懲りない挑戦と、挑戦の副産物

結局、常に挑戦・進化

昨日のブログで、挑戦の代償ともいうべき苦い失敗に凹んだ自分をつぶやいていましたが、

結局、事業に関わる全てのことは新たな挑戦・進化を意識していますので、

自ずとそういう姿勢になります。

 

とは言え、私自身、脆弱な胆力しかありませんから、

めげて、凹んで、挫けて、逃げることなど、

しょっちゅうです(笑)。

 

私の場合、

スタートダッシュ時に、高邁な理想とコンセプトを掲げ、

自分的に練りに練った計画に向かうのですが、

そうそう、100%うまくいくことはありません。

 

どちらかと言うと、メインで狙っていたことより、

その途中で得た副産物的な何かが、

後々、価値ある武器・資産となることの方が、圧倒的に多く、

「ま、いっか!」

とオチを付けつつ、ここまで来たような気がします。うん。

 

熊谷喜八氏&奥田政行氏からのヒント

以前、萩市の事業で来られた、日本を代表する有名な料理人・経営者のお二人、

KIHACHIでお馴染みの、無国籍料理の草分け的存在、熊谷喜八氏。

世界が評価する山形アルケッチャーノの人気シェフ、奥田政行氏。

この方々とそれぞれお話をする機会があったことは、本当にいい刺激となりました。

 

当時、お二人と会って、話をした時、どうしても聞きたいことがあったのです。

こんな機会は2度とないと思っていましたし、

今後、仕事の上で、交流をすることは現実的にはないと思っていましたから、

その時、かなり、図々しくお近づきになり、聞いたのです。

 

「うち、どうしたら良いと思います?」って。

 

もちろん、自分自身、お店づくりの方向性は確固として持っています。

要は、その手法です。

 

KIHACHIメソッド

特に、喜八氏は、うちに食べに来られていましたし、

男命いかを大変気に入られてもいました。

 

料理人として、経営者として、世界的視野を持つコンサルタントとして、

「あなただったらどうする?」的な、

この方の、ファーストインプレッションから湧く提案、アイデアの片鱗を頂きたかったのです。(←おこがましいでしょw)

 

 

↑で、いただきました(笑)!

注意すべき点、まだまだ及ばない点など、うちの店に対するピンポイントアドバイス付きです!

 

奥田メソッド

もうひとかた、奥田氏から学んだこと、得たことは、もっと、別の角度の刺激と引き寄せを感じました。

お店というより、料理人としての姿勢には、学ぶべきメソッドに満ちていました。

 

奥田氏は、うちには来られていないので、

質問するにしても具体的にイメージを沸かすことは出来ないので、

極力、今後、新たなお店を出すとしたらどういうスタイルにするかという視点で、根掘り葉掘り質問しました。

 

面白かったですね。

ヒントは多く、その中でも、もともと自分もやってみたいと思っていた料理の提供方法があって、

これは是非、やらなければ!と思ったのです。

 

その後、氏は何度も萩市を訪れていて、お会いする機会も本来あったのですが、

それ以降、あえて、お会いしていません。

 

多分、何度も会いに行って親交を深めたほうが、よりいい刺激や学びは得られるのでしょうけど、

欲しかったのは、あの方の名声と絡めた自分ではなく、学びによって進化した自分だからです。

 

懇親会を終える際には、年齢が1つ違いということもあって、今後の自分の頑張りに、ハッパを掛けてくださいました。

次にお会いする時は、得た学びをきっかけに、挑戦をスタートさせ、次のステージに上がっているべきだと考えていました。

 

その中の挑戦の一つは、地域の藻場再生事業「海の森をつくる会」となって、既にスタートしています。

で、もう一つが(ここ本題)、梅乃葉的、最大最高の品質を提供する、

活イカを使った1つの料理のメニュー(仮称)「極み御前」です。

 

 

カリスマシェフからの宿題

この「極み御前」、氏と会ってから、ずうっと実現できず、頓挫していたのです。

提供が難しく、繁忙日には相当の負担となることは目に見えています。

その上での安定供給です。最早諦めかけていました。

このメニューは、喜八氏から頂いた(笑)アイデアも融合させたもので、

梅乃葉の今後のイメージを、ガツンと変えるような商品だと思っています。

 

 

※ここで、長々とした話がようやく元に戻ります。

 

挑戦の副産物

で、このメニュー、ようやく、提供できるところまでこぎつけました。

それは、このところ続けてきた数々の挑戦の副産物が、

可能にしてくれたからです。

新たな設備投資から生まれた技術的な面も大きいのですが、

挑戦してきたからこそ生まれた、本物へのこだわりが、

このメニューの実現を近づけてくれたのです。

 

もう少し、詰めて、提供にこぎつけたいと思います。

 

半ば、諦めかけていたこのメニューの提供、

正直、狙っていても及ばなかった(実現させれなかった)自分の力のなさはこの程度。

ただ、いろんな挑戦を経て、気がついたら、

「あれ!?あるじゃん!」と、

ピースが揃っていたことに気づく自分の運とツキ。

 

いやいや、やっぱり、俺ってついてる(笑)!

 

 

 

卒園式

娘(次女)の卒園式

先日、娘(次女)の卒園式がありました。

春の陽気の中、仕事は詰んでいましたが、

小一時間仕事を抜けて、着慣れないジャケットを羽織り、保育園に。

 

感慨深いですね。

長女の時は、完全に出席は無理でしたが、

今回は、なんとか出席できてホッとしています。

卒園式

こういうイベント事は、基本的に土日に行われるので、

子供の行事には自分は参加できない覚悟はあるのですが、

次女の子は長女に比べて、特に、イベントで一緒にいてやれることが少なかったので、

卒園式は出たいと思っていました。

 

無事、元気に卒園できて何よりの感謝です。

泣くことはないと、終盤まで思っていましたが、

最後の最後に先生方が泣いているのを見て、

思わず、うるっと来ちゃいましたね。

 

あとで、聞けば、会場から退場後、

園児の中でうちの子だけ、ハンカチを出して泣いていたそうです。(自己申告)

そんな子が、可愛いです。

 

 挑戦への代償!?

泣きそうといえば、

昨年末以来、自分自身、急ピッチで様々な挑戦をして来ましたが、

最近は特に、何か、ストレスを感じていて、苛つくことが多いと自覚症状がありました。

 

得てして、そんな時は負のサイクルが続いたり、

感情的に言えば、泣きそうな思いに苛むことがあったので、

「これは、まずい。どこかで修正しなければ!」

と思っていました。

 

自分の余裕の無さが、相手への配慮を欠き、縁が切れてしまった時などは、

流石にこたえました。

 

ただ、

面白いもので、どこかで確信はあったのですが、

というか、いつの頃からか、信じるようになっていたのですが、

「目の前で起こる事象は全て必然であり、今後の自分にベストな道程を歩んでいる」

という確信です。

 

今回のマイナスと思えるような出来事も、

よくよく、「本当に損失なのか?」と自問してゆくと、

現実的に言えば、たいした損害やマイナスがあるわけでもなく、

角度を変えてみれば、むしろプラスに転じていることの方が多かったり、

全てが必然と言える出来事や、学びを得る機会であったと言えました。

 

新たな挑戦をしていれば、こういうことはつきものです。

過去、そうでした。(プラスに考えるには、当時は時間がかかりましたが。。。)

得がたい機会ですね。

 

そんな中でも、お店のお客様は、春になったこともあり、どんどん、増えてきており、

従業員も意識高く、関係業者も積極的に提案をしてきたり、

相談した事業者の方は、親身に応えてくれ、皆が、梅乃葉を支えてくれます。

家族は皆、健康でいてくれ、

そして、次女はとうとう卒園、そして、1年生になります。

 

ん~、やっぱり俺ってついてる!

感謝!

 

流し雛

お雛様

最近のイベントごとの飾り物は、

子どもたちが保育園や学校で作ってくれる作品が殆どで、

華やかさはないですが、家族的にはほっこりします。

※そう言えばクリスマスツリーはレゴだったし。。。

レゴツリー&サンタ

で、このたびは、お雛様。

保育園の年長さんの子作の折り紙で作ったお雛さんの筏を作ってくれというので、

木切れで作り、目の前の川に流しました。

流し雛

無病息災を祈念し、流します。

ゆっくりと流れていく雛を見ながら、

娘も嬉しそうでした。

 

ところが!

そこに、居合わせた近所の方と、おしゃべりをしてたんですが、

話に夢中になってるというのに、

娘が何やらあちこちチョロチョロ動き回るし、話しかけてくるので、

もう少し待って!と言わんばかりに話し終わるまで、放ったらかしにしていたら、

とうとう、困った顔して擦り寄ってきたので、

 

私:「どうしたん?」

って聞いたら、

 

娘:「お雛さんが、帰ってきた。。。。」

 

私:「は?」

 

聞けば、既に、流し始めた場所より上流に、雛は流れているというのです。

 

そうそう!ここの川は、潮の満引きで、日中何度も逆流するんでした。

メジやスズキまで、梅乃葉の側まで上がってきます(笑)

 

私:「ん・・・・・・・・、離れたくないって言ってんのかもよ。」

 

と、解説しておいたのですが。

そんな説明で、とりあえず娘的には行事は終了したようで、

「じゃ、帰ろうか!」

と、サクッとしたもんでしたww。

 

 

なんとも、締まらない行事でしたが、

子どもたちの無病息災だけは、こんなオチにならないで欲しいと願いました(笑)。

 

 

萩市の流し雛イベントは、4月3日にあるそうです!

大詰めの3月!

春ですね~!

3月に入り、気候も変わって来ましたね。

シロウオの訪れ、海の幸の春物がどんどんやってきています!

シロウオ

お客様も少しづつ外出しやすくなってきているようです。

 

さあ、そろそろ、ギアがかかってきたかな!?という時期ですが。。。。

私の場合は、まだまだ追われております。(いつも?)

 

うちの決算は2月ですので、

その経理処理に始まり、

資格試験の大詰め、数日後です。(結構、緊張していますww)

とある申請への経営計画策定に、

新商品の開発計画とその試作品の作成の数々。。。

他、既定の事業課題云々。。。

などなど、3月に見事に集中しています。

 

 

ん・・・・・・・・・・・・。

 

 

まあ、大変そうなんですが、ここが妙に面白い所でもあり、

その先に想定していた様々なビジョンへの引き寄せや、

正にうちの将来にとって都合のいい話が次々とやってきていることもあって、

お!、なんか凄いぞ!

と、思いつつも・・・・・、

 

自分自身、うちのアキレス腱を理解している分、

邁進というほど、新しいことだけに集中できるわけではないので、

自分自身のキャパオーバーは、素直に、今の器に分不相応と切り替えるようにしています。

 

でも、まあ、挑戦はし続けますけどね。

 

いつも来てくれるお客様が、自慢できるお店であるように。

初めてのお客様が、又、来たくなる、お店であるように。

それが、うちの一番の目的ですから。

 

挑戦できる何かがそこにあることが、

すんごいありがたいと、しみじみ感じます。

 

やっぱり、俺ってついてる!

感謝!!