今年は元旦まで営業します!

年末年始の営業。

例年、年末年始は十分な体制をとれないこともあって、

基本的に結構長めに休業していました。

市場も止まりますし、漁師もお休みに入ります。

 

ですので、お店の営業はしていなくても、おせち料理の注文・発送・配達や、仕出し・ご宴会などはお受けしておりましたので、

実際は、働いていたんですが。。。

 

昨年と今年の年末は、おせち料理の受注を止めています。

そのかわり、本年は、お店を営業いたします!

12月26日(水) お休み

12月27日(木) 営業

12月28日(金) 営業

12月29日(土) 営業

12月30日(日) 営業

12月31日(月) 営業

2015年

1月1日(火) 営業

1月2日(水) お休み

1月3日(木) お休み

1月4日(金) お休み

1月5日(土) お休み

1月6日(日) 営業

年明けは、活イカはおろか、市場も止まっていますので、

2日から5日の当店定休日まで休みます。

 

梅乃葉初!大晦日・元旦営業!www

活イカは、天候次第ですが、昨年は入荷できる状況でしたので、

本年年末年始に、ご提供できれば幸いです。

年末年始にご家族が帰省されるタイミングで、

食べさせたいという、ご要望は毎年お聞きしておりました。

このたび、どれだけのお客様が来られるかはわかりませんが、

(うちも、大晦日・元旦に営業するのは初めてです。)

この機会に是非。

くれぐれも、入荷状況は確認してくださいね!!

 

あ、大晦日・元旦のメニューはかなり少なく絞った形になります。

ただ、なんか、特別なものも出せたらいいなと考えておりますが、

来られた方のみのお楽しみということで!

 

 

勉強勉強!!

今年も、あと、1ヶ月を切りましたが、

まだまだ、やれることはたくさんあります。

最近は勉強することが多く、学びと出会いに満ちています。

自分が梅乃葉の今後に望むイメージやベクトルに対し、

まさに都合のいい引き寄せが訪れることが多々あり、

やっぱり、俺ってついてるよなあ~っとしみじみ感謝しております。

 

振り向けば、数年前に途方も無い課題としていたことが、

今では具体的なステップとして目に見え、

1段づつ上がってゆく感覚は、この上ない仕事上の喜びです。

 

お客様への感謝!

従業員への感謝!

地域の方への感謝!

取引業者への感謝!

家族への感謝!

私自身、もっと進化してゆきたいと思います。

モバイルクーポンサービス「梅食うポン」がチョットだけすごくなった件

リニューアル「梅食うポン」がスタートしています!

インフォメーションでもご案内しておりますように、

既に、ご登録・ご利用されている方もおられますが、

当店のモバイルクーポンサービス「梅食うポン」のシステムやサービスが刷新されています。

 

バグだらけと化していた旧システム(←私の自作なので勘弁して下さい。。)から、

信頼のおける外部サービスを活用することで、

ぐっと、システムの安定性・セキュリティ・汎用性が高まっています。

安心して、今後のサービスに生かしてゆこうと思っています。

 

 

梅食うポンのお得とは!

おさらい

基本的な「梅食うポン」保持者へのサービスとは、

  1. 活イカ料理が200円OFF!の割引(活イカ定食・単品・活イカ丼・ネギ焼き丼)
  2. 食後のソフトドリンク無料
  3. お土産(対象商品のみ)の割引!…..等

となっておりました。

結構、割引だけしか、頭になくて、ドリンクを頼まないお客様もおられましたが、

上記は、どれか1つではなく、全部です。

 

 

しかし!

 

更にお得に!

とうとうやってしまいます。

割引の対象を広げ、

当店人気メニュー

「まかない丼」

       &

「イカ天丼」

も、200円OFF!の割引対象にいたしました。

 

その他、

  • ショッピングでのポイント制導入。
  • 登録内容のご自身での編集が可能に。
  • 更にお得なゴールド会員へのご紹介。

など、隠れたところに意外なサービスも増加しています。

 

ただしですね。。。

今までどおりなんですが、

梅食うポンは、携帯電話でご登録したクーポンをお持ちの方のみが対象ですので、

お連れ様全員がサービスを受けれるわけじゃありません。

サービスを受けたい場合は、皆様ご登録して頂く必要がございます。

その部分に、横着な対応はございません。

「たくさん団体で来てあげたんだから、全員登録したことにしてよ!」

「登録してるんだから、(食事をしないで)ドリンクだけでも無料にしてよ!」

「めんどくさいから、あなたが登録してよ。。。」

とかですね、

悲しくなるような対応を求められるケースが増えるようであれば、

この梅食うポンサービスは、廃止にいたします。

又、

梅食うポンサービス内容は当店の都合によって変わることがございます。

 

梅食うポンサービスは、

ご贔屓にしてくださるお客様を

「えこひいいき」するためのサービスです!

たくさんのお客様の中でも、当店をご贔屓にしてくださっているお客様や、

もちろん、初めてのお客様でもお得に利用したいと思われたお客様に対するサービスです。

 

積極的にご利用して頂くお客様に、

少しでもお得に、

少しでもご贔屓にしてさしあげれないか!?

というところが原点です。

 

その見極めを携帯でのご登録・クーポンの表示で、

スタッフにもわかりやすく対応ができるようにとしています。

 

更に、

「めちゃくちゃ、おたく利用してるよ!」とか、

「梅乃葉、かなり、宣伝してあげたよ!」とか、

梅乃葉のめっちゃコアファンの方にだけ対象にしたゴールド会員サービスというのを試行しております。

ご案内は、梅食うポン登録後に表示されますので、興味のある方は是非。

 

梅食うポンのご登録はこちら!

※(メルマガ配信希望を「はい」にしてくださいね。「いいえ」の方は、今後のサービスについての変更・お知らせは保証しません。)

 

Facebookやら使ったら!?

当初は、ネットクーポンサービスやSNSの機能でサービスを展開しようかとも思いましたが、(google+はちょっと。。。)

不特定多数の新規のお客様の獲得を狙ったサービス内容を目的とはしていませんし、

ガラケー(旧携帯電話)のお客様も、システム上ケアしたいこともあって、

そういったオープンなネットサービスは使いませんでした。

※ うちがやりたいのは、基本、お得意様へのサービスですから。

 

ただ、Facebookのチェックイン機能と「イベント・クーポン」及び「いいね」を押したら見れるようになるファンゲート機能は、

ゴールド会員には必須条件として、組み込んで試行しています。

 

ホームページ作成会社を何件かあたり、

この梅食うポン会員システムのカスタマイズ及びSNSの活用と合わせて検討していましたが、

十分な対応・提案もなく、結局、自分でやることにはなったのですが。。。

すでに利用していた、梅乃葉のお取り寄せ・ショッピング機能の拡張サービスで対応ができ、

怪しい、自作カスタマイズで運用するより、何倍も安定感のあるシステムでサービス提供ができるようになりましたwww。

 

最近は、こういう、ホームページ上のカスタマイズや

計数管理用に使用しているExcelのマクロ計算で、日々の日報データの集計・グラフ化の自動可などなどに、

頭を抱えることが多かったのですが、

ようやく、一段落です。

 

しかし、携帯電話を利用されない方、上手く使えない方で、ご贔屓にしてくださっているお客様もいらっしゃいます。

結局、御来店時に精一杯のサービスをしてゆくことに変わりはありません。

スタッフ一同、尽力して参ります。

 

ロンドンからのお客様。。。

ロンドンから!?

先日、閉店間際に入ってこられたお客様が、食後に話しかけてこられました。

「ロンドンから来たんですよ。」

 

って・・・・・・・・・・・・・「えええええええええええええ!!」

 

と、まあ、いきなりビックリです。

向こうで、当店のホームページをご覧になられ、御来店を楽しみにされていたそうで、

都合があったのか、知人の方と、御来店。

活イカやアラ汁などなど、お召し上がり頂きました。

 

今度は、夏の活きウニを楽しみに来店したいと言われ、

コチラも嬉しい限りです。

あ、日本人の方ですよ。

 

御来店の感謝!

今年は、本当に、遠方からのお客様が(自分的に)目立ちました。

もちろん、近圏のお客様の御来店数は例年より跳ね上がっております。

一重に、萩市や須佐の地域の観光客誘致の動きがそのまま、御来店につながったとも言えます。

又、テレビ局の取材、番組の収録等、身に余るお話をたくさん頂き、

そんなきっかけで知った方もおられると思います。

イカ墨カレーの地方局の放送では、様々な地域の方から、

お電話で、ご注文を頂き、その時の会話も、

得難い学び多い機会でした。

 

最近はお店の新規事業や管理業務等見えない部分に忙殺されていて、

頭も分裂しておりました。

「やりたがり」という悪い癖がついつい出てしまい、

なんでも、自分でやってみたくなる衝動を抑えるのに

結構無駄な時間を費やしていましたが、

 

こういった遠方からのお客様や純粋に期待して御来店されたお客様と出会うと、

すうっと、原点に立ち戻れます。

来られたお客様に、期待以上の商品・サービスを

クオリティ高く提供してゆきたい!!

 

自分は、この仕事が好きです。

そんな気持ちを与えてくださるお客様との出会いに、

感謝しきりです。

ありがとうございました。

まだまだ続きます!全国各地でテレビ放映!男命いか&イカ墨カレー映像!

本日(8/17)は、山口朝日放送(YAB)にて!

先日も告知いたしましたが、本日は、

山口朝日放送(YAB)さんの夕方の番組

「Jチャンやまぐち」(4時50分~6時54分)の

「Jのオススメ!おとりよせグルメ」

にて、当店隠れメニュー「イカ墨カレー」が紹介されます!

イカ墨カレー

男命いかも紹介しておりますので、

覗いてやって下さい。

さて、さて、本日は、本当は先日のKRYさん製作の、やはり「男命いか&イカ墨カレー」の紹介番組が、

秋田県でも放送される予定でしたが、8/24(秋田放送:エビス堂☆金ゴールド)に変更されました。

 

6月以来、全国各地の地方局で放送されてきましたが、

更に、この夏各地で放送が続きます!!

直近では、

8月21日 広島テレビ(HTV)「テレビ派」  にて!

8月23日 熊本県民テレビ(KKT)「テレビタミン」 にて!

8月24日 福島中央テレビ(FCT)「ゴジてれChu!」 にて!

8月24日 秋田放送(ABS)「エビス堂☆金ゴールド」 にて!

 

です!!

 

 

更に、放送日は未定ですが、

この度のYABさん製作のやはり「男命いか&イカ墨カレー」紹介番組が、

広島(広島ホームテレビ)

愛媛(愛媛朝日テレビ)

山形県、岩手県

でも、放映されます!

 

当店のイカ墨カレーを紹介されるのは、嬉しいことなのですが、

男命いかの名前や映像が各地に放映される、いい機会になりました。

ありがとうございます。

 

これを機会に。。。

番組はお取り寄せ企画として、放送されるのですが、

もちろん、お取り寄せ対応はできております。

しかし、なかなか、地方からの発送というのは、送料とかの負担も大きく、

手軽にとは言い難いものがありました。

 

そこで、そんな送料の負担をもっと軽減させ、

尚且つ、流通しやすくさせる商品製作を以前から考えていて、

この度の放送を機会に、取り組むことに決めました。

大きな設備投資になりますが、4年前から取り組みたいと思っていたことでした。

自分の中では、まだまだ「時期尚早」と、その環境・骨子づくりに追われてきましたが、

この度の思わぬ放送の機会は、私や周囲を後押ししてくれました。

 

 

やるぞ、勉強!!

私もまた、勉強してゆかねばなりませんが、

今回の各地の放送と、その後の視聴者からのリアクションをお受けしていると、

「きっかけは、なんだっていい」

というのをいろんな意味で、いろんな事に対して、感じることができました。

頑張ります!

いままで、書籍、ネットを媒体にした勉強が中心でしたが、

さてさて、あらたな分野は、その道のプロに聞いたほうが手っ取り早いですからね。

そう、深い仲でなくとも、厚顔無恥に教えを請いに行脚してゆきたいと思います。

 

勉強といえば。。。

最近、家族で行く飲食店や又、行きたい飲食店、教えて頂いた飲食店の情報を得ると、

刺激を受けますね~。

お店づくりやサービスはもちろんですが、

自分自身の料理の勉強を、もっともっとやらねばという気にさせてくれます。

怒涛のお盆も終わったし、家族とにはなりますが、食べ歩き又々行こうと思います!

1泊旅行は車が長距離になるので、7ヶ月の子にはちょっと、負担が大きいかな。

先ずは、日帰りグルメ旅ですね。

 

最後に、

お盆期間中、大変多くのお客様の御来店、

ありがとうございました。

お喜びのメールを頂いたり、会計時にお言葉を頂くと、

忙しさで、心を亡くさないよう、もっと、頑張らねば!という気になります。

 

又、おまたせしたり、サービスでの不手際もあったかと思います。

申し訳ありませんでした。

もっともっと、精進いたします。

多くの学びと、感謝をありがとうございました。

 

ああ、俺ってやっぱりついてる!!