道永の滝

道永の滝へ

盆開けにやって来た、娘のいとこ達と一緒に、娘も連れて行ってもらった。(写真は付き添いに依頼。)

いやあ、行きたい。弥富にあるとはいえ、なんだかんだ行っていない。看板の前を通ることはあっても、寄ってく時間がない。(←要は行く気がない?)

気持ち良さそう。大喜びで帰ってきた娘を見て、「こんなんでいいんだよなあ・・・」としみじみ遊んでやれない申し訳なさに又、胸が痛む。

.

「スマンな、父ちゃん時間作るのも下手やけど、やりたいことに手を出しすぎなんよ」

.

と、相変わらずの状態に、子どものことで気付く、今日この頃でした。。。。。

JR西日本「旅こよみ」に掲載!

JR西日本発行の「旅こよみ8月号」に掲載されました!

JR西日本「旅こよみ」8月号
JR西日本「旅こよみ」8月号

昨年も、取材いただいておいて、今年も依頼があり、ありがたいお話です。JR西日本エリア(北陸・近畿・中国)のみならず、九州・四国の各主要駅にも配布される無料の小冊子です。イベントや観光地など、旅の魅力が満載の毎月発行の冊子で、写真や記事は魅力的なものが多く、旅先のガイドとしても大変面白いものです。

昨年「旅こよみ7月号」
昨年「旅こよみ7月号」
昨年「旅こよみ7月号」
昨年「旅こよみ7月号」

今回は、昨年ほどのページ数(昨年は萩・津和野でど~んとあったんです

が・・)はありませんでしたが、萩の観光紹介を1ページに凝縮してありました。

観光スポットや祭りの紹介記事の中、お店としてはうちだけピックアップされております。(ホントすみません。ありがとうございます。)

旅こよみ8月号萩ページ
旅こよみ8月号萩ページ

で、何を取材していただいたかというと、昨年、日本テレビ「おもいっきりイイテレビ」でも紹介された「活イカ丼」です。限定メニューだったのを、今年は復活!価格も落として1980円(税込)で提供します。

既に、メニューには掲載されていますので、活イカがある限りは提供いたします。

須佐男命いかの活イカ丼
須佐男命いかの活イカ丼

取材を受ける度に、

「これをご覧になられて来店するお客様の期待を裏切らないお店作りを、きちんとしなければ・・・」

と、身が引き締まります。多くのお客様が来られるということは、それだけ多くの期待への責任を果たさなければならないということ。自分に言い聞かせながら頑張っていきます!

JR西日本様、ありがとうございました。

娘の誕生日に。

娘の誕生日に。。。

今日7/17は、下の娘が3歳になる誕生日。ホント、元気に丸々育ってくれました。嬉しいです。元気でいてくれてホントにありがとう。

.

お誕生会をやってあげることにしています。特に大きな仕事がかぶらなかったので、仕事でいっぱいいっぱいのお父さん的にも頭を切り替える丁度良い機会です。

楽しみたいと思います。誕生日くらいはと、先月のお姉ちゃん5歳の誕生日には、秘蔵のワインを一本開けました。飲むのはほとんど自分1人ですので、ゆっくりと堪能したんですが、久しぶりの赤ワイン。カベルネソービニオンの味わい・香りが口いっぱいに広がり、鼻から抜けていく。。。よく飲んでたころの思い出が浮かんできたりと、ノスタルジックで至福のひとときを過ごせました。

さて、今日も・・・・・・www。

.

誕生日記念

そういえば、先月のお姉ちゃんの5歳の誕生日の日に、梅乃葉としては、歴史的な新しい事業の第1歩を踏み出しました。長い間、思い描きつつも様々な事情や能力が及ばず、又、機を失ってきたのですが、ようやく踏み出すことが出来ました。

.

その第1歩とは、飲食業とは別の、食品製造業です。

.

近く、ショップやグルメコラムに第1弾を紹介していきますが、最近、お店にご来店下さった方は気がつかれたかもしれません。もう販売していますので。。。

ともかく、そんな梅乃葉の新しい事業の許可提出日を、娘の誕生日にしたんです。いつからの事業かを覚えておくためにも(お姉ちゃんの誕生日を忘れないためにも)。

.

さて、今日はどんな梅乃葉の歴史的な日にしようかなw。

7月5日は須佐湾海開き&活イカ直売市&瀬付きアジ祭り

7月5日(日)はイベント日ですねえ

先に言っておきます。梅乃葉は5日はお休みです(毎月5日は定休日)スミマセン。

5日(日曜日)は、須佐では2つイベントがあります。

萩でもあります。

天気予報も晴れです。

もう、萩-須佐で、予定を組みましょう!!

須佐湾海開き AM9時~

毎年恒例の須佐湾海開きです。何やるの?と言われて、答えられる地元人も少ないのですが(笑)

海での安全祈願と海浜清掃、そして昼食に無料でシーフード(肉もあるのかな?)バーベキューを食べられる小さなイベントです。(イベントはその昼食で終わりです)

昨年の海開きの様子

須佐湾エコロジーキャンプ場、深まてかた海岸で行われます。

9時から行われますので、こういうマイナーイベントの好きな方(?)、ただ飯食いたい方、海が好きな方、泳ぎたい方、暇な方・・・・・・は、飛び込み参加くださいませ。。。

.

須佐男命いか直売市(7月~9月の毎週土日の9時半~11時まで)

毎年7月頭の日曜日ですので、例年海開きとも重なっています。

日程・詳細はこちら須佐男命いかHP

この日(日曜日)を「イカ祭りの日(例年7/27)」にしたほうがいいのでしょうけど、祭りには、多くのボランティアの動員が必要(←この辺も考え方・やり方の問題ですが)とのことで、厳しいようです。

活イカを購入して、他のイベントに行くなら、クーラーボックスを持参していってくださいね。(発泡スチロールBOXも売ってはいます。)

.

萩瀬付きアジ祭り(萩シーマート)

萩沖で獲れる日本海の逸品「瀬付きあじ」が主役のイベント。その日の朝に水揚げされる新鮮な瀬付きあじの即売や、あじ引っ掛け獲り(小学生以下対象)など が行われます。またあじの一夜干しの炙り・寿司の無料試食や実演即売の惣菜コーナーもあり、お腹も満足のグルメイベントです。

.

全部参加しましょう!

ちょっと、強引ですが、須佐の直売市で活イカを買って、海開きの海浜清掃に合流!ボランティア参加。昼食の無料バーベキューを食べながら、買っておいた活イカを新鮮なうちにさばいて食べる。(バーベキュー会場はエコロジーキャンプ場ですので、施設はありますし・・・)で、たらふく食べて、エコキャンからの須佐湾の眺望を堪能した後、萩の「瀬付きアジ祭り」へ行って、人気が落ち着いたころ残り物を物色。。。お土産を買って帰る。  どうでしょう!?

.

そんなにぎやかなイベント日に、梅乃葉はお休みですが、当日、萩-須佐は面白いですよ!