震災の影響(自粛)とか、どこだ?
なんとなく自粛というムードもこのGWは全体的にどうなっているんでしょうか?
目の前のことに必死で、あくまで感覚的なものでしかないけど、
このGWのお客様の多さにも、県外からのお客様の流れも、例年になく凄さを感じます。
昔から、うちは萩で催しがあるとお客様の流れが激しかったので、
近年は更にその影響を享受しています。
.
凄いですね、「萩」の魅力って。ホント、ブランド力です。
古いおじさんたちが勘違いして殿様商売的になっていたのもほんの少し前の話で、
「ああ・・だめだめじゃん萩・・・」と私自身も感じていたくらいでしたから、相当なもんでした。
よく、萩に訪れてたコンサルの方の講演会では、こういう指摘も珍しくなかったですよね。
.
それが、どうでしょう。近年の観光振興やそれに付随する産業への影響力は、強さを感じます。
ずれたおじさんたちに代わって、若いエネルギーが活躍し始め、
外から訪れたUIターンの方々の知恵や取り組みは、びしばし地元人に影響を与え、
時流に乗って「萩」の名前は観光地としても世界的評価も加わりうなぎのぼり!
まさに、いい循環が、萩の中で勢い付いています。
.
素敵ですよね。いっぱい魅力のある都市に盛り上げて頂きたいです。
「漁夫の利」を座右の銘に持つ私としては(笑)、
なんだかんだ漁夫としてその魅力に乗っかって、
うちのお店に来られるお客様に、最大限楽しんで頂ければ、こんなに嬉しいことはありません。
当地「須佐」を、「萩」ともども楽しめる面白い町として知って頂ければ、
住んでいるみんなが活気付いてきます。
GW残りまだまだ楽しんでいってください。
.
男命いかスタートしています・・・・・が。。。。
男命いかがようやく獲れ始めたとはいえ、走りの時期ですので、
まだまだ入荷量は少なく、漁止め・時化の影響も重なり、
早々の売り切れ・未入荷で、来店するお客様には申し訳なく思っています。
.
更には、活きウニも切らしております。
北浦の天然活きてるまんまの殻付きウニを、
楽しんで頂いていたのですが、
とうとう切らしてしまいました。申し訳ありません。
・
今年は、私自身のこだわりもあり、
店内でのサービスや料理の仕上がりにいつも以上に注意を払い、
闇雲に、入店して頂くことを控えていますので、
お待たせするお客様には大変申し訳ありませんが、
こういう時期だからこそ、しっかり楽しんで頂きたいと思い、取り組んでいます。
力及ばず、ご期待に添えなかったお客様もいらっしゃるかもしれませんが、
1つ1つ、1組1組、精一杯やらせて頂きます。
.
GW初日に襲われた悪夢
そんな思い・覚悟で望んだGWですが、
初日に次々と、呪われているかのような、事故が次々とおこりました。
接触
先ず、営業前に、お客様の車の駐車スペースを少しでも確保するために(今年はイベントで駅前駐車場が結構使えないので)、
姉が自前の車を近所の許可を得た空き地に移動しようとした矢先、
侵入口の傾斜に囚われ、車体の下部を激しく接触。
破損しました。まあ、人に怪我はなかったのでこの時点では良かったのですが・・・・・・。
.
火傷
新しく働き始めたパートさんが、忙しい昼の時間、
イカの天ぷらを揚げている最中に、
イカが爆発!(イカは、爆発するんです。)
かなりの量の熱い揚げ油が、その方の首筋や顔を襲い、
火傷を負わせてしまいました。
すぐに冷やし、しばらく休んで頂きましたが、幸いに顔などに影響は少なかったのですが、
首筋の火傷は、後に残ったようで、
イカの揚げ方や注意の指導の至らなさに悔いました。
.
半月版損傷!入院そして手術に
その後今度は、別のパートさんが、外にある水槽からウニを運んでいた時、
何度も通った厨房内の通路は水浸しになっており、
そこで、足を滑らせ、激しく転倒。
受身も出来ず、ひざを強打し、しばらく立てない状態に。
気丈な方ですので、大丈夫と言いながら、しばらく働いてくれていましたが、
どう見てもおかしいので、家へ送っていってあげようとした時、
あまりの痛さに、今から救急に行きたいと言い出したので、
嫁に運ばせ、益田市の日赤へ運びました。
.
結果、半月版が十字に割れており、
連休のため、特殊な手術部品を発注できるのはそもそもGW明けに。
その後手術になるということで、しばらく入院となってしまいました。
ご家族共々今後の生活をどう保障してあげればよいのか、
労災ではまかなえない穴をどうすればよいのか!?
夜遅くまで考え込みました
.
嫁と先生も驚く次に運ばれてきた患者に!?
嫁が日赤でパートさんに付き添っている時、
信じられないことが。。
うちの子供達の面倒を見てくれていた私の姉が、
なんと下の娘(4歳)を運んできたのだ。
.
自転車でこけて、腕を激しく痛がると言うので連れてきたということだった。
これには、嫁も先生もびっくり!
診断は、腕にひびが入っていて、
ギプスをすることに。
.
私自身も、パートさんのご主人を日赤に運ぶので、後から行ったのですが、
痛がる娘の声はなんともかわいそうで、
働く気満々だったパートさんの気落ちした顔を見るのもかわいそうで、
言葉になりませんでした。
.
まだ続くか!?
続いた事故に少々怯えながら、家に帰りましたが、
まだまだ終わりません。
ギプスをした娘が、骨が痛み、寝れないんです。
痛みに泣きつづけ、抱えることのほうが痛いようなので、寝かせるしかなく、
「痛いよ~、痛いよう~・・・」って。
寝れない娘を、嫁と2人で見ていましたが、
「明日もGWで大変だから」
そういって、嫁が私に寝るように促すんですけど、
布団に入っても、子供の泣き声って、周波数が違うんですよね、
耳を通り越して、脳に直接響くんです。
結局、疲れの方が増して、娘もようやく寝れたんですけどね。
.
やるべきこと
そんなスタートでGWが始まり、
ようやく、中盤まできました。
身内のこととはいえ、お客様は楽しみに来られてくるわけですから、
抜かりがあってはいけません。
初日に起こった事故は、色々考えることもありますが、
それは、しばし、おいといて、
美味しいものをお客様に提供することを一番に考えてGWに対応してゆきたいと思います。
.
娘を萩の嫁の実家に預け、夜は嫁が萩へ行き面倒を見ています。
寝不足の嫁にはつらい思いをさせていますが、
GW明けは、ちょっとお休みを下さいね。
従業員含めて休養を取ります。
.
.