学び探訪の旅.2/京都「山玄茶」

食べ歩きの旅-最終日

旅の最終日は京都に舞い戻り、一路祇園へ。

嫁さんが独身時代は京都が職場だったので、なんだかんだ考えなくてもすんだんですが、まったく京都は字が読めん。

初日、一人で地下鉄に乗った時も、料金所の路線図を見ても見つけづらい。あて字というのか、「男命いか」と書いて「みこといか」と読ませるみたいな(笑)そんな地名・駅名が多い。

大阪は、自分は住んだこともないけど、地下鉄路線図も違和感なく読み取れるし、駅内でも案内看板で迷うことはないんだけど、なんか、京都だと、分かりづらく、ほとほと嫁がいなければ行きたいところにもサクっと行けない状態でした。

※でも、有名観光地は分かりやすく案内されています。。。

.

と、まあ嫁ナビに助けられながら、最終日はお目当ての「山玄茶」(さんげんちゃ)さんにランチでお邪魔しました。

.

京都「山玄茶」

京都の祇園の路地裏にありますが、絶対自分ひとりではたどり着けなかった。。。。嫁ナビのおかげ。

山玄茶の見える路地裏の曲がり角には、町屋風の趣きのある建物に何やら・・・・・

京都ラピスラズリ

「らぴすらずり」・・・・・???きただにファンの方か?と、とりあえず入っとこうかなと思いましたが(笑)、夜の店のようで断念ww。

.

飯とサービスは特筆

滋賀県の名料亭「招福楼」で長く研鑽を積まれた増田伸彦氏のお店。

料理はもちろん評価は高いのですが、クチコミで特筆すべきは、ご飯へのこだわりと、サービスの良さというかご主人の人柄が作り出すリラックスした気持ちの良い空間(←行って納得)。

今回は家族四人で行かさせて頂きました。

京都「山玄茶」山玄茶

初日の「なかひがし」には「草喰」という特徴があって、ある意味独特かもしれません。(それも又、自分が行きたい理由でもあったんですが)

「山玄茶」は、懐石料理の中で確固たる技術と、肩肘はらなくていい柔かなホスピタリティが高く評価されていました。ミシュラン1つ星となって更に人気も高くなっているようです。

今回の食べ歩きのテーマでもある「ご飯」については、別のコースでは釜炊きの白米を食べれたんですが、普通に炊いたお米を食べてみたかったので、あえて、そちらのコースを選びました。

山玄茶料理山玄茶料理山玄茶料理山玄茶料理山玄茶料理山玄茶料理山玄茶料理山玄茶料理

いや、美味かった。(詳細は端折りますが・・・)

盛り付けはもちろん、ランチとは言え日本の懐石料理を肩肘はらずに気軽に楽しめました。普通に考えればお値段は高いのですが、料理・サービスに対して考えると納得の値段です。

.

子ども連れでも気兼ねなく

子供がいるため、個室を選びましたが、ご主人も顔を出され、お話をすることが出来ました。

物腰の柔らかな方で、明るい笑顔で話しかけて頂き、子どもの料理にもサービスをして頂けて、なんともその人柄には感銘を受けました。

まあ、私が知る和食の親父さんや兄さん達は、得てして権威やプライドが体臭のようににじみ出てる人達がほとんででしたので、そういったことに興味がないというか、眼中に無いといった人柄は、「なかひがし」の中東氏にも言えますが、一個人として尊敬に値し、料理人として、経営者として出会えたことそのものが学びでした。

.

米へのこだわり

ご主人のご飯・お米へのこだわりは強く、学ぶことだらけでした。山玄茶で出されるお米は、ご主人の滋賀の実家からだそうですが、品種はもちろん土壌へのこだわりが根本にあるとのこと。農家の出というだけあって、お米の話をし始めたら時間が足りないと笑いながらおっしゃっていました。

.

他のスタッフ・調理場の若い衆も、柔らかで気遣いに満ちた接客・対応。ご主人の姿勢がそのままお店の雰囲気となっていました。

帰り際。店先までお見送りまでして頂き、「いつか、山口の方へ行くことがあれば立ち寄りたい」などと言われ、そう言ってくださる気持ちだけで十分です。恐縮しながら店を去りました。

又、こちらのお米のこだわりを学びに訪ねるだろうなあと思います。

学びに引き寄せられる

今、このタイミングで、自分が京都へ行けたことも、様々な料理屋に予約が取れたことも、ご主人に出会えたことも、料理や会話から多くの気付き・学びを得れたことも、正に必然。

自分が進むべき道を改めて考えさせられました。

旅行に行かさせてくれた家族、一緒に旅をした家族に感謝です。

.

つくづく、俺ってついてる!

学び探訪の旅.1/京都「なかひがし」

3日間の京都-奈良の旅

ちょっと、所用で奈良に行くことに。家族4人(嫁&娘*2)でです。

そのついでに京都で時間をとって以前より行きたかったお店などを食べ歩きに行けないかと考えました。

もちろん、勉強のためですが、先日、KIHACHIのムッシュから受けた「もっと多くの良いお店に食べに行ってみるといい」というアドバイスもあってか、ちょっと今回はじっくり考えました。

おぼろげながら捉えてた他店食べ歩きのテーマを、今回は明確にし、選択する優先順位をつけ、膨大な数の関西圏飲食店の中から選びました。

.

飲食店人力サーチ ( ̄へ ̄|||) ウーム

ホームページ・クチコミ・個人ブログレビュアー・本など(もちろん、KIHACHIの店舗もチェック!)・・・

で、忙しさや決めるのが遅すぎたのもあって出発前日でようやく決めたのはいいんだけど・・・・、

一番行きたいお店はたまたま休日で電話がつながらない。その予約の取れ方(日程)によって他のお店の予約がずれてしまうので、結局、まったく予約なしの状態で当日を迎えることになりました。

.

京都で一番予約が取れない店「なかひがし」

今、京都で一番予約が取れないと言われるお店が「なかひがし」さんです。ミシュランで星を取られてからは、更に困難になっているそうです。銀閣寺前にある哲学の道のたもとにお店はあります。

なかひがし

美山荘の先代とご兄弟でいらっしゃるご主人(中東氏)の草喰料理の名のごとく、花脊の山野草や野菜を中心とした、創造性豊かな至高の料理。いじらず、素材に直球で、繊細な味わいを楽しませてくれます。

10年以上前に知って、行きたいお店No1に居続けた、個人的に行くことが夢と化していたお店でした。(今まで行けなかったのは、きっと、行く動機に切実性や具体的性が欠けていたんだと思います。。。)

.

で、そんなお店なのに、当日まで予約をとっていないというバカ。

普通ありえないです。(知ってる方は、先ず呆れるでしょう。)

嫁も、行きたいお店として「店名」を言うと、即答で「無理やろ!」とのこと。

.

でも、なんか、内心取れるような気がしてたんです。(←まったく根拠はないんですがw)

しいて言えば、早めから入る予約は、土壇場のキャンセルや変更も結構あるという勝手な推測。

で、行きの新幹線の中から早速電話!

※予約開始日には、電話がつながらないとまでクチコミに書かれていました。。。。

奇跡的な空きと嫁の優しさ

先ずは、当日のランチ狙い!

電話は意外にもすぐつながり、ランチの席の空きを恐縮しながらも聞いてみる。

「ああ・・・申し訳ございません。本日はいっぱいでございます。。。」

※おそらく調理場の若いスタッフでした。丁寧で、言い方が優しい対応。

電話の応対からお客様へのサービススタンスが感じ取れました。

.

やっぱり無理か・・・と諦めかけたところ、

「本日、夜でしたらキャンセルが出て空きがございますが。。」

.

「やったー!」
「俺って、やっぱりついてる!!」

ちょっと、自分の運の良さに興奮!

そう思いつつ、クチコミではOKだった子供連れについて確認をとってみると・・・・・・・・・・・・

.

「申し訳ございません。小さいお子様は、最近はご遠慮して頂いておりまして・・・・・」

.

.

「ガーン!」

.

終わった・・・

電話を切って、駄目だったことを嫁に話すと、

優しい嫁は・・・

「一人で行っておいで。子どもと先に宿に行っておくから」

(; ̄Д ̄)・・・・・と、なんとも胸の熱くなることを言ってくれるではないですか!

.

昔から言ってましたからね、「なかひがし行ってみたい」って。

「この機会に行っておいで」と言う嫁の好意に甘えて、再度電話をし、予約を取りました。

.

なかひがしに学ぶ

予約は6時から。何回も地下鉄を乗り換えて、更に歩くこと30分。(後で気がついたけど公共交通機関ならバスが手っ取り早い。)まあ、歩くのは好きだけど、京都、( ̄_ ̄|||)暑すぎ。。。。

入店すると、すぐにカウンターとオープンな調理場。

そこにはすでにご主人もおられ、調理をされていました。

なかひがしなかひがし料理なかひがし料理img_0683img_0685img_0690なかひがし料理img_0695なかひがし料理なかひがし料理なかひがし料理なかひがし料理なかひがし料理なかひがし料理201008031938214なかひがし料理

私の写真では、盛り付けもわかりにくいと思いますが、もちろん、素晴らしく、勉強になりました。

夏の旬の素材がなかひがしによると、こういう世界になるんだという、ひたすら感銘を受ける自分もいました。素材使い、調理法、あしらい、何より気持ちの良い丁寧な接客、すべて勉強になります。

.

ただ、私が学びを求めていたのは、なかひがしの料理をそっくり真似することでも、アレンジをするためでも、ありません。知らない京野菜や使ったことのない素材を体験することでもありません。

行けばわかりますが、同じ素材で同じ献立を別の店で提供しても、献立の背景にある芯がないというか、存在しえないので、まったく意味が違ってきます。

.

一つ一つ料理の説明を丁寧にしてくださる、ご主人と調理スタッフ。気さくでジョークを交えながら質問にも気安く応えてくださるご主人の姿勢。その会話の端々に、私が学びたかったご主人のスタンスを垣間見ることが出来ました。

なかひがしの料理は、京都の山間にある「花脊」(はなせ)という地の山野草や野菜、川魚、琵琶湖の素材・・・・といったブランド化された京野菜でもなんでもなく、田舎にある天然自然の恵み・素材を使われます。そのご主人の素材へのこだわりというか、敬愛は献立の中の素材使いにも表れています。

どういう思い・考えで、この「なかひがし」の料理が存在しているのか。

料理人として、私が学びたいと思っていたのは、なかひがしの世界観を確固たる技術に裏付けられながら培ってきた中東久雄氏の姿勢そのものでした。

.

しかし、多くを語らずともご主人の人間性がそのまま料理に表れているのを感じ、私が学びたかった、いや、学ばなきゃいけないことの入り口が見えた気がします。なんとも口にも脳にも夢心地の食事でした。

メインディッシュは萩産

今回の食べ歩きのテーマの1つは、「ご飯」。

おくどさん(かまど)で炊く白米とおこげがメインディっシュと言っちゃうご主人自らよそってくれます。

漬物数種の他に並ぶのは、目の前の炭火で焼かれためざし。

ご主人が、「あ、これ萩産なんですよ。」と教えてくれた。(それまでの会話で、萩から来たと名乗っていたので)意外な出所にこちらもびっくり!食べてて、普通のめざしだなあ~なんて思っていたら、いつも食べてる同じものだったとは(笑)

萩産うるめいわしが京都「なかひがし」のメインディッシュに添えられている。

ミシュランの星も付く名店が、地元で慣れ親しんでいる「いわし」を使用しているなんて、金太郎君や甘鯛君みたいには叫ばれなくても、地力で評価されている素材の力に改めて、ポテンシャルの高さを感じました。

いや、もともと、北浦でも阿武郡産のいりこやちりめんなどは、かの道場六三郎も認めて評価していたと言われるほど、品質も高く、青物系は結構凄いんですけどね。

.

恍惚の人

お店を出て、宿についても、得た感動や気付きは、脳内をしびれさせ続けました。

様々な思い・考えが巡り、自分の足元を照らしてくれるように、

明快でシンプルな応えがそこにいてくれます。

.

簡単な応え。そして、途方もなく続く、これからの勉強と努力の道筋。

思わず顔が、にやけてしまいそうになる(←いや、既ににやけてる)引き寄せに、感謝です。

もちろん、この機会を作ってくれた嫁さんに感謝です!

ありがとう。

.

.

やっぱり、俺ってついてる!!

.

熊谷喜八氏との出会いから学んだこと

萩ブランド流通開発室さんの企てもあって、

熊谷喜八さんが、萩にお越しになって、萩の産物を視察するという流れの一環で、

先日活イカ&昼食をウチで召し上がられました。

.

熊谷喜八氏といえば、KIHACHIで昔から有名でしたからね。修行時代にも当然本は持っていましたし、12・3年前ですかね・・青山のセランにも当時行きました。

もてはやされていた、イタメシシェフが当時多い中、KIHACHIから受ける印象は、それらとは別物で、素材を活かす奔放さに憧れていたのを思い出します。

.

剣先イカ(須佐男命いか)を視察

お目当ては、剣先イカです。活イカで当然お出ししますが、天ぷらや炭火をお出しして生・揚・焼の出来立ての味をムッシュ(喜八氏)に召し上がっていただきました。

イカ料理を様々出しても、なんか蛇足のような気がして、剣先イカの活イカとしてストレートに美味い直球を3種という感じです。

スタッフの方々も印象に残る、素材だったようでした。

昼食を邪魔するようで、イカの講釈もほどほどに・・・(本当はめっちゃ喋りたかったんですが・・・・・)退席したので、

その時はお話は殆ど出来ませんでした。

.

ただ、昼食もということで、そちらの料理の構成の方が気になりました。

頂ける予算は少なかったんですが、(もともと予算は気にせず美味しい物をと考えていたんですが・・・)

あえて少ない予算で、今のウチらしい料理をと考えてお出ししました。

悩んでいた新メニューの一品の他、貝汁や磯の幸等で構成しました。

※後日、ムッシュからご意見を伺うことが出来、勉強になりました。

.

.

ミドリヤで懇親会

次の日の夕方から、生産者や飲食店、行政・関係者とムッシュと他スタッフの方達との懇親会でした。

ミドリヤファーム
ミドリヤファーム
201007081904201-s
熊谷喜八氏との懇親会
熊谷喜八氏との懇親会
熊谷喜八氏との懇親会
ミドリヤファーム
ミドリヤファーム

笑顔の素晴らしい、柔和な物腰・人柄といった印象でしたが、

話すと、さすがに、厳しい視点・物事への捉え方が厳しく、

且つ、豊かな経験とグローバルな視野から愛を持って地方を見られていました。

もともと、懇親会でムッシュとお話することなど出来ないと思っていましたし、まして、自分の話をすることもないと思って、

その場を楽しみながら結構、酒かっくらっていたんです(笑)

そしたら、マイクが回ってきて一言とのこと・・・・・・・・・・・・・酔って、調子に乗ってテキトーにしゃべってしまいましたが、

次の日素に戻って、マイクを回した杉〇〇君をちょっと恨みました。(笑) いや、俺のせいか・・・・・。。。

.

イノベーションへの助言

私やうちの店にも、かなり厳しくも愛にあふれたご意見を沢山頂きました。

ムッシュが隣りに座ってくださったので、色んな話を聞きながら、

「この機会を逃してはいけない!」と、

「ぶっちゃけ、ウチに対して気づいたことを言ってください」

って、お聞きしたんです。

.

即答で 「そりゃいっぱいある!」

.

だって(笑)。

.

隣の席のムッシュは、時折、自分の膝をガシッとつかんでこすりながらハッパを掛けてくださいました。

「もっと、こだわれ!」

「もっと、勉強しろ!」

「もっと考えろ!」

「こんなところで、留まるな!」

「もっと、よそを見てこい!」

というような励ましに満ちた内容を、具体的な気付きとともに、アドバイスをくれました。

自分が最近、気にかけていた部分や一番弱い部分と思っていたところを、

先ず最初にポンポンっと指摘され、見透かされた思いでした。

.

目から鱗が落ちるように、

誰かに、指摘されるのを待っていたかのように

正に、腑に落ちました。

他の誰から言われても納得できたか疑問ですが、

ムッシュ程の料理のみならず経営感覚を持つキャリア豊かな人物に言われたからかもしれません。

自分ごとき下々の若者に、見栄や虚勢を張る必要もないからか、

その物言いに、説き聞かしてやろうなどという無理もなく、

素直に聞きいってしまいました。

.

.

出会い・引き寄せ、そして感謝!

そして、同じテーブルには、市職員の方々の他、

「まる」「千代」「嫁な喜荘」「澄川酒造」のマスター&社長さんが一緒で、

初めてお会いする方も含めて、皆さんお会いしたかった方々ばかりでした。

市長も卓に来られ、ひと時の談笑と今後への期待を、皆さんと語ることが出来ました。

.

ムッシュとの出会い。萩の若手飲食店業界の中枢におられる方々との出会い。

その他、お声をかけてくださった方々との出会い。

この日の引き寄せは、正に必然。

次に起こる自分と梅乃葉のイノベーションに必要な出会いでした。

.

やっぱり俺ってついてる!

九州旅行で出会った引き寄せ!学びと反面教師に感謝。

九州視察&娘の誕生日記念家族旅行へ

先々週、九州へ行ってきました。福岡-大分-熊本と割と好きなルートでしたが、ちょうど、思うところもあって、様々見てみたくなったという動機から、1泊の家族旅行を兼ねて勉強しに行ってまいりました。

大雨の九州路

初日は大雨の九州路・・・・。まあ、現地につく頃にはこの天気も引っくり返るさ!って、自分達(晴れ男・晴れ女)を信じきっているあたり、なんというか脳天気。

.

基本は視察・勉強なんですけどね。

割と旅程や目的地の立案に時間を割けず、宿と飲食店1件、久しぶりに黒川に立ち寄りたいなあというくらいだけ決めて、後は、気ままに行くことに。

200901161915371-s200901161915521-s200901161917071-simg_0191-simg_0197-simg_0193-s

案外面白かったですね。黒川なんて10年前位に行ったくらいでしたが、・・・・なんか凄いですね。町並み。これでもかって言うくらい徹底した統一感とブランディング。ちょっとした要塞都市か!っちゅう位の存在感はありました。観光地としてデフォルメされていますが、ちゃんと「考えている」「話し合っている」と感じてわかる分、観光先進地としての優れた部分を感じれました。

.

宿は娘の名前と同じだったので・・・つい

野の花の宿「阿蘇の四季」

宿のサブタイトルが娘の名前と同じだったので、ここに決めましたが、もちろん、それだけじゃありませんが・・・・。

http://www.asonoshiki.com/

いい宿でした。食事やサービスも勉強になりました。

娘の誕生日の祝として、様々して頂き、気持ち良いひと時を過ごせました。感謝!!

.

パン君に会いに行こう!

長距離ドライブになってしまう分、娘達にはもうしわけないですが、その分2日目に待っていたのは、初日の大雨が嘘のような快晴!(さすがだね)と、カドリー・ドミニオン!

阿蘇大観峰

阿蘇・ミルクロード&大観峰も!!(すんごい快晴)

カドリー・ドミニオンカドリー・ドミニオン

テレビの「天才!志村どうぶつ園」で登場する、パン君とジェームズに会いに行ってきました!(って自分は見たこと無いから知らないんだけど・・・・)

クマカピパラ猿鯉ポニー小熊

パン君も良かったのですが、他のたくさんの動物とのふれあいも子供たちには良かったようで、本当に嬉しそうでした。中でも一番喜んでたのが、「鯉のえさやり」と「子犬の抱っこ」・・・・・・・・・・・

.

そこかよッ!( ̄▽ ̄;)!

.

動物とのふれあいなら、近くでもある・・・・・って思えそうですが、さすが、人気だからなのかはわかりませんが、動物の管理や環境整備がきれいで整っているのと、スタッフのサービスへの柔軟性、ホスピタリティが良くて、(だいたい動物園のスタッフの人はいい感じの方は多いんですけど。。)さすが人気動物園という感じでした。

子どもや親が喜ぶツボ、有料オプションなどの稼ぐポイント、雰囲気作り・・・自分にとっては学ぶところ満載のエンターテイメント施設でした。

パン君の家

娘が、遠くに見える(立ち入り禁止区域の)パン君の家を発見!(あれ、そうなんだ。。。)

テレビで見たパン君やジェームズ、遊んでいた広場や家など見れて、尚且つかわいい動物達と触れ合うこともできたので、娘たちにはいい思い出となりました!!

.

最終日夕食での反面教師。

夕食に、目当ての飲食店に。

ウチとコンセプトがかぶる所の多いお店でしたし、純粋に期待して行きました・・・・が・・・・

.

.

「ひどかった」の一言です。

観光地であり、立地もいい場所でした。お客さんの数も相当多いのでしょう。

「こういう所に気をつけなければこうなる。」

という見本のような反面教師でした。

.

正に引き寄せ!

初日から様々なサービスや商売を一旅行者として体験し、学び、感銘も受けました。

2日目最後の大取は、行ってはいけない道を示唆されたようで、

今の自分(お店)にとって必要な出会いと学びの旅となりました。

ほんと、俺ってついてる!?ww

.

感謝!