ジュピターで死にそうになった奴。。。

セントレジャー城島高原パークへ

夏休みも終わりに近づき、

先日8月末に家族で九州へ旅行に行ってきました。
.
今回は流石に親が飽きてしまったハーモニーランドをやめて、城島高原パークです。
乗り物も多そうでしたし、食べ物もバリエーションが豊富・・と、

どれもハーモニーランドと比べてというレベルですが。。。

.

で、なんだかんだ、身長制限があるチビの範囲でも、

乗り物や、遊ぶところも多く、

子供も喜んで遊べたし、

場所的にも別府–湯布院の間で、

個人的にいつも行く馴染みのエリアということもあって、

結構気に入り、又来ようということにもなった。

.

が、事件はそんななか起きていました・・・・・

.

顔面蒼白。自分の体はこんなに弱くなっているのか・・・・。

ジュピターについてはこちら。城島高原パークジュピター

こちらにて、心臓が止まるかと思い、

途中で、救急車を想像しました。

いや、絶叫度やかかるGの凄さで言えば、

そこそこだと思います。

舐めてたんでしょうね。不意にかかるGのストレスに

心臓が狭心症(←うちの家系の遺伝)に近い差し込みが・・・・

ジュピター

乗って、途中で思い出しました。

自分がもともと心臓が弱かったことを。

「まずい!シャレにならん。。。」

シートから背を浮かせ、バランスを取りながら、

残りをいなし、事無きをえましたが、

自分の体が弱くなっている現実を付きつけられました。

(今まで、この程度の絶叫系でここまでのことはなかったので)

.

しかし、減速し、終わるころに「写真を取らねば!」と思い立って、

携帯で、上の写真を撮ったら、スタッフに怒られるあたり、

何やってんでしょう??

・・と自分でもその行動は不可解でしたwww.

.

.

睡眠時無呼吸症候群は、体が低酸素状態になるため、

各内蔵や脳も弱くなると言われました。

まあ、治療と共に、体を鍛えなきゃいけませんね。

.

次回、子供の身長制限がなくなれば、次々と乗らなきゃいけませんからねwww.

.

.

睡眠時無呼吸症候群-診断結果「重症」に(゚◇゚;) ゲッ

出ました。結果。

先日、自宅用簡易検査キットにて、睡眠時無呼吸状態を計測し、

その診断結果を聞きに病院へ。

.

診断:「重症のSAHSでPSG精査をお勧めします。」

.

おそらく、自分の症状はそうであろうとは思っていましたが、

「重症」とは・・・・・・・・・・・・。

流石に驚きました。

.

睡眠時に無呼吸の状態が最大で78秒とかあるんですよ。

(※起きてても、それ苦しくないか!?)

無呼吸の頻度で言うと、1時間あたり35回も無呼吸&低呼吸だったそうです。

(※ほぼずっとやないか?それ。)

.

いわゆる低酸素状態のため、

眠りが浅く、疲れもとれない悪循環を続けていたようです。

おかげで、日中の眠気は相当なもんでした。

忙しさに負われ、ストレスはたまり、運動不足もあって、結構、身体的にはきてましたから、

心身ともに疲れ、集中できない日々に悩まされていました。

.

結果を聞いて湧いて出たものは・・・

ただですね、この検査結果を聞いた瞬間感じたのは、

悲嘆にくれるとか、パニックになるとか、ネガティブな方向ではなく、

宝くじにあたったか、埋蔵金でも探し当てたような

よっしゃ~!!

って喜びだったんです。

.

病気に悩まされた方というより、自覚症状があるのに、

病気なんだとわからなかった方は、こういう感覚は多いようですね。

.

原因不明の症状に悩まされ続け、

体質・性分・年齢・というような言葉で、

自他共に「もう無理」だと解決できないことのように

諦めさせられていた、なんとも言えぬ辛さ。

.

何より、勉強や仕事に集中できず、仕事の能率も悪くなってゆく自分が歯がゆくて、

日々、そのことが陰鬱でした。

.

原因がわかれば。。。

その原因を特定できて、尚且つ、

治療する方法まである(←睡眠時無呼吸症候群はありますので)というんですから、

こんなに、嬉しいことはありません。(簡単ではないんですけどね。)

.

睡眠時無呼吸症候群の治療後の感想で、

「すっきりした。」という方はもちろん多く、

「人生が変わった!」という方は珍しくないと医師の方がおっしゃっていました。

まだやっていない段階で言うのもなんなんですが、

いまのこの症状が改善されるなんてまさしく「人生が変わる」くらいの衝撃です。

.

体質と諦めていた過去

昔から多かった居眠り

ほんと、ひどかったですね。

昔から、会議や講義・セミナーの類は、

時間や内容・費用などよりも、

居眠りの心配からまずは考えていましたし(笑)、

.

自動車による居眠り運転は、相当ひどかったです。

蛇行運転、急ブレーキ、気がつくと後ろの車がかなり距離をとって走ってることなどは頻繁。

対向車線にフラッと突っ込み、正面衝突間際でハッと我に返り、

事無きをえたことも多いです。

本当に、自分だけの問題でなく、相手に迷惑をかける可能性が高いため、

注意していました。

運転(配達)せざるを得ない仕事や状況の時は、本当に早く寝るんです。

でも、駄目なんですよ。

.

こんな悩みを長年抱えていましたが、

今年に入って、症状がエスカレート。

年齢?生活習慣?と悩んでいた矢先に、病院で見たポスターに、

自分の症状がそのまま書いてる「睡眠時無呼吸症候群」の検査に関する案内があったんです。

症状

(wikipedhiaより)

  • 就寝中の意識覚醒の短い反復、およびそれによる脳の不眠
  • 昼間の耐えがたい眠気
  • 集中力の低下
  • (家族などが気づく)大きな鼾(いびき)など
  • のどが渇く
  • こむら返り
  • 抑うつ
  • 頻回の中途覚醒
  • (家族などが気づく)睡眠時の呼吸の停止
  • (家族などが気づく)夜間頻尿(2型糖尿病になりやすくなる)
  • 起床時の頭痛
  • インポテンツ(女性の場合は月経不順)
  • 糖尿病性昏睡

原因は、

肥満による気道周りの脂肪の増加が睡眠時に気道を圧迫するケースが多いように思われがちですが、そうでもないようです。

(Wikipedhiaより)————————————-

新幹線の運転士やトラックの運転手など、人命に直結する職業に就いているものの中にもこの病気が隠れていることが話題となった。

職業柄、大相撲の力士にもこの病気が多く、横綱大乃国、白鵬などがこの病気に悩まされた。なかでも大乃国は現役時代の1980年代後半にこの病気にかかって成績不振となり、好角家の間に睡眠時無呼吸症候群の名を一躍有名にした。また、プロレスラー橋本真也の早すぎる死も睡眠時無呼吸症候群が原因の一つであるといわれている。

NHKスペシャルの「病の起源」によれば肥満体型の人のほかにも、顎の小さい人もなりやすいとも言われている。顎の小さい人は同時に気管が狭く、気管狭窄になりやすいともいわれている。また、人類の顎は時代が経つにつれて小さくなりつつあるといわれている。これは、人類が食料不足を解消するため、これまで口にしてこなかった動物の内臓や骨の髄などの柔らかい部分を食料にしたことで、顎を使う機会を減らしていったと考えられている。そうした影響で人類の顎は次第に小さくなり、ついには睡眠時無呼吸症候群になりやすい骨格へと変わっていったと考えられている。この睡眠時無呼吸症候群を宿命病の一種と考える学者も多い。

——————

ということです。

あなたの、周りにも、結構いるんじゃないでしょうか?

病的な居眠りに悩まれている方、検査をお勧めします。

.

.

いままで、してしまった車の事故でも、大きなものもなく、

人に怪我をさせることもなく、

自分自身も健康でいることができ、

一歩間違えれば、同情も得られないような交通事故を引き起こしたかもしれないのに、

こうして、元気でいられる。そして、とうとう、原因を見つけれました!

心底、俺ってついてる~!!

思わずにはいられません。

夏休みも終わりに。。。

ホームページ・アクセス

う~ん、と唸ってしまう現象でした。

感謝!ご来店。

例年以上の人出・ご来店に恵まれ、

お店的には感謝と現場での集中の毎日です。

ありがとうございます。

.

お盆前後にはホームページへのアクセスも通常の倍以上なんですが、

年々ベースアップする数字(アクセス解析値)の中身は、

気がつくと様変わりしていました。

.

スマートフォン台頭

まずは、モバイル環境は90%以上がスマートフォンからのアクセスで、

ガラケーを標準仕様にしていたうちの携帯用ページは、

対応が遅れており、

突貫工事で一応の対応仕様にはしましたが、

現在も、多少の不具合がお客様からあがってきています。(スミマセン)

.

様々な理由から私自身スマートフォンにしていなかったんですが、

流石にこの夏にはスマートフォンにしました。

お客様側からの視点をよりスマートフォン仕様に変えてゆきたいと思います。

.

テレビ放送のリアクションがない!?。。。。

ひところ、テレビ放送されれば、

ホームページへのアクセスは突出し、

来店者数もどっかーんと凄いものでしたが、

.

先日の広島ホームテレビさんの放送では、

放送日がお盆直前ということもあるのか、

放送後のアクセスは、なんの変化もなく、

(逆に一時的に落ちたくらい)

.

すでに、高いアクセスが連日続いていたので、

まったく、そのテレビ放送の効果というものがわかりませんでしたが、

最近のお客様の注文する内容の傾向から、

あ、これは放送を見た影響だなとおもえることもあって、

なんだかんだ、それなりに影響があったことで安心致しました。

.

広島からのアクセス急増!!

現在、うちのホームページのアクセスは、山口県より、広島県からのアクセスが一番多いのです。

私が、片手間にほったらかし管理している地元の情報サイト「萩ウォーカー」と比べても、

広島からのアクセスはうちのホームページのほうが多く、

かなり、広島方面のお客様のご来店は増えております。

感謝!!

バスツアーのほとんどが広島からですから、

そのお客様が再度ご来店頂いていることもあり、

こういう状況につながっているとは思います。

.

多くの旅行者の方が、萩旅行の際に、当店を選んで頂き、

わざわざ、ご来店してくださるというのは、本当に感謝しきりです。

萩中心部から、車で50分程度ですが、ルート、旅程によっては、

かなり遠いと思います。

それでも、ホルンフェルスや須佐湾遊覧船などと共に、

ご旅行を楽しんで頂ければ、本当に幸いです。

.

8月も残り僅か、今週末は最後の須佐湾遊覧船も運行しています。

是非、お越しくださいませ。

.

やっぱり次は自分だった。。。

病的な運転中の睡魔がついに・・・・

昔から車の運転中に眠たくなることが多かったのですが、

近年特に、今年に入ってからは異常な感覚を感じていました。

これは一度病院に掛かろうと思い、

一番疑っていた「睡眠時無呼吸症候群」の検査を明日に控えた矢先、

とうとう、やってしまいました。

.

事故

事故2

事故

自損事故

仕出しの配達帰りでした。

縁石に乗り上げ、車の下部はグシャグシャ、

下部の衝撃で、スピードも抑えられ、

車体自体はぶつからずにすみ、

体もなんら問題もありませんでした。

.

今年は家族に様々な事故が多く、(嫁の場合はいい話ではあるんですが)

次は自分だろうと警戒はしていたんです。

縁石に乗り上げ、衝撃と共に宙に浮いた時、

「あ、きた。」

と、眠気は一瞬に冷め、事態を直ぐに飲み込みました。

.

感謝と・・・

怪我がないのは、幸いでしたが、

「この程度ですんだ」という

なんとも、ついているとしかいいようのない状況に、

感謝・虚しさ・歯がゆさが込み上げます。

.

.

病院にて

次の日、検査と言っても自宅で行う検査キットを借りに病院へ。

検査キット

まあ、結果は後日ですが、

病院で測った血圧にびっくり!

家族の予想(高血圧であろうという)をはるかに裏切る、

「低血圧」でした。

過去、血圧で異常値など出たこともなかっただけに、ショック!!

しかし、低血圧だと何が悪いのか、なぜなったのか、検討もつかず、

(ちなみに朝は強いです。毎朝4時起きです。)

.

かえってネットで調べると、

おそらく原因は、運動不足&ストレス。

低血圧の方は、このあたりから改善していくとして、

無呼吸症候群については、しばし、結果待ちです。

コレを機に、健康診断を、本気で受けてみようと、つくづく思いました。

.

ともかく、事故で体が、何事もなかったことに、感謝です。

大事に至る前に、こうして気づけたんですから。

よくよく、俺ってついてる~っ!

て思います。