれらを伝えてゆければというちっちゃなSDG’sですね。

 

又、うちの子供が、

食品の栄養に興味をもち始めたこともあって、

栄養価もあり、食物繊維豊富な海藻を、

普段の食事にちょいちょい食べられるおかずにしたいという思惑もあって、

アカモクで佃煮を作ろうということになり、

 

梅乃葉らしい味付け&美味しい(←必須)ものを作ろうと、

試作を続け、できたのが、この商品です。

個人的に好きな胡桃(くるみ←いい仕事しています。)と一緒に和えました。

 

アカモクと胡桃(くるみ)の佃煮

2つの味を選べます

「ケンサキイカ・生姜味」

「ちりめんじゃこ・山椒味」

アカモクの佃煮商品も、ちまたで最近は、ちょいちょい見かけますね。

 

「美味しい!」が必須条件として、

その上で、メシトモとしての佃煮らしさを

梅乃葉で大人気の丼「イカ天丼」のタレをベースに作りました。

フレーバーは、

梅乃葉らしく鉄板の相性「イカ生姜」と、

佃煮定番の「ちりめん山椒」の2つ。

どちらも、いい感じでご飯を誘います。

 

もちろん、酒のアテ、お茶&和菓子の箸休めにも!

常温商品で販売開始いたしました!

 

瑞風のお客様にもお出ししています。

須佐の海で育ったアカモク。

子どもたちが藻場再生を願って取り組んできたアカモク。

近年、全国各地で加工されていますが、

どこにでもある海のものを、生産者と地域の子供達と共に、

美味しい料理に加工し、喜んで頂けるというサイクルを、

体験してゆくことが、目的です。

 

是非、梅乃葉にお越しの際は、ちょっと気にしてみてください。

 

梅乃葉のお客様に、

お得になんとかお試しできないかと考えまして、

郵便局のクリックポストを使うことにして、

この商品のみを購入する場合は、

送料全国一律198円(税込み)でお送りする企画を続けています。是非。

(他の商品の同梱はできません)

(ご自宅のポストに届きます。)