中学校にて講話

母校(中学校)にて講話。。。

一昨年にもそんな話がありましたが、

今年も、母校にて講話?(苦笑)をさせて頂きました。

.

社会との接点と言いましょうか、

色んな職業の方の、

色んな社会での話を通して

子供たちに将来について考えるためのきっかけとする

授業の一環だと思います。(たぶん)

.

講話

「伝える力」と題し、話をさせて頂きました。

.

どうなんでしょう。

「で、子供たちに伝えれたんかい?」

と突っ込まれると、まったく自信はありませんがwww、

軽く笑いも取れ、眠たそうに撃沈する子もいなかったので、

ヨシとしています。(←まあ、そんなレベルです。)

.

なぜ「伝える力」?

kouwa-s

しみじみ社会において、経営のみならず、

個人としても伝える力の重要性は高まってきています。(って感じたので。)

「しゃべる力」ではないですよ。「伝える力」です。

.

人によって成り立っている社会です。

人をより理解し、人付き合いからコミュニケーションを学び、

身近な人間学を通して、夢や目標、自分らしさを見つけてゆくきっかけにと願い、

そんな趣旨で話させて頂きました。(極力平たくですが。。。)

.

特に、

「自分はしゃべり下手だからダメなんだ」

と思っている子が最近は多いと思ったので、

その固定観念を取ってあげたかったというのはありましたね。

.

あとは、話の中で、何か1つでも残ってくれれば、

それでいいかなって思ってました。

.

又、時間オーバー!

最後に、手前味噌のDVD映像を見てもらってシメましたが、

講話

前回に続き、またも時間オーバー、( ̄◇ ̄;)エッ

子供たちの質問コーナーの時間はなくなってしまい、(-人-)

授業の肝心なプロセスを壊してしまいました。

申し訳ございません。m(_ _;m)三(m;_ _)m

.

知らないからソコに行かない。

何があるか知らないから、そのお店に行かない。

どんな魅力があるか知らないから、そのお店を選ぶ理由がない。

どんな価値がそこにあるのか、どうやって行けば、どうすれば、そこに行けて手に入れられるのか、

伝える努力を惜しめば、それが続くだけ。

.

何があるか知らないから、その可能性に目を向けない。

どんな魅力があるか知らないから、それが夢にもならない。

どんな価値がそこにあるのか、どうやって努力すれば、どう考えれば、そこに行けて手に入れられるのか、

周りが伝える努力を惜しめば、子供たちもそれが続くだけ。

.

自分にできるお手伝いを、

精一杯させて頂きました。

.

得難い機会をありがとうございました。

感謝!

当選!!100万本に1本の確率

お年玉付年賀状にて一等獲得!!

「やった・・・・・」「嘘・・・・・・」

今頃になって年賀状の当選番号を、娘と一緒にチェックしていたら、

一等がなんと当たっていた。

博才もくじ運もない自分にとって、見たことも体験したこともないような瞬間だった。

.

うちの上の子は昔からこういうくじ運が強くて、

景品をゲットする事はよくあったけど、

この子を膝の上に抱えて年賀状をチェックしたおかげだなと、

感心するやら感謝するやら、何か、オーラさえ感じてきたww。

.

娘、偉い!

.

凄そうで、微妙な1位賞品な数々。

http://www.post.japanpost.jp/whats_new/2011/0123_01_c02.html

  • <シャープ>AQUOS 地上・BS・110度CSデジタルハイビジョン液晶テレビ40型
  • JTB 選べる海外旅行・国内旅行(ハワイ3泊5日・上海3泊4日・ソウル2泊3日でのいずれか、か、国内Aクラスホテルのペア宿泊+5万円の旅行券、)
  • 選べるオフィスグッズセット(20万円分をオフィスグッズカタログから選べる)
  • 東芝ノートパソコン+フジフィルムデジタルカメラ+キヤノンインクジェットプリンタセット(<東芝>ノートパソコン dynabook T350/34AW-U(リュクスホワイト)<フジフィルム>デジタルカメラ FinePix Z80<キヤノン>インクジェットプリンタ PIXUS MG5130)
  • SANYO 電動自転車(CY-SPA226)

なんか凄い!

今まで、縁もないと気にもしていなかった賞品内容。

改めて見てみると、なんか凄そう。

購入予定だったノートパソコン&プリンターにもググっとくるけど、

旅行は結構いいかな。

.

それなりに、なんか「もらえる」となると1位って凄い凄い!と思ってたんだけど、

冷静に、それぞれの賞品を具体的に検証してみた。

.

デジモノは、仕方が無いといえば仕方がないのかもしれないけど、

今現在においては、生産終了のものや型落ちばかりで、最新スペックではない。

日本郵便さんが賞品を検討・交渉している時点ではそれなりのモデルだったんだろうけど、

購入予定のものが最新スペックで、尚且つ市場価格もぐっと下がってきているとなれば、

あえて、それを選ぶというのも・・・・・・・・・・・( ̄  ̄;) うーん。

.

電動アシスト自転車は、今はまだ、興味はない。

オフィスグッズ20万円分って、経費で購入するものに、この特権を使いたくもないし、

となると、旅行か!?

.

ハワイは興味が微塵もわかないし、

上海・ソウルならとも思うけど(←この辺の選択基準は全てグルメに置いてるから)、

子供を連れて行くとして、空港までの交通費もそれなりにかかるし、

基本的には行けるタイミング・時間がない。

.

やはり、国内旅行かな?

.

親へのプレゼントとしてもそれぞれ考えたけど、

うちの場合は最終的に金券屋でお金に換える可能性のほうが高いのでwww、

それもどうかな・・・・(-ω-;)ウーン

ま、棚から牡丹餅なんだからどう使っても損ではないんだけど、

なんとなく当選した運をその身に昇華させたいって感じかな。

などと悩んでおります。

.

と、贅沢な悩みが出来る幸せを頂けました。

2月も終わろうとする時に、思わぬお年玉を頂け、

これも、人からの縁で頂けたもの。

.

一等の商品内容の価値よりも、

こんな幸せな気分にさせてくれたご縁に感謝です。

.
いやあ、

やっぱり俺って

ついてる!
.

大雪続きますね。。。

今週末も大雪です。

須佐は、まあ、たいしたことはなかったんですが、

ここんとこ、週末が悪天候というなんとも萩の観光シーズン開き(先週)に水を差してくれます。

dscf1761

dscf1763

.

山口県随一の大雪地帯への配達

最近は、ありがたい事にクチコミによる広がりで、

当店の仕出しにお声が多く掛かります。感謝!

その大半が、山口市(現在)阿東徳佐エリアなんですが、

ホントに多くのご依頼を頂いております。

.

もちろん、ご期待に添えるよう、喜んで頂けるよう尽力しております。

普通に天候の良い時などは、国道315号線という大変ゆったりとした道をゆくので、

ちょっとした行楽地へ向かうドライブ気分を味わえるのですが、

ひとたび、冬の積雪が絡んでくると、

そりゃ、もう・・・・・・・・・・・・・・・・・スゴイの一言です。

.

須佐からだと、弥富に入った時点で雪景色は始まりますが、

(今年は、もっと手前の須佐大橋あたりから景色がちがいます。)

弥富から福賀(阿武町)-むつみ(萩市)を抜けるところが最大の難所でして、

.

徳佐の方が積もるんじゃないか!?と思われがちですが、

徳佐は、除雪も早く、国道を走るには比較的対応が早いんです。

(脇道・小道は大変ですけどね。)

.

dscf1804

↑結構この福賀・むつみの境などスンゴイです。

dscf1795

dscf1797

この区間あたりは、除雪のタイミングが遅かったり、

回数的にも少ないようで、

容赦なく降り積もる雪に歪な轍等・・・・大変です。

.

スピン、スタックする車、

諦めて道路のど真ん中でハザード出してる人など、

珍しくありません。

.

スタッドレスなんですけど、チェーン&スコップは常に積むようにしています。

軽の箱バンが2台ウチにはあるんですが、

4駆(パートタイム)は1台。もっぱらそっちが中心です。

何度となく、4駆によって助かりました。

.

仕出しの中心は週末です。

ここ最近の週末悪天候にはほとほと参ってしまいます。

と、こちらが嘆いても、お客様にとってはそのタイミングが外せない日程ですから、

こちらも必死なんですけどね。

日々の無事に、真剣に安堵しています。

.

逆に、ご来店のお客様には最悪のアクセスとなりますので、

ご予定を変えられる方は、その方が宜しいかと思われます。

せめて、雪のない日程で、又、お越しくださいませ。

.

あ、でも海岸線-国道191号線などは積雪ありませんので!

もうすぐ1年生。。。

早いですね~。

1年生に!

昔、ブログ(楽天)でこの子が生まれた報告を綴ると、

当時のブロ友さんやそこかしこから祝のメッセージが書き込まれたのを覚えています。

確か、生まれた時間は、テレビ局の取材がきていて、

スタッフの方からもお祝いのお言葉を頂きました。

.

ノイローゼになりそうだった、赤ちゃんの時の夜泣き。

1歳の時の耳(耳ろう孔)の手術の時には胸が痛みました。

父娘2人で高知へ旅行に行ったこともありました。

.

初めての子でしたから、なんだかんだ覚えていますね。

あっという間の6年ちょっと。

おっきくなったな。。。。。。。。。。感謝!

.

.

困ったときの通販

ところで、ランドセルがラメっぽいライトパープルなんだが、

そもそも、ランドセルって、赤と黒以外の選択肢があったのか!?と今さらながらびっくりした。

A4ファイルが入るか入らないか、重い軽いとか、色いろあるんですね~。

.

サティというかイオングループのオリジナルみたいだったので、

とりあえず、サティに買いに行ったときは、時既に遅しでもう「在庫は全店ないでしょう」と言われた。

確か、とあるどっかの統計で、ランドセルが1番売れるのは10月とかいう話もあったなあ・・・と後で思い出すww。

.

意識がこの色にロックされていたので、ネットでイオンサイトをチェック!

ありました!

即購入でした。

.

.

それと同じようなことが最近あったなあ・・と思いだすと、

車のチェーンでありましたね。

.

スタッドレスにはもちろんしていますが、

こう、仕事で大雪に見舞われると、万が一の大事を考えて用意しておきたいため、

とりあえず、萩市内を探すと、イエローハット自体無くなっているし、

その他のお店ではチェーンなど売ってない有様。

.

ホームセンターには金属の古いタイプくらいしかないので、

長門イエローハットに足を伸ばしても、ゴムチェンは既に完売。

島根県益田市のイエローハットでも、もう既にありませんでした。

.

店員に聞くと、そもそもチェーンは12月に一括仕入れして、

それ以降は再発注はないんだそうで、

メーカー側もそういう流れになっているので在庫は持ってないらしいのです。

.

それでも、仕事で万が一進めない状況(何台も道中見ましたからね。)状況になってはお客様側に迷惑がかかるので、

ふと通販を思い出し、探してみると、

この寒波で、例年よりものすごいスピードで売れていってたので、どこも品薄。

ぎりぎり間に合いました。

.

タイヤサイズが分かっていたので、これこそ通販で十分でした。

.

.

通販で間に合う便利な時代。

ただ、行かなきゃ味わえない醍醐味をうちの店では持たなきゃなあとしみじみ思うところでした。

.