依存症@エンゼルタイム

エンゼルタイムの読書

娘をお風呂に入れたり一緒に寝るために夜が早く、どうしても時間がとれなくなるため、いつしか朝早く起きる習慣になってしまった。

最初のころはAM3時には起きていましたが、ある時より「睡眠をとれっ!」と体から注意されw、今はAM4時にしています。

それを始めたきっかけはいつだったか「半農半Xという生き方」を書かれている塩見直紀さんがブログを書き始めてたころ(5年くらい前)、よくそこへお邪魔していて、塩見さんのブログの投稿が朝だったので、気になっていたら、同じ理由で朝いろいろされているとのこと。その時間を「エンゼルタイム」と塩見さんが名付けていました。

.

エンゼルタイムの効果

この時間にゴチョゴチョすると、慣れないうちは眠いような・無理してるような感覚はあるんですが、(時間的にはしっかり寝てるので)慣れてしまえば、静かで集中できる時間です。どうぜテレビなんてやっていませんし、子供も暴睡(←の時はいいんですけどね)やりたいことをやってきました。

何年もたった最近になって、モニタ上の文字だけでなく活字も読まなきゃと、朝、1小節づつだけ読書をすることにしました。1小節づつがいいのかどうかはともかく、そんなに自分は読むのが早い方ではないので、ぼちぼち読破できれば良しとしています。

朝は、メールチェックから入ると、思考が受動的になってしまうので、せっかくのアルファー波を何かいい方向へもっていきたいですからね。釣りの趣味があれば、海に行って朝釣りというのもいいのかもしれません。体も動かせますからね。

一番、朝型にして効果的と感じているのは、仕切り直し初っ端だという感覚でしょうか。もやもやとストレスを抱えていても、朝になると、何かすっきりしています。そんな時に冷静に考えた方が、いいこともあります。逆に、勢いに任せてこののりでやってしまえっ!て時は夜やちゃいますけどね。

.

「依存症」の日本経済 (講談社BIZ)

そんな、読書でちょっと前に読み終えた面白かった本です。

危機と恐慌の後には何が来るのか? 日本経済を深く蝕んでいる「依存症」の正体とは? 10年後のこの国はどうなっているのか?
6年連続ランキング1位のトップエコノミストが、危機の真の原因とその解決法を、さまざまな角度からクリアに説明する!

本書で明らかにされるのは、米国依存、預金依存、建設業依存、女性依存、学習塾依存など、日本経済に観察される「10の症候群」。
さ らに「20年バブル」の崩壊から日米が共倒れする可能性、「悪い物価上昇」と賃金カット、外国人が主導権を握る日本の市場、投資から貯蓄への「マネーの逆 流」、日本の未来を先取りする秋田県、減るサラリーマンのこづかい……などなど、豊富な実例をもとに、この国の現状と未来図を透視する。

「今、国民の間では、日本経済の将来を悲観する見方が増えています。本書の考察が、経済をよりよく、より強く変えていくためのヒントになれば、これ以上の 喜びはありません。世界的な景気悪化に苦しんではいますが、今後、日本が『みんなで沈んでいくシナリオ』を避け、たくましい国に生まれ変われる可能性は十 分にあるはずです」
というのが著者のメッセージだ。

.

そんな経済のことを詳しくない自分でも、わかりやすくポイントはつかめました。日本の今について、経済をよく知る筆者の提案も大変勉強になる良書でした。

何かに依存しなきゃ怖くて通れない・やっていけないなんて、そもそも良くあることですよね。今の田舎で言えば「行政依存」ってとこでしょうか!?

JR西日本「旅こよみ」に掲載!

JR西日本発行の「旅こよみ8月号」に掲載されました!

JR西日本「旅こよみ」8月号
JR西日本「旅こよみ」8月号

昨年も、取材いただいておいて、今年も依頼があり、ありがたいお話です。JR西日本エリア(北陸・近畿・中国)のみならず、九州・四国の各主要駅にも配布される無料の小冊子です。イベントや観光地など、旅の魅力が満載の毎月発行の冊子で、写真や記事は魅力的なものが多く、旅先のガイドとしても大変面白いものです。

昨年「旅こよみ7月号」
昨年「旅こよみ7月号」
昨年「旅こよみ7月号」
昨年「旅こよみ7月号」

今回は、昨年ほどのページ数(昨年は萩・津和野でど~んとあったんです

が・・)はありませんでしたが、萩の観光紹介を1ページに凝縮してありました。

観光スポットや祭りの紹介記事の中、お店としてはうちだけピックアップされております。(ホントすみません。ありがとうございます。)

旅こよみ8月号萩ページ
旅こよみ8月号萩ページ

で、何を取材していただいたかというと、昨年、日本テレビ「おもいっきりイイテレビ」でも紹介された「活イカ丼」です。限定メニューだったのを、今年は復活!価格も落として1980円(税込)で提供します。

既に、メニューには掲載されていますので、活イカがある限りは提供いたします。

須佐男命いかの活イカ丼
須佐男命いかの活イカ丼

取材を受ける度に、

「これをご覧になられて来店するお客様の期待を裏切らないお店作りを、きちんとしなければ・・・」

と、身が引き締まります。多くのお客様が来られるということは、それだけ多くの期待への責任を果たさなければならないということ。自分に言い聞かせながら頑張っていきます!

JR西日本様、ありがとうございました。

娘の誕生日に。

娘の誕生日に。。。

今日7/17は、下の娘が3歳になる誕生日。ホント、元気に丸々育ってくれました。嬉しいです。元気でいてくれてホントにありがとう。

.

お誕生会をやってあげることにしています。特に大きな仕事がかぶらなかったので、仕事でいっぱいいっぱいのお父さん的にも頭を切り替える丁度良い機会です。

楽しみたいと思います。誕生日くらいはと、先月のお姉ちゃん5歳の誕生日には、秘蔵のワインを一本開けました。飲むのはほとんど自分1人ですので、ゆっくりと堪能したんですが、久しぶりの赤ワイン。カベルネソービニオンの味わい・香りが口いっぱいに広がり、鼻から抜けていく。。。よく飲んでたころの思い出が浮かんできたりと、ノスタルジックで至福のひとときを過ごせました。

さて、今日も・・・・・・www。

.

誕生日記念

そういえば、先月のお姉ちゃんの5歳の誕生日の日に、梅乃葉としては、歴史的な新しい事業の第1歩を踏み出しました。長い間、思い描きつつも様々な事情や能力が及ばず、又、機を失ってきたのですが、ようやく踏み出すことが出来ました。

.

その第1歩とは、飲食業とは別の、食品製造業です。

.

近く、ショップやグルメコラムに第1弾を紹介していきますが、最近、お店にご来店下さった方は気がつかれたかもしれません。もう販売していますので。。。

ともかく、そんな梅乃葉の新しい事業の許可提出日を、娘の誕生日にしたんです。いつからの事業かを覚えておくためにも(お姉ちゃんの誕生日を忘れないためにも)。

.

さて、今日はどんな梅乃葉の歴史的な日にしようかなw。

└(`営業力´)┘

不況時代の営業力

つぶやきです・・・・・・

最近の営業

最近、本業や地域振興に絡む「営業の力」を感じる時が多々あるんです。今のような不況時代に会社に営業力はもちろん必要だと思うのですが、考えて営 業してるのかな?と疑問を持ってしまうことも多いですよね。ある意味、金を積んでエージェントにまかせっぱなしのような会社でも、エージェントが優秀な会 社や個人であったら、何か進化していけるきっかけを掴めると思うのですが、そうでない場合は始末が悪いですね。

金をはたいて、人に任せて、 思考しない状態が続くわけですから、ちょっと怖いですね。伸びてる会社、勢いのある会社には、「考えている」ということを感じさせてくれます。ネットやク チコミの活用などといったプロモーション・宣伝力とは別物で、直接的な個人のセールス能力においてです。

気持ちよく落ちた、とある営業。。

うちにもセールスの電話はかかってきますが、その8割9割は、第一声からして(-_-#)イラッ とくるようなトーンと台詞がほとんどですが、以前かかってきたとある電話には、ほとほと感心し、気持ちよく落ちたことがありました。

会 社名は当然名乗られたのですが、私その時知らなかったんですよ。(後で調べたら新興IT上場企業で学生が憧れる企業家ベスト10にもそこの社長は載ってい ました)、明快な口調と敬語には、卑屈さも上から目線もなく、適当な口車的なあいまいな言い回しもない。何より事前に、こちらのホームページを見て、こち らの事業目的・戦略目的の要点を把握し、サービス名も覚えた上で、電話をかけてきていました。それを会話の中で感じたので、内心、話をしながら「こういう 人ができる営業なんだろうなあ」なんて感心していました。←もう落ちてましたねw。

何を質問しても、はぐらかすことなく明快に回答され、 「この人は、本気でうちにこの商品が有効だと信じている」そう感じさせてくれました。一旦電話を切って、気にかかった部分を自分でネットで調べてのち、直 ぐに購入の意思を伝えました。今でもこの商品の購入は有益だったと思っています。

看板だのみの無思考営業。。。

コールセンターからの棒読み営業もひどいですが、「ヤフーの関連会社なんですけど・・・」←この手のは多いですよね。ヤフーがもちろん悪いわけじゃ なく、その関係性のみにしか強みを見出せていない営業マン本人に、自分の会社を大きくするきっかけを運んできてくれたとは、とても思えないですよね。本人 も多分、「仕事だからやってんだよ」くらいにしか思っていないでしょう。会話の端々に、上から「知らないだろうから教えてやるよ」的な言い方も珍しくあり ません。ほんとに時間がもったいないと思わせてくれます。

地元の営業。。

直接セールスに来られる方もいますが、萩の地元の会社の方々は、得てして控えめに丁寧にご挨拶されていきます。まじめな方が多いのでこちらも恐縮してしまいます。小さな商圏の中で、なんとか商機に繋がるように必死に考えられています。

そういえば、日本の中小企業の7割~8割(だったと思う)は、何らかの官公需に関連して商売にしていると言います。行政に営業し、継続して利用して貰えれば安心ですからね(って最近はそうでもないけど)。ただ、中には勘違いしてそうな方や企業もいらっしゃるようで。行政は地元でなんでも購入するべきで、それで地元企業が潤うんだと。ある意味正しい意見のようで、落とし穴だらけというか、ご都合思考になりかねない旗を振りかざしています。

基本的には、市民の血税を1円でも無駄にしないよう価格をシビアにするのも重要だろうし、フェアな取引のためには、入札のようなルールを設けることも重要で、ホント、難しい問題なんだと思います。

観光協会で

最 近、観光協会のお世話で、キャラクターグッズの製作に私もかませて頂いてました。充分な予算なんてありません。年々予算は減ってきています(どこの団体も 一緒です)。会費も会員数の減少とともに減ってきていますので、やりたい事業もできないことが多いのが現実です。そういう事情もあって、業者への入稿デー タは、完全に仕上がりまで自前で製作することにしていました。もちろんロハ&ボランティアでです。で、業者に見積もりをあげて頂いて、安く、内容がよいと ころを選ぼうとしていました。

が、残念なことに地元業者からは締め切りまでに見積もりはあがってこなかったため(競合の出してきていた数字 も教えていたんですが)、早く製作に取り掛かるよう理事会でも決まっていたこともあり、他地域の業者に決まったんです。その後、更に安くするために、こちら から包装はいらないなどの指定をし、価格は最終的にはぐんと下がりました。

すると、その地元の業者が決定した価格を聞いてきて、「決まった」というお話をしたんですが、会社と相談し更に安くしてきたんです。そのあたりに釈然としないものはありましたが・・・既に発注はかかっていましたので、お断りをしたんです。

が、その後が良くないですね。この業者の社長さん、萩市役所の本所に物言いをしてきたそうです。締め切り後に条件が変わったことなど知らないとは言え、「条件が違う!同じ条件ならもっと安くした!・・・」などだそうです。

どうなんでしょう?入札や見積もりの締め切りって、地元業者は、価格を聞いた上で後で提示しなおせるとか、締め切りは特に守らなくてもいいなどという特典か何かあるんですかね?須佐の親分である萩の中央の部署に文句を言いに行くっていうのも、話を聞いた時、うちの2才5才の娘達の喧嘩でよく出てくる台詞「もう、先生に言うちゃるけえ!」っていうのを思い出してしまいました(笑)。

どこを向いて営業をしていたのでしょうかこの方は??多分、ここの社長さん、事実を知らされていないで文句言いにいたんじゃないかと思います。

感心した営業スタイル

同じく行政に出入りする会社の営業の方で感心した方もいます。女性で、職場の中まですーっと入って行きます。職員の方ともフレンドリーな雰囲気というか関係を作っていて、実際、職員の方も仕事をよく依頼していました。服装、態度、言動を見ていて、考えていらっしゃるんだろうなあと関心しました。

頑張ってる営業

先日、お邪魔した佐々並地区で、お会いした若い子がいましたが、フランチャイズのような掃除屋を起業していて、営業やPRに真剣に考えていました。本気です。質問してくる内用や思いが本気なんです。どうやったら上手くいくんだろう?どんな方法があるんだろう?HP作りたいんだけど・・・、悩みながらも、ガンガン営業をやっている方でした。

こういう方と会うと、こっちが刺激を受けます。

もっと、自分も考えなきゃ!って。そんな営業マンにこれからも出会いたいですね。

.

.

.

.

追記:

.ブログを書いたその日にも、営業の電話が3本入ったw。そのうちの1件「西日本新聞社」(はっきり社名をだささせて頂きますが)さん。突然こ広告の枠が空いたからって、そちらの都合で営業してきておいて、こちらがお断りの理由も述べているのに、捨て台詞のような「はいはい・・わかったよ」ってな感じの言い方をされて、なぜこちらが謝るように電話を切らなければならないのか???

理由を述べてる最中の、愚にも付かない切り返しのプレゼン内容、そして、こちらの意見を否定するために言ってくる内容は、客観的なデータや事例ではなく、「自分はそう思わないですよ」と言い返してくる始末。。。。。(←あんたの個人的意見がそんなに世間では評価されているのか?えてしてこういう中途半端な営業は自分は口が上手いと思っているのが聞いていてわかる。。。)

・・・・・・・・・・・もう宣言しておきます。この「西日本新聞社」さんの営業を機に、今後一切新聞社への広告のお話は最初から聞かないことにします。(この営業さんも新聞社も通常山口のこちら方面への営業はほとんどないみたいですので、どんな態度とってもいいくらいだったんでしょう←こういうのは、上司を含めた営業部署環境の姿勢そのものだと思います。)他社さん含め、お断りする時に、この社名をだしてレベルの低い事例として紹介させて頂きます。加えて「九州ナンバー1新聞社の営業が、大してクライアントとしての価値をこの地域に見出していませんでしたよ」といいお断り理由にさせてもらいます。

無下に電話をお切りするのは悪いと思って対応していれば、この始末。。。。。時間がもったいないというか、めんどくさい。

.

.

お願いですから、もう勘弁してください。。。。