年明けは2日から営業

新年は2日から営業いたします。

2010年の営業は1月2日からにしました。様々な事情から年末はスローなペースに仕事を抑えていましたが、初心にもどり、「お客様が休みの日が、我々の働く時」というような意識もあって、2日からとしました。

.

マンパワー不足!?

うちはちっちゃな家族経営のお店ですから、システマチックな労働環境もなく、ただひたすら働く・・・・といった感じで、あんまり考えていない部分って結構あるんですよね。

料理やお客様のことはそりゃもちろん考えますけど、身内の労働環境って、考えない?あって当たり前という感じでやってきましたが、

流石に高齢になっている親や、小さい子供を持つ環境というのは、その当たり前を許さない状況に追い込んできます。

昨年以来、うちの頼りにしていたスタッフが病気療養のため退いてからは、特にこのことが大きな問題でした。

.

思うところもあり、今年の年末の動きとしてはスローなペースに抑えてきました。

今年の反省を元に来年の事業仕分けをしていると、見えてくるのはやはり事業のプライオリティというか目的。 うちにとって大切なことを、もう一度確認したいと思っています。

.

状況にあわせて事業への対応を修正するのはいいけど、目的そのものがずれてしまわないように。

マンパワーが弱くとも、強くすることも対応しつつ、それによってぶれない馳走屋らしさを作っていきたいと思います。

.

初心にもどって

いつもなら正月のタイミングで丸1日かけて事業計画の修正をしつつ、脳内整理を大きくするところなんですが、ちょっと今年は後日に回します。

お客様から帰省してるタイミングに梅乃葉に立ち寄りたいという声も大きくなったこともあり、又、そもそも「お客様が休みの日がうちの働く時」という、うちの昔からの姿勢に従い、1月2日から営業を開始することにしました。

ただですね・・・・・、

活イカの入荷は無理ですので(漁師が沖に出ませんので)、それ以外のメニューになります。

.

限定再入荷&新商品リリース!!

しかし、

活きてるまんまのウニ(黒ウニ)

黒ウニ

緋扇貝

須佐産活き緋扇貝

などの入荷もあり、

刺身定食~、まかない丼、イカ天丼、イカ釜飯などはいつものようにあります。

.

又、カワハギの水炊き鍋定食(冬季限定)

カワハギの水炊き鍋定食

の開始と共に、

あの、リリースが1年越しになってしまった梅乃葉オリジナル調味料がとうとう店頭販売開始になります!

あの、「まかない丼のたれ」より先にリリースする予定だった例のやつです(笑)・・※近日写真・詳細アップいたします。

.

お正月2日からは梅乃葉へ!

2日から営業ですが、5日(火)、6日(水)は、お休みですので、お気をつけください。(とりあえず、そこは休まさせてください。笑)

又、活イカが入荷(時化もなく漁があればですが)するのは7日からを予定しています。

2・3日は、スタッフもいませんので家族でやります。もしもの時は・・・・・・・、許してね(←何が?笑)

.

.

さて、クリスマス。。。

今年のプレゼントは・・・・。

プレゼントの段取りも嫁がほとんどしてくれたし、あとは料理の段取りを父ちゃんがしておけば、今夜の準備はOKというところだ。

お姉ちゃんには、木製のキッチンセットや他もろもろ、下の子にはレゴの追加パーツと他もろもろ・・・加えて昨日友人から頂いたキティの長靴に入ったお菓子詰め合わせを2人にということで、てんこ盛りとなった。

昨年は、大好きな絵本やビデオと同じシリーズのカルタなどだった。

.

嫁の努力

毎年、嫁が一生懸命考えてくれる。今年はリクエストに応えるものもあったけど、普段、おもちゃ売り場で、特定のおもちゃに執着する子供の動向をチェックしている嫁は流石に頭が下がる。

「喜んでもらいたい」その一念だ。

.

どうやら嫁は、上の子が3歳の時にあげたプレゼントで、おもちゃの電子ピアノを喜んでくれた時のことが忘れられないらしい。

朝、起きてピアノが置いてあったのを見た娘が、それこそ目を丸くして大喜び!

「サンタさんがくれた!」

「サンタさんが、いつも自分がおもちゃ売り場で欲しいと思っていたこのピアノのこと見ていてくれたんだ!」

って、そりゃもう大騒ぎで自分達に報告してくる時のあの笑顔は上等だった。

.

家族時間

5歳と3歳の娘二人には、普段がろくに遊んであげれない分、こういうイベント日くらいは楽しい思い出にしてあげたい。

それは確かにある。

自分も、できるだけ一緒にいてあげようと仕事は早々に切り上げる。

こういう時期の子供達との時間はあっという間になくなるだろうとも思っていて、しっかり目に焼き付けておこうと思う。

.

どうやら一番クリスマスを待ち望んでいるのは、親の方らしい(笑)。。。

お家(うち)、くちゅってえ~!

インフルエンザ繁殖中・・・・

須佐の小学校にも、新型インフルエンザが出始め、どんどん広がっている模様。

そのうち、わが子も通う保育園にも・・・・・くるんでしょうねえ。兄弟姉妹が小学校にいるトコも多いですし。。。

幸い、元気いっぱいのうちの子達ですが、保育園に通ってればいつか貰うんでしょうね、覚悟はしていますが、年末はやめてくれ!・・・と祈るばかり。

.

元気が一番

つくづくそう思うのは、世の親は誰でもですが、うちの下の子(3歳)は、大病も今までせずに、元気いっぱいまるまるまるまる大きくなっています。そんな下の子が、自分が家に帰ってから、必ず言って来るのが、この「お家、くちゅって~!」です。

単に、この子のお家を紙に描いてあげるだけなんですが、これが毎日、何ヶ月も続くと流石に条件反射的に引いてしまいます。

「又!?・・・・」

.

罰ゲームか!?

色々な家を描いてあげるんですが、自分的にも、同じ家を描くのもつらいもんがあるので、様々なお家を描きます。

ツリーハウス、洞窟、高層ビル、海の中、・・・・遊具も描いて、お布団、お風呂、車・・そして家族4人を描きます。というか、描け!と指示が出ます。

.

しかし、罰ゲームのように、こうも続くと、ストレスです。しかし、苦痛になるところを、「よし!」っと思わさせてくれるのが、

この子の「くちゅって~!」という言い方がかわいいからです。(笑)

嫁もわざと「作って!」って正しく教えません。いつか保育園で気づくか誰かに言われるまで、このバカ親どもは直させる気がありませんww。

.

今しかない、このかわいさを楽しんでおります。

.

.

肝心の時に働いてくれないのは、日々のメンテ不足?

何の話?

ホームページの裏側の話です。

年末前となって、今年はお世話になったお客様にお返しがしたいという気持ちもあって、色々と企画を考えておりました。

まあ、一番のうちの使命は、活イカを常に(いや、極力・・・・)提供することなんですが、新しい味、献立、商品、サービス・・・・常に喜んで頂けるものをいつも考えています。

そんなお客様の中でも、梅食うポンをお持ち(登録)の会員の方は、えこひいいきVIP会員様(←なんだそりゃ?)ですので、虎視眈々と日ごろのお返しができるようあれやこれやと準備しておりました。

.

いざ!

そして、早めの情報発信をとホームページ上のメールシステムを作動させようとしたのですが、なぜかそのシステムが動かない、今年に入って、そういったシステムに関してのメンテナンスはほぼほったらかしだったので、頭がその手のモードになっていない。。。時間がかかりそうな予感????

.

結局、大手術を避け、年明けにメンテナンスをすることにしました。おかげで、梅食うポン会員様には直接えこひいき情報を発信することが出来ず、年末を迎えることになってしまいました。

すみません(-人-;)

.

.

.

全部自分でやりたがるため、ホームページやそういった顧客管理システムまで手前味噌でやっています。肝心な時に使えないんじゃ意味ありませんね。

精進します。