プレハブ冷凍庫を自作。。。自分で作れたぞ!

ca3a0007裏の倉庫にしてた場所にスペースを確保

水平をとって、モルタルで地面をならします。

で、到着しました。プレハブパーツ!

ca3a0020

そう、パーツに分かれてキットになっているんです。厚み10cmの壁やコーナー!

ca3a0021

もちろん、ドアも天井もバラバラで送られてきますが、ガンプラやるのとはスケールが違うので、セメダインやボンドはいりませんw。ca3a0018

モルタルも十分乾いて、さあ!やるぞ!

ca3a0016

先ずは、床部分。ねじ穴も開いてるし、水平さえずらさねきゃなんちゅうことありません。親父もこの手の自作は好きなほうなので(というか、自分はこの方に影響されたんですけど)、どんどん進みます。

ca3a0022

コーナーや壁を取り付けていきます。微妙に調整が大変です。大きいのでずれの修正はめんどくさいし、あるいは力がいる時も。。。

ca3a0025

ようやく、箱になったかな??

ca3a0032

ドアも取り付けました!

ca3a0031

さて、ここが難関でした。別で届いている冷却装置を天井に取り付けるため、天井パネルに穴を開けます!

ca3a0029

何でやるって、うちはグラインダーっていうかサンダーでカット!中の断熱材も取り除き、貫通させます。

取り付けるというか、装置はほぼ置くだけですから、噴出し口と同じサイズに穴を開けるんです。

で、切り口はシーリングでカバーし、電気や温度計などの穴を開けて、またシーリングで埋めます。

そこに結構重たい冷却装置を持ち上げて定位置に載せて、あとは電気屋に電気配線を直結してもらうだけ!

ca3a0013

できました!プレハブ冷凍庫1坪タイプ!

業務用冷凍庫買い替え

冷凍庫が2台限界にきていたのもあって、買い替えをずうっと検討していました。

自分が修行先から帰ってきた10年前くらいから、真空包装&調理やスチームコンベクションオーブンを導入して大量調理への対応を可能にしていたのも、当時からお取り寄せへの対応や幅広い調理オペレーションを可能にしたいなどと考えていたからです。

年々応用範囲が拡大し、近年のお取り寄せの取扱量が増え冷凍ストックも増えてきました。

で、検討していたのは、冷凍庫容量の拡大でしたが、省エネやメンテナンス、スペースの問題、導入タイミング、そして、金額に悩み進んでいませんでしたが、とうとう・・・・プレハブ冷凍庫にすることにしました。

それも自作で。。。

.

通常タイプもいいんですが・・・

通常の業務用冷凍庫にしたら、かなりの省エネタイプも出ていますし、通販で買えば新品でも70%OFFでちゃんとした日本のメーカーものが買えます。

配送は、軒下渡しですが、冷凍庫移動するくらいの人足はいますので、問題ないし。。。。

古い冷凍庫はどうするのかって、古いとはいえ動きますので、リサイクル業者に無料であげちゃいます。程度がよければ下取りしてもらいますが。。。

いろいろ考えて、通常タイプなら間違いなくそうすると思っていました。

.

なぜプレハブ?自作?

先ず、電気容量的には、2つの壊れた冷凍庫をあわせたのと同じ消費電力で、容量は倍近く拡大できるという点でした。

プレハブは、自分自身が入らなきゃいけないスペースもありますから、単純計算はできませんが、高さや、中の棚の作り方によっては、整理もたやすくなります。

最近は、以前より省エネ率も高くなっていますので、同じ消費電力でも、以前よりはましかな??というところです。

通常タイプの業務用冷凍庫だと、インバーターが付いてからは省エネ率は劇的ですので、魅力は魅力です。

まあ、今回は平たく言えば容量が欲しかったのと、何より価格です。

.

冷凍庫って自作できるのか!?

「プレハブにすれば、価格は高くなるじゃないか!」

と思っていましたが、プレハブにも2種類あって、エアコンのように室外機とつなげるセパレート型と、今回うちが作ったような一体型があるんです。

当然、セパレート型は、電気屋さんの工事が必要です。取り付け費用がかかります。ガスを入れてもらわなきゃいけません。でも、一体型だと、今回のように置くだけですので、やり方がわかっていたら、確かにできちゃうんです!

電気屋さんの取り付け工事代もいりません。(最後の電源を直結する工事は必要ですが。。。)

そして、プレハブ冷凍庫が高いのは何より、これらを一括組み立てる手数料というか人件費が高いんです。

※古い冷凍庫の廃棄代なども入っていることもありますが、リサイクル業者をちょっとググッてみてください。山口の片田舎にでも来てくれる所はありましたよ!

.

通常タイプの業務用冷凍庫を買う値段でプレハブ冷凍庫は購入できます!

自分でやればそんなもんでした。

多少、手は怪我しましたが・・・・(軍手ぐらいしましょうね!)

説明書あるんですが・・・・・・・・・、結局電話で販売元に聞きながらやりました。(まあ、素朴な疑問とかほんとにこれでいいのか!?っていう確認がメインでしたが。)

冷凍庫のほかにもプレハブには冷蔵庫があります。もちろん、その一体型もあります。

現在うちにあるプレハブ冷蔵庫が壊れたら、間違いなく、今度は自分達で作ろうと思います。一度やれば、もう、なんちゅうことはないってわかりましたので。

ただ、設置場所の問題はありますが・・・(そんなにスペースは余っていませんので)

.

そんなに冷凍使うものってあるの?

梅乃葉の事業はお店だけじゃなく、宴会や仕出し業もやっています。地域の方には、こういったほうで特にご利用頂いています。それに、通販・御取り寄せが加わり、取り扱う食材もですが、加工品の数は相当多いのです。

お店や宴会のほうは、どちらかというと、「生」もの「活き」ものがメインですが、通販の食品なんて、冷凍状態で送りますからね、自然と冷凍物は増えてきます。

先日お店で、「イカ飯」を持ち帰りたいとおっしゃったお客様に、すぐに食べないのだったら、冷凍の真空パックをお勧めしたところ、

「冷凍なんですか!?」

と聞いてこられました。

得てしてこういう時は、「できあいの」という意味で言われていることが多いので、もちろん、うちでお作りした地の剣先イカの梅乃葉の味付けだと説明しました。

他にもイカの商品があるのですが、こだわればこだわるほど、その品質維持を保つには、冷凍状態にしておく方が(便利というより)優秀なことが多いです。もちろん、回転しないものはストックすべきでではないです。。。。

.

.

.

今年間に合わせたかった理由

今年間に合わせたかった理由のひとつが、御節料理です。いつも地元でお出ししているものではなく、通販用の特別パック(友禅和紙小箱のミニ御節)です。昨年、ご好評を頂いており、今年は、すでに写真撮影まで終わっています(笑)

おせち料理は、注文後すぐに発送しません。年末ぎりぎりまで発送することができないため、商品を保存しておくスペースがどうしても必要だったのです。

という、さりげない宣伝を加えてwww、自作プレハブレポートを終了します(笑)

興味がある方は、ググってください。

リンクは?

その会社がアフィリエイトでも始めたらリンクを張ります(爆)

 

プレハブ冷凍庫のその後・・・・⇓

プレハブ冷蔵庫が壊れた。。自作すべきか!?再考中

激しすぎ・・・・満員御礼m(__)mよく調べましたね。。。

今日は、今年一番のお客様でした。

そして、お車のほとんどが広島ナンバー。

余裕をもって仕入れたはずの活イカも完売どころか足らずに、ご迷惑を。。。

行列は、並びきらず、ウェイティングに記帳して車の中で待機する方も。。。

ゴールデンウィークやお盆でも結構並びますが、そういう時は行列が長くなると、大概待てずに他のお店に行かれてしまいます。(←スミマセン) でも、今日は待つんです。入店が1時間かかっても待ってくれます。なんでって、広島からわざわざイカを目指して来てるからです。

.

必死 !┌(`д´)ノ

・・・・・・・・・・・・・・┏(;;; ̄Q ̄)┛°°・ゼェゼェハァハァ

それがわかるだけに、こっちも必死です。オーダーをこなすのも必死ですが、ただでさえお待たせしてイライラされているところで中途半端なものをお出ししては申し訳ありません。厨房側もあせる気持ちを抑えつつ「お料理は万全か!?」「注文に抜けはないか!?」「お子様がいらっしゃる?」「失礼な態度になっていないか!?」

気にすべきことなんて飲食店には山ほどあります。

言い方は悪いですが・・・、

「ここまでお待たせしているのなら下手なもん出すほうが失礼というか無意味。」

「期待されているものを、期待通りに出さなくては!」

いっぱいいっぱいの空気の中、そんなことを念じながらやってました。

.

ただただ、感謝

もちろん、意識及ばず、お気に召さなかったお客様もいらっしゃるかもしれません。それを判断できる最後のチェックポイントがお会計の時です。正直、お会計に来られるお客様のサービス状況など把握できるわけもなく、ただただ・・・・・

「ご来店、ご利用ありがとうございました。」

と、本当に感謝の気持ちで頭を下げるだけでした。

.

よく、調べましたね。。

最後の方のお客様いわく

「あの旅行会社のツアー内容の紹介という感じでしかなかった放送内容で、よくこのお店をみんな探してやってきたわねえ・・・・」と。

おっしゃられているお客様自身、ネットで調べたとのこと。

(確かに、放送直後数日のホームページのアクセスは、通常の4倍の数字)

皆様、よくぞ見つけてくださいました。こんな田舎の料理屋を目指して、広島から3時間~。。。。ありがとうございました。

もちろん、今回の広島ホームテレビさんの放送とは関係なく来てくださったお客様も多数いらっしゃいました。

もう、家族&スタッフ、ぐだぐだになりながら、仕事を終えました。

感謝

BRUTUSブルータス「お取り寄せグランプリ」にノミネート&高評価!に感謝。

「玄米イカおこわ」

.

玄米イカおこわ

玄米イカおこわの竹皮包み包装

この度頑張ってくれたお取り寄せ商品がこれ!「玄米イカおこわ」っていうんです。

明日発売(9/1)のBRUTUS(ブルータス)で行われた企画。

「日本一のお取り寄せはどれだ!?」と、全国津々浦々に一大ブームを巻き起こしたブルータスのお取り寄せ特集がパワーアップして登場。

誌上例をみない、無数にある名品の中から最高の12品を選ぶという、18ジャンル12品、計216品を審査する、お取り寄せグランプリ企画の「ちまき・おこわ部門」で当店の「玄米イカおこわ」がノミネートされていました!

.

BRUTUSお取り寄せグランプリBRUTUS紙面BRUTUS誌面

審査員:

秋元康(審査委員長)(作詞家)

松任谷正隆(音楽プロデューサー)

酒井順子(エッセイスト)

佐藤可士和(アートディレクター)

詳しくは、雑誌を買ってお読みくださいませ。

.

.

本当にありがたい反面、申し訳ない思いでした。

ちまきおこわ部門にならぶ、名店老舗の名前。歴史のある時間と共に培われてきた味や信用。そんなお店の商品と並んで紹介されること自体申し訳ない思いでした。いや、嬉しいんですけどね。

.

で、グランプリはうちではないんですが、審査員の秋元康さんから2位の高評価を頂き、感謝しきりです。ありがとうございました。選出されるだけでも 光栄なことなのに、審査員の方からもコメントを頂けて本当にありがとうございました。2位といっても、審査員各人が3位までを投票しているので、総合2位 というわけではありません。

.

ちょっと嬉しかったのは、

私の修行先(短い期間でしたが)でもあり、今でも影響を受け続けている、広島の石亭の大元となる店「あなごめしのうえの」の穴子の笹めし(石亭にも献立でも提供されています)と同じ場所に掲載されて色々かぶっているんです。

他の審査員の方からも2位や3位の票を受けていらっしゃってて

更に、笹めしとセットで入っている黒米寿司という古代米を使っている。玄米イカおこわには赤米が入っています。

熊笹に包んであるあたりや。商品パッケージなど、玄米イカおこわはそもそも石亭のお取り寄せ商品のセンスの良さを勉強しながら作ったものでしたので、出来の悪い生徒の作品が師匠の作品と共に並べられているようなもんです(笑)   スミマセン。。。

.

そういえば・・・・

萩の名品「井上のしそわかめ」はふりかけ部門にてノミネートされていました。さすが!といった感じですね。

.

保存版として・・・

とにかく、この企画誌面。すんごいいいですね。どれも、食べてみたくて、取り寄せてみたいものばかり!

自分には勉強にもなりました。

是非、買ってみる事をオススメします。

広島ホームテレビさん取材

先ずは、先に誤っておきます。。。

この度の日曜日(正確には、土曜日の午後もなんですが・・)、活イカの調達がままならず申し訳ありませんでした。期待して遠方より来てくださった、たくさんのお客様には申し訳ない思いです。

週末の度重なる「須佐」「男命いか」のテレビ放送は、当店にもたくさんのお客様が押し寄せるきっかけとなりましたが、漁師の活イカ直売市にも、かなりのお客様が殺到し、当店の月曜日までのストック分まであっという間に売れてしまったようで(←残しては頂けなかったようで・・・・)、土曜日の昼には、漁師から「明日、ないからね!」と宣言されてしまいました。海上の天候も悪く、出港することもできなかったので、追加の水揚げもありませんで、ほとほと日曜日には皆さんにご迷惑をおかけいたしました。m(__)m

.

広島ホームテレビさん取材

そんな超忙しい土曜日は、広島からいつも「活イカ」のツアーで来られている「読売旅行 広島」さんが来る日でもあり、当方もかなりテンパっておりました。その最中に、広島ホームテレビさんの取材ということで、タイミング的にはかなりつらいものがありました。というのも、広島ホームテレビさんの取材は、広島発のツアーを紹介するというコーナーでの取材でしたので、読売旅行 広島営業所さんのオススメとして紹介されるものなので、ツアーのスケジュールにあわせた同行取材だったのです。

スタッフの方も、お食事などできないまま時間はなくなり、あっという間でした。

内容は

9月2日(水)

広島ホームテレビ

夕方「Jステーション

(4:50~)

水曜日のコーナー

発車オーライ」でです。

広島の方(周辺地域も見れるのかな?)ちょっと、チェックしてみてくださいませ。

映像を録画して、データを送ってあげるよーなんて奇特な方、お待ちしております(笑)(←だって、見れないんですよこっち。)

※(データはWMV・MPEGでもAVIでもフラッシュでも結構です。変換は、こんなところもありますよ。ファイル送信はここがオススメです。デジタル放送の方は難しいと思いますが)・・・・思いっきり期待していますがww

.

いやあ、スタッフの方お疲れ様です。読売旅行様お疲れ様です。そして、紹介してくださった企画担当者様ありがとうございました。

.