山口県飲食業生活衛生同業組合 通常総代会にて

萩の飲食業界を支える「割烹 千代」河村さん

先日、第49回山口県飲食業生活衛生同業組合の通常総代会が、先週の水曜日、萩市でありました。

山口県各支部から代表の方が来られ、県会議員、国会議員(代理で奥様でしたが)なども来られた、

大きな会合でした。

引き受けの実行委員(?)に名乗りを上げ、会の進行を担ったのが、

萩の割烹「千代」の河村さん。

お店を休まれてまで、取り組まれました。

DSC_0053

 

打ち上げで挨拶する河村さん。

 

 

千春楽 味楽亭にて

粛々と来賓の挨拶やら、総会の議事進行は午前中からあったようで、

メインイベントは、議事も終了した後の、大食事と余興タイム。

以前から河村さんにお願いされて、私も参加させて頂きました。

DSC_0039-s

 

各テーブル代表者の方に前に出てきて頂き、

萩ものしり博士検定のクイズ。

萩の地産素材を紹介しながら、回答して頂き、

トップの方から、

萩のブランド素材を、ステージ上で調理した逸品を選べるという趣向。

 

 

 

 

 

DSC_0044-s

 

アッカ、林さんアカウニのパスタ。

すんごい美味そうでした。

 

 

 

DSC_0034-s

 

千代、児玉さん甘鯛!

ステージ上とはいえ、歌いませんw。

調理人です!

 

でもって、

私は、もちろん、須佐男命いか

ステージ上まで生きたまま持ち込み調理です。

(写真なし)

 

DSC_0038-s

 

お食事処末益の末益さん、瀬付きアジ!

マルの小祝さん、見蘭牛!

 

萩の5つのブランド素材を使って、

本当に、よく企画から、実行までされました。

言うのは易しですが、実際、現場では問題はどんどん起こります。

 

どこかのバカタレが、まな板を忘れてきたり。(←私)

どこかのバカタレが、皆さんと違うサイズのポスターを作ってきたり。(←私)

(ホントスミマセン)

 

しかしですね。

河村さんの情熱が、関係者の方にも伝わっているんでしょう、

皆さんが協力しあって、成功させようという意気込みが、

傍からも伝わってきました。

 

過去に例のない、大変評価の高い総会だったと、

口々に感想をおっしゃられてたそうです。

 

人の情熱って、素晴らしいですね。

 

乗り遅れの人

私がなんで、人ごとのように言ってるかというと、

水曜日はお店はもともと休みだったんですが、

私の余興のネタは、「活イカ」なもんですから、

課せられた使命は、「生きて持って行くこと」ですので、

総代会のお手伝いもせず、

余興の時間ギリギリ前に、会場入りしました。

DSC_0031-s

 

ちょうど、前からシミュレーションしてみたかったこともあって、

活イカの輸送時の簡易システムを試せたのが何より意義が高かったです。

DSC_0030-s

 

まあ、活イカの生きも良かったし、

気候もそんな暑くなかったので、

そのまんま運んでも、大丈夫だったかもしれませんがwww.

 

 

 

そんな理由で、会場に行っても、

ちょっと場の空気に馴染めずじまいでした。

まあ、なんとか、関係者の皆さんのお陰で、恥をかくこともなく、

通らさせていただきましたので、何よりです。

ありがとうございました。

お疲れ様です。

 

 

そして、打ち上げ。千代さんにて。

DSC_0050-s

 

連れて来た梅乃葉のスタッフと一緒に、飲み食い!

アワビやウニ等の刺盛りがドーン。等等。

私達の当日のメインイベントでした(笑)

 

 

仕事を休まれて取り組み、

ここで、萩らしさを出さなければ!

と、使命感に燃えて、

 

アイデアをだし、

準備をし、

 

別に市民の誰が見るというわけでもないのに、

誰に言われてやったわけでもないのに、

 

萩のプライドを背負って立った河村さん。

 

かっこいいですね。

 

まさしく、萩の飲食業界を支える男です。

そんな男を見ながら、

私はいい酒を飲めました。(笑)

 

————————————————————–

さてさて、河村さんからもご心配をして頂いたのが、

須佐の花火大会のある前夜祭。

出資の呼びかけクラウドファンディングも出資を募集しています!

JAMプロの協力も得て、

ますます、頑張っています!

ーーーーーーーーーーーー
現在READYFORのクラウドファンディング
もう2度とない尺玉花火で昔の盛大な祭りを復興の勇気にしたい!
が49%集まることが出来ました!
ありがとうございます!
50af5eeb1f29932283117afbbc7d36940f30a109
まだ支援を募集していますのでよろしくお願いいたします!
JAMProjectの皆さんのご支援を頂き、
出資して頂いた方全員に、
メンバー全員のサイン色紙をプレゼントすることになりました!
JAMプロジェクト
ーーーーーーーーーーーー

 

【拡散RT希望】須佐のクラウドファンディングプロジェクトにJAMProjectのメンバーが支援!!

出資者全員にJAMProjectメンバー全員のサイン色紙を提供!!

須佐クラウドファンディングプロジェクト「もう2度とない尺玉花火で昔の盛大な祭りを復興の勇気にしたい!」に、

アニソン界のスーパーユニット「JAMProject」のメンバー全員から、

「須佐の災害復興」の祈念イベントでもある花火大会へのプロジェクトを応援したいと、

強力なご支援の申し出がございました!

JAMプロジェクト

影山ヒロノブ さん
遠藤正明 さん
きただにひろし さん
奥井雅美 さん
福山芳樹 さん

本当に有難うございます!

須佐のクラウドファンディング出資者全員に、

JAMProjectメンバー全員のサイン色紙をプレゼント致します。

 ※JAM Project(ジャム・プロジェクト)は、
アニソン魂を未来へ伝えようとのコンセプトで結成されたアニソンバンド。
正式名称は“Japan Animationsong Makers Project”。
スーパーロボット大戦シリーズをはじめとした数々のアニメ主題歌を担当しており、その突き抜けた熱い曲は高い評価を得ている。
メンバーは、たびたび出入りが起こるものの、いずれもアニソン界のカリスマ的な存在で、見る人が見れば、これでもかというくらい豪華である。
年齢を感じさせないパワフルなボーカルワークでオーディエンスを圧倒し続ける。
名実ともに『アニソン界のスーパーユニット』である。(ニコニコ大百科引用)

 

復興祈念

昨年、当地は、須佐湾大花火大会と同日7月28日に集中豪雨による甚大な被害にあい、

2014年、復興元年というべきリスタートをしています。

 

その象徴的災害同日の日に、今後、須佐では上げることはないと諦めていた「尺玉」をもう一度あげたい!

そんな出資募集の企画が、クラウドファンディングプロジェクトです。

 

厳しい現実の前に

既に、ご支援の出資をいただいている方もたくさんいらっしゃいますが、

目標額は高く、又、情報の伝播力も弱い当地の力では、

なかなか出資の目標達成は厳しい状況にありました。

 

そんな中、地元出身のきただにひろしさんから、

ご支援の申し出がありました。

JAMProjectお一人お一人が、きただにさんの故郷須佐の復興にエールを送ってくださった気持ちに、

言葉にならない感謝で胸が熱くなります。

 

クラウドファンディング締め切りカウントダウン

クラウドファンディングプロジェクトの締め切りは、6月18日水曜日PM11:00。

目標額に達しない場合は、今まで出資された方の分も含め、全ては、なしとなります。

出資された方の資金も決済されません。

当然、花火大会実行委員会にも1円も資金は届きません。

 

WEBサービス、クレジットカードでの出資、

これだけでも、地域の方、年配の方にとっては

ハードルが高く、思いはあっても、出資ができないという声もありました。

 

お願い

多くの方のご支援と、情報の拡散を

宜しくお願い致します。 .

 

ーーーーーーーーーーーー
現在READYFORのクラウドファンディング
もう2度とない尺玉花火で昔の盛大な祭りを復興の勇気にしたい!
が22%集まることが出来ました!
ありがとうございます!
50af5eeb1f29932283117afbbc7d36940f30a109
まだ支援を募集していますのでよろしくお願いいたします!
ーーーーーーーーーーーー

小休止!?補助金に振り回された鬼の事務手続き。。。

気がつけばGWを超え。。。

週末にはたくさんのお客様のご来店、

旅行エージェント様からはツアー昼食のオファーが矢継ぎ早に、

萩の観光は順調に好景気のようで、

完全にプラスアルファーのスイッチが入っているようです。

 

梅乃葉も、例年にない勢いで、お客様が来られており、

ありがたい反面、対応に追われています。

 

私的に、この時期まであっという間だったんですが、

特に、この4月5月は鬼のような書類仕事に追われておりまして、

(GWが思いっきり間にあるのに・・・)

常に泣きが入っていました。

 

補助金の申請

昨年、国の地域産業資源活用事業の認定を受け、

又、山口県の経営革新の承認も受けており、

以来、今まで縁のなかった様々な公的機関からの支援情報が入るようになりました。

正直、普通に商売していたら知ることもなかったでしょうし、

なぜ、これをやっている方々が教えてくれないか、理由もわかった気がします。

 

ともかく、そんな情報の中から、

うちのような小さな規模の商売屋が新たな事業に対してステップアップしようと思ったら、

大きく踏み込まなければならないと思っていましたので、

いくつかの可能性の高いと思われる公的補助事業に対し、

申請を行いました。

それも、3つ。

 

その申請の締め切りが今週重なっておりまして、

つい先日、全てを提出し終えました。

 

100ページ以上を紙ファイル閉じ✕6冊+CD-Rって。。。

中には、添付書類合わせて100ページ以上にもなる申請書もあり、

それを指定された形・ラベルで、正副合わせて6冊更に、そのマスターファイルをCD-Rに焼いて添付、小包で送付などというものもあり、

 

商工会さん、アドバイザーの方の力も借りつつ、

仕上げていくのはいいんですが、

修正に次ぐ修正、やっと出来たと思えば又、修正。。。。

代わりにやる人間はおらず、自分でせっせと作りこみ、

 

半ば、乗りかかった船的にやっていましたが、

ちょっと、気が狂いそうでした(笑)。

 

 

こういった公的機関への事務処理手続きについて

ほんと~に、勉強になりました。

 

同時に、知ることのなかった、こういった事を活用してビジネスに活かしているノウハウに、

ただただ、色んな意味で驚いています。

なぜ、あの会社が急成長しているのか、

なぜ、あんなにビジネスを広げていけるのか、

なぜ、あの人はあんなことをできるのか、

一端を垣間見ることが出来ました。

(もちろん、これだけの理由だけではありませんが。。)

 

先ずは1つクリア!

そんな中、締め切りの早かった1件が承認の通知を頂き、

それはそれで嬉しかったのですが・・・・

 

今度は、実施に向けた事務処理の準備や監査に対応できる会計の準備など、

想定してたとはいえ、ちょっと、楽にはさせてくれません。

 

まあ、そんな時間を過ごしておりました。

又、ご報告したいと思います。

 

ともかく、多くの方のご支援によって、

こういったことも進めてこれました。

又、

なかなか、時間を作れない中、

本業をしっかりサポートしてくれた

家族やスタッフ。

そして、多くのお客様に感謝しております。

 

ブレないつもりで取り組んでおりますが、

補助金獲得ってことが目的ではありません。

梅乃葉や須佐地域に対し、描く夢を一歩でも進めるための、手段に過ぎません。

 

本年は、少々個人的な無理をしてでも勝負したいと考え、

こういった取り組みを進めてきました。

 

さてさて、小休止したら、

まずは、夏に向けてお客様向けに新たなサービスを作っていきます!

 

ゴールデンウィーク期間1500名以上のご来店感謝!

GWご来店の感謝!!

多くの方に、ご来店頂きました。

 

須佐の遊覧船にも、たくさんご乗船いただき、

萩や須佐のイベントにもたくさんの来場者があったようです。

天気も回復し、気持ちのよいGWをお過ごし出来たかと思います。

 

梅乃葉には、GW期間中(4/26-5/6)の期間中、1580名からのお客様がご来店され、

5月だけでも1000名以上のお客様が、このちっちゃな田舎の飲食店へ足を運ばれました。

もちろん、梅乃葉過去最高のお客様数の来店です。

最終的には、全日、活イカの入荷が何とかでき、売り切れのない状態で提供できました。

(漁師の皆さんに感謝!)

gaikan-2a-s

 

萩市中心部から50分-1時間もかかる立地、

営業時間11時から15時までの4時間しかやらないお昼だけの営業、

お座敷を入れても60席あまりの店舗、

メイン商品である活イカの入荷がギリギリ当日朝まで入荷がわからないといったご不便、

お席の予約も受けれないシステム、

更には、入店まで1時間以上お待ち頂くというご不便を強いられる状況の中、

 

よくも、お並び、お待ち頂きました。

心より、お礼申し上げます。

ご来店、ご利用ありがとうございました。

 

当然ながら、サービスが行き届かなかった、注意を払えなかった等の至らない点もあったかと思います。

こちらが気がついた点だけではなく、気が付かず、そのままお帰りになられた方もいらっしゃるかと思います。

個別にその場でお詫びできませんでしたが、

心より、お詫び申し上げます。

申し訳ありませんでした。

 

インターネットを中心に、店舗内外に、できるだけ、情報を掲示し、

お電話では、最低限、お席が順番であることは伝えておりますが、

お電話をされた方以外のお客様は

来たらすぐ食べられると思って来られた方もいるようで、

ずらりと並ばれているお客様を前に、

その思いは複雑ではあったかと思います。

 

今後も、情報の伝え方は、課題とし、よりお客様に気持よくご利用して頂ける体制を整えてゆこうと思います。

 

個人的にも、従業員皆、怪我もなく、無事に営業させて頂けたことに安心し、一息ついております。

夏に向けて、今後共宜しくお願い申し上げます。

 

感謝!!