本日7/20(土)TBS(BS)にて放送!

今日13時からでした。

忙しくしてると、梅乃葉を紹介してくれるテレビ放送の日をうっかり忘れて、見逃すこともあります。

今度は、ばっちり録画予約した(はず)つもりです。

魅惑の小京都気まま旅

Screenshot of www.bs-tbs.co.jp

萩や益田では、萩ケーブルさんのチャンネル内で見れますので、BS-TBS 161チャンネルを御覧ください。

是非!

 

萩・須佐のイカ活用!地域産業資源活用事業計画認定!!

経済産業省認定!

http://www.chugoku.meti.go.jp/info/press/h25/0708_1.pdf#View=FitH

7月8日本日、認定されました!

山口県からは、梅乃葉だけです。

itiyaboshi-s

地域資源活用事業とは、

地域資源活用事業の支援

1.地域資源活用とは
地域資源活用とは、地域の強みとなりうる産地の技術、農林水産物、観光資源等の地域資源を活用して新商品・新サービスの開発、生産等を行い、需要の開拓を行うことです。

2.支援対象
支援対象は、中小企業地域資源活用促進法に基づく事業計画の認定を受けようとする中小企業者で、資本金3億円以下又は従業員300人以下の製造業他、資本金1億円以下又は従業員100人以下の卸売業、資本金5千万円以下又は従業員50人以下の小売業、資本金5千万円以下又は従業員100人以下のサービス業等です。

3.支援内容
全国10ヵ所の中小機構各地域本部・事務所において、ビジネスに精通したプロジェクトマネージャー等が、新商品・新サービスの開発等の実施にあたっての事業計画の策定、商品開発、販路開拓等のアドバイス・ノウハウ提供などを行い、事業の構想段階から法認定後の事業化まで一貫したハンズオン支援を行います。

そんな内容です。

農商工連携事業の認定で得られる支援と、同じものです。

 

昨年末より、申請に取りかかり、

地元商工会、コンサル、中小機構の方々・・色んな方から

サポートして頂きながら、

ようやく、このスタートラインに立てました。

 

何故に、これが、スタートラインか!?

未だ認定前でしたので話半分でしかなかったのですが、

いかに、こういった支援を受けて商売をすることが、

自分だけで突っ走る商売とでは、雲泥の差があるということを聞いていたからです。

 

補助金の支援等々ありますが、

正直、そこはついでであって、今のうちの立ち位置は、それ以外の部分に、大きなメリットがあります。

そして、そういうもろもろ含めて、活用して、初めて意味があることですので、

この認定は、ホントに今から起こる(起こす)梅乃葉のスタートラインなんです。

所詮、自分の器以上には商売は大きくならないですから、

自分自身のちっちゃい器を、もっと磨いてゆくためのスタートラインなんです(笑)。

 

新世界へ

「シャンクスのいる海へ」来ちゃいましたがww・・・・・・・・・・・

「2年間の修業」を忘れているような気もしないではないのですが、

せっかく「魚人島」を通過したんですから、意を決して頑張って行きます!

全部、これからです!

ん——–!

 

やっぱり俺って

 

ついてる!!

 

こ・これは・・・陸の孤島か!?

須佐に行けない!萩に行けない!

萩5か所で崖崩れ 大雨影響土砂災害への注意促す : 山口 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞).

Screenshot of www.yomiuri.co.jp

どうなん!この通行止めの多さ!

tuukoudome

 

ここ数日の大雨で、地盤も緩み、土砂崩れも多発。

それに加えて・・・・・・・・・、

益田方面人形トンネルでは人身事故の模様、

一時通行止めもあったとか。。。

この、外界から隔離されたような陸の孤島エリアに、

今日もたくさんのお客様が来られました。

 

広島でのテレビ放送「満点ママ」の影響もあって、

多くのお客様が来られました。

が!

かなり、お客様も困惑された様子。

朝の時点で、私自身が把握していなかったので、

情報を出すことができず、ちょっと、申し訳なかったです。

 

 

う~ん、なんか、最近の萩狙い?の自然災害に嫌な予感がしますねえ。。。

ここまで、脆弱なエリアだったのか?はたまた、もうひと押しやってくるのか!?

流石に、今日のこの状況は、今後のための注意喚起という示唆でしょう。

私自身、もっと、こういう情報もしっかりインフォメーション出来るよう、心掛けたいと思います。

 

 

 

 

TSSテレビ新広島「満点ママ」本日9時50分から放送・・・・・!

本日梅乃葉を紹介して頂ける予定。。。

昨日まで、何度もディレクターのかたや、

レポーターの方まで、連絡をくださり、色々質問され、

どうしたら、新鮮な活イカの良さやこだわりを表現できるか、

番組での紹介の仕方を工夫されていました。

 

その、番組の制作に対する真摯な態度に、

こちらとしても、嬉しく、男命いかの良さがどう番組で放送されるのか見てみたくなります。

 

見たい。。。けど、山口では見れません。

広島の方、是非、ご覧になって、感想をお寄せくださいませ。

Facebook、Twitterでも、当ブログでも結構です。

 

店長の写り・べしゃりは、ともかく、男命いか、そして、活きウニの良さが、

皆様に少しでも伝われば、うちはもちろん、紹介してくださるTSSのスタッフの皆様にも、

励みになります。

 

ちょっと、撮影日にドタバタしてた関係で見てはいないのですが、

なにか、色々撮影されていたようなので、

どうも、今回、須佐の隠れゆるキャラ「イカロス」君が紹介されるようです。(笑)

icarus

 

そう、みことちゃんの連れです。

海野みこと_イカロス_03

といっても、イラストではなく、ストラップのようです。

 

 

あー見てみたい。