萩の素魚(シロウオ)

春を告げる風物詩、萩のシロウオ漁

3月3日には、萩市内でシロウオ祭りが催されるようです。

http://hagi-kankou.com/event/article/5/

2月からにわかに萩観光も動いておりますが、

3月に入り、春の訪れと共に、祭り・イベントも目白押しです。

 

新メニューか!?

シロウオ(素魚)は、派手さもないし、味も繊細で、パンチはありません。

踊り食いは、春の訪れを正に楽しむためのもの。

なかなか、他の料理に使うことは出来ても、

主張しない味と存在に、いつも、頭を抱えます。

 

そこで、ちょっと試してみたのが丼!

生シロウオ丼と、釜揚げシロウオ丼。

活きたまんまのシロウオを、海鮮丼のタレで丼に載せた「素魚の踊り丼」ww! ※ええ、もちろん跳ねて逃げます。
活きたまんまのシロウオを、海鮮丼のタレで丼に載せた
「素魚の踊り丼」ww!
※ええ、もちろん跳ねて逃げます。

 

釜揚げシロウオ丼
生きてるシロウオを釜揚げ!そのまんま丼で召し上がって頂く「シロウオ釜揚げ丼」!
生&釜揚げシロウオ丼
生きてるシロウオと、釜揚げシロウオのハーフ&ハーフ。

 

 

3種共、なかなか美味しそうですが・・・・・・・・・・

いや、それなりに美味しいのですが・・・・・・・・・・・・

 

イワシ系のシラスとは、ちょっと味わいは違います。

些細な差なんですが、

量を食べると、その差は大きくなります。

 

ということで、上記3つの丼は、とりあえずお蔵入り(裏メニューへ)です。

季節メニューとして提供するのも、個人的に微妙でしたので(笑)。

 

萩のシロウオを影で支える須佐のシロウオ

萩のシロウオ漁は、4つ手網と呼ばれる漁具で獲るのが、一般的ですが、

須佐でもそうです。

「須佐で獲れるのか!?」って、馬鹿言っちゃあいけません。

須佐の方が、長い期間獲れます。

 

もちろん、河川の大きさが小さいがために、集約されやすいというのもあります。

ただ、面白いのが、須佐から萩市中心部までの間の河川では獲れないのです。

(いや、漁をするほどの量が獲れないのかもしれません。)

ちなみに、島根県益田市方面に行っても、獲れません。(漁もしていません)

 

ただ、須佐湾では、そこかしこの支流・河口で全てで漁が行われています。

萩市内のシロウオ漁が終わっても、須佐ではまだまだ獲れるんです。

ですので、3月後半ともなると、萩市内の業者が買い付けに訪れています。

まあ、そこまで、需要がほんとにあるのか毎年、疑問なのですが、

須佐の自然の持つポテンシャルは凄いということを、

毎年感じます。

 

微妙に凄い!梅乃葉の横の川

梅乃葉が使うシロウオは、梅乃葉のそばに流れている川のもので、

すぐ横に仕掛けがあります。

[youtube]http://www.youtube.com/watch?v=SepAMZ8td40[/youtube]

遡上するシロウオを一網打尽です。

今後の種の存続を無視した仕掛けですが(笑)、

意外と穴だらけなので(笑)、毎年、豊漁のようです。

 

うなぎも生息するこの川は、

スズキやメジなども迷って入ってきます。

栄養豊富なことは、うなぎが示してくれています。

 

見た目パッとしないんですけど、楽しいところですよ(笑)。

山口県庁へ。。。

山口県庁へ行って来ました。

単に、資格試験のためなんですが、

久しぶりの県庁でした。

(しかし、でけ~よなあ。須佐にいると余計に思う。ww)

 

学科試験です。

忙しさを言い訳に、ほとんど勉強していませんでした。

結局、全勉強時間は、10時間もありません。

先日の講習会で約5時間くらいはやりましたので、

15時間って、どうなん?と思うのですが、

感触はまずまず。結果発表は10日程度先です。

 

もちろん、受かるに越したことはないのですが、

一時は、こりゃやんないほうが良かったかなと思うくらい仕事が詰んでいました。

時間が無いなりに、試験対策もかなり要領を絞ったものにし、

効果的だと思える方法で集中してやってきました。

お陰で、その内容が、どんなに今の仕事に役立ち、助けてくれるものなのかを思い知るんですね。

 

これは、引き寄せだな~って、しみじみ感じました。

同じような教えがここの所続いていたからです。

仕事上でものを覚えるのと、試験対策は別のプレッシャーですが、

使っていない脳の機能を久しぶりに使ったという感じで、

いい頭の体操にもなりました。

 

米粉パン

帰りに、萩市の明木のとこにあるパン屋さんによりました。

米粉パンのアイキさん

地域に馴染んだ外観に、

お店の方の一生懸命さが、良い感じでした。

パンも美味しかったです!

 

 

そうそう、今回から、Facebookの個人アカウントへのブログ投稿のリンクは切りました。

お店のFacebookページにいいねを押して頂いた方のタイムラインには流れると思います。

 

厨房改修工事!

27年ぶりの厨房排水溝改修工事

27年の間に、随分と変わりましたからね、

色々と、不都合もあれば、朽ちてきた箇所もあります。

本日5日は、定休日です。

明日も臨時休業を頂いての工事です。

 

26・7年前の基礎状態から。。排水工事へ!
27年前の基礎状態から。。排水工事へ!

今まで、梅乃葉とともに歩んできた排水溝。

小さいながら、強引な容量を受け止め続けてくれてたんですが、

限界はとっくに来ておりました。

梅乃葉オープン時とは、調理機器もオペレーションも客席数やお客様の数も違います。

 

梅乃葉排水工事
厨房内のものは全て撤去!その上で、養生シートで覆い、巻き上がる粉塵から厨房機器を保護してます。

 

 

施工は、萩市㈱水建さん。

梅乃葉リノベーション工事以来、何度も、お願いしております。

 

メンテナンスしやすく、衛生的な厨房環境というのは、料理人の誰もが欲しくなるところです。

機能性ばかり追いかけていては、足元をすくわれます。

本年初頭に、うちにとって良いきっかけとなる工事です。

 

お店には、お客様がそのお店に期待する何かがあります。

期待される何かを磨き、期待以上の満足を常に提供し続けて、

信頼を得てゆく。

打ち上げ花火やイベントではなく、

事業とはそんな長い時間軸を持って取り組まなければ、

目先に囚われた仕事となり、お客様にも見透かされてゆくでしょう。

 

27年やっても、積み重なっていないこともあれば、

いい意味で、変わらない部分もあります。

山口県の北部の僻地で、これからも、ずっと商売させて頂ける信頼を、

今後も積み重ねてゆきたいと思います。

お客様が喜ぶお店づくりを!

ブログ1ヶ月間

毎日更新して来ましたブログですが、

そろそろ、やばいです。(笑)

やるべきことが多いのはありがたいのですが、

無駄なことを省くのも大切とわかっていても、

なんでも、自分でやってみたくなるタチなので。。。。

 

今日で1ヶ月間です。

一区切りつけて、スローペースにしてゆきます。

習慣にできた部分は、他の作業をしてゆく予定です。

 

チェックしてくれていた方、ありがとうございました!

節分だったのね。。。

徳佐4往復。。。

流石に、今日はハードな一日で、

仕事が重なり、

山口市阿東特徳佐への4往復の配達(笑)

雪がなくて、ほんと良かった。

 

車に乗りっぱなしだったので、

色々、考える時間があって、

抱えている懸案を、1人で、ブレストしていました。

 

ブレストというより、別の立場役もしながらのディベートという感じでしたが・・・、

よくやるんですww。

運転中なんですが、エキサイトして、身振り手振りが加わり、

対向車から、不思議な顔して会釈されることもよくあります。(笑)

 

で、いくつかヒントが得られれば儲けモンなのですが、

これをやる理由はもう一つあって、

例の、居眠り運転防止のためなんです。

なので、エキサイトしないと、空想からそのまま夢の中にひきづりこまれてしまうので、

割と、本気で考えるというわけです。

まあ、暇つぶしは暇つぶしです。

 

で、そんな車中の会議を4回×2(復路)もこなし(笑)、

疲れたな~と帰宅すると、いきなり豆まきに参戦を余儀なくされましたが・・・・・、

娘作「鬼」
娘作「鬼」

 

娘の作った鬼の面をかぶり、

本気でおいかけまわして、節分を楽しみました。

 

こんなことで楽しめるのも後数年(と思う)。

いいですね。