もっぺん、練り直そう。。。

今年ももう3月。。。

年始の休暇中に修正したはずの仕事上のプランも、目一杯こなしてきたはずが、どっかでずれていたんでしょう。ちょっと迷走していたようです。

自己診断はできていたんですが、あまり頭の冴えがいい状態ではないなあって感じていたんです。

山口で活躍する素晴らしい人物

何かとネットをいじるために、たまたま見かけた山口で活躍する企業・経営者・若者の存在を改めて気がつく時がありまして、今回も「知らぬは自分ばかりか・・・」と思ってしまうくらいメジャーな方について、とあるブログ記事をきっかけに知ることができました。

年齢は自分よりも若く、その世代で活躍する人が多いことを最近かなり感じていましたので、正直、「又この世代か!」って。(←っていうほど離れてはいないんですが、なんせパワーが違います。。。)

県内はもとより日本で注目を浴びていたり、世界に発信し、活動していたり、様々です。

特に今回刺激を受けた人物は、私の知っているそういう人物達にそっくりで、ポジティブでエネルギッシュで、柔軟、そしてセンスを感じました。

.

ホント、人って面白くて凄いですね。

.

ちょっと、修正ですね。

なんでもやりたがりの自分には、基本に立ち戻るいい機会でした。

落ち着いて、プランの練り直しです。

今も、遠くから訪ねてきてくれているお客様のために。

そして梅乃葉で働く自分達家族のために。

今度こそは!と、思いきや・・・影山にいさんライブ??

スプリングフェスティバル2009(2009.3/20~4/7)|ハーモニーランド.

先日、娘達を連れて行ってやれなかった大分のハーモニーランド。今月末の休みも決まり、さあ、後は晴れてくれよと思うばかり。今年は忙しくなりそうな気配もあるので、今行ける時に行っておいてあげたい。

そんな、矢先の朝刊の広告欄に、ハーモニーランドのイベント広告。

<p></p>

<span style=”font-size:30px;”>あれ?</span>

<p></p>

影山ヒロノブがやってくる!

え、そうなん!?

いや、行きたい・・・。ちゅーか、同じ日?

いやいや違います。

私の休みは、平日のみ。こういったイベントは、普通の人が行きやすいお休みの日です。無性に悔しかったんですが、こういう日に行って、果たしてのびのびと遊べるのか疑問でしたし、ライブに夢中になって、娘のことを忘れそうな自分が容易に想像できたので、よしとします。(なんじゃそりゃ)

<p></p>

え、来年の予定なの!?

旅行会社

今年に入って旅行会社からの問い合わせや、ご予約がやけに前倒しで入ってくるなど、ありがたい話が続いています。他の事業もゆっくりじっくり芽を出してきているので、きちんと育てたい!没頭したい!っていう思いです。こんな不景気な時に本当にありがたい。全力でその期待に応えたい。。。。。って思ってはいるものの・・・・・・

なんとも、それにあわせた体勢作り・準備がまったく遅々として進んでいないなど、あわててるうちに3月に入ってしまいましたね。

来年?

で、先日も同じような問い合わせがあり、今日も又だったんですが、来年の旅行企画のネタに、情報提供をお願いされました。両方とも県外の旅行会社様からでした。

はや・・・・・・・・・・。

なんか、目先のToDoに追われている自分がめちゃめちゃ段取りわるっ!て痛感してしまいました。多分、私を知ってる方は口を揃えて、「余計なことやりすぎ」というところでしょうけど(笑)  う~ん、やっぱりそういうの含めて自分の「仕事」のレベルの低さを感じましたね。  あ、でも、いい意味で刺激を頂いたという感じです。良く言えば、来年までの課題となることが見えましたので。

頑張ります!

犠牲?

そんな、情けない父ちゃんの犠牲になっているのがうちの娘達。2歳と4歳。土日祝日が仕事の父ちゃんが、更にこんなに仕事の段取りが悪いと、遊ぶ時間さえ作ってやれません。

ごめんなあ・・・・。

で、2月中には泊りがけで行こうと思っていた大分のハーモニーランドも、父ちゃん都合で行けなかったので、今日、朝から日帰りで行く予定でした。

が、上の子が風邪をひいて断念。

・・・・・・・

・・・・・・・

なんか、今日は、余計に自分のスキルアップを誓いたくなる日でした。

とり合えず、家に帰えってあげよう。    と、ブログを切り上げます(笑)

活イカ研修

広島に「須佐男命いか」が上陸

広島には、過去も現在も須佐から「須佐男命いか」は送られています。どこかのお店で出されていると思います。ただ、「須佐男命いか入荷!」とか「須佐男命いか使っています!」とは名乗って頂けていません。

なぜ?

なぜなのかはわかりません。名乗る価値を感じていないのかもしれません。

実は結構「須佐男命いかブランド委員会」の方も認定店の許可は厳しく、ブランド名の扱いにはシビアです。見えないところで、他の地域の活イカを入荷して、名乗られるかもしれないない可能性を拒否しているからです。

業者との信頼関係が持てれば、もちろん問題ないのですが、水産関係の企業は、今も昔もやくざなとこが多く、漁師も信じていません。結局、そういったことも「人」の問題だと思います。

それでブランドは広がるの?

ただ、そんなこといってたら、ブランドは広がらないのでは!?

みんなそう思います。特に「須佐男命いか」は活きてるイカだけにしかブランド名をつけていません。運送、自店での蓄養をこなせるか、などのいくつものハードルがあります。まあ、広がらんかもしれませんが、偽装されるのも後が嫌ですよね。

広島進出!

そんな中、広島のとある大手居酒屋グループが新業態居酒屋として、須佐男命イカを扱うことになりました。もちろん、正式認定店としてです。

詳しくは、又アップしますが、先日、そのオープニング厨房スタッフの精鋭が、活イカの調理研修に来られました。さすがに、飲み込みもはやく、あっという間に基本的なことはマスターされていかれました。どちらにしても、あとは現場で覚えていくしかないことも多いので、うちからは基本といざっていう時のアドバイスのみですが。。。

研修中
研修中

各店の店長クラスを新店舗に集結。満を持して「須佐男命いか」認定店がオープンします。