須佐男命いか&萩の金太郎&平太郎にて。。。

本日3組の団体様

遊覧船からのお客様や、会社の慰安旅行でのお食事など、

お昼は、お店のお客様も多く、なかなか、お食事の提供もサービスも

いっぱいいっぱい。そのまま、夕食に東京からのツアーのお客様です。

 

今回はいつもの半分程度の人数でしたので、

たくさん、お客様とお話することが出来ました。

 

初夏から組まれているこのツアー、

須佐男命いかのメイン料理は変わらないのですが、

活きウニに代わって9月後半からは金太郎との二本立てとなっております。

 

金太郎は天ぷらにてお楽しみ頂いておりますが、

小鉢には、最近は平太郎を添えております。

全てのお客様の横には、炭火が添えてありますので、

軽く、平太郎も炙って召し上がって頂くのですが、

東京の方々には、見たことのない活イカや金太郎・平太郎と、

興味津々です。

hagi-garasu-ika-zoom-s

金太郎

 

DSC00537-s

今日は、人数が少ないこともあって、あれやこれやと、素材に関するお話をすることもでき、

普段、お話出来ていないだけで、実は、こんなに、皆さん聞いてみたいことがたくさんあったのだと、

改めて反省いたしました。

 

次回に向け、まだまだ、できることがあるという気付き、

感謝です。

 

DSC_0094-s

 

 平太郎不漁

 

しかし、平太郎くん、市場に揚がらなくなっているというので、

ちょっと、困っています。

せっかく、人気も出てきたのに。

どっか他所に移動したのか、単に、獲り過ぎたのか、

価値があがっても、獲れなくては話しになりませんね。

 

ただ、今年も日本どころか、世界中で、そんな話がよく出ています。

今年は特に異常です。

今後、そんなことも踏まえて商売してゆかねばならないのかと、

危惧しております。

 

せめて、足元の当店では、

素材の価値をきちんと伝えてゆける

商品・サービスの提供を心がけてゆきたいと思います。

 

 

 

 

イカは何日間生きられるのか?

台風の影響

この土日、台風が過ぎ去っても時化ていたため、活いかの提供はできませんでした。

そうとうは知らず、楽しみにお越し下さった方には、

申し訳なく、恐縮です。

 

「瀬戸内海は波ひとつなかったよ。」

・・・日本海は波しかありません。

「このために東京から新幹線で来たのに・・・」

・・・申し訳ありません。

「今から店長、捕りに行ってよ・・・」

・・・それはちょっと。( ̄△ ̄;)

 

秋晴れの最高のドライブ日和です。

そんなタイミングには間に合いませんで、

先程、夕方、イカ釣り漁船久々の出港ができたようです。

明日は少しは提供できるかと思います。

DSC06304-s

 

 

「生きるのか?」

お題の件ですが、

通常、お客様にはイカは3日程度しか生きませんと言っています。

事実、そのくらいを目処にしておかないと、

死んでしまいます。

 

では、イカって生物が、虫のように3日程度の寿命しかないものなのかというと、

もちろん違います。

 

言い方を変えると、

「イカは何も食べさせないで、水槽という通常の生活環境でないところで、どのくらい生きるのですか?」

という質問が原型となります。

 

最長で1周間~10日間くらいが限界です。

それも運が良くてです。

それも、そんな状態を保証することは絶対にできません。

 

生かすのが難しいわけ。

なぜなら、その間に、活イカ屋さんは、

たくさんの活イカを同居させます。

生きのいいやつを新たに入居させます。

同居する奴が、網カゴで、取られていくたびに、

暴れていろんなものを吐き出し、その場を汚します。

日がたち、弱ったイカは尚の事暴れやすいです。

産卵期のため、体力がもともとないやつもいます。

釣り方によって、入荷した時から弱っている奴もいます。

ika_swim_0043-s

その他、照明の具合、ろ過システムの調子、冷却装置の効き具合などなど・・・・

ちょっと、不具合でもあれば、

共食いを始めたり、墨をまき散らして、みんなとの共有空間を、

ぶち壊します。

 

そういう複合的な要素満載の中、

あえて、平均的且つ確かな数字を言うとしたら、

3日程度ということです。

 

海辺のお店で、海水を地下から引き上げ、

水槽にかけ流し式にできるところは、多少違うでしょうし、

又、海の中で生かしておくシステムを持っているところも有りますので、

そういうところは、その限りではありません。

 

実は生かすこともできる!?

では、餌を与え、ストレスフリーな環境を極力作ったら、どうなのか?

というと、そりゃ、生きます。

ただし、ケンサキイカは、贅沢なやつでして、生きている餌しか食べません。

生き餌を与え、ぶつかり合うような鬱陶しい同居する輩がいない、温度も快適、水質も快適、

セレブのような上質の環境を与えてあげることで、長く生かすことは可能なのです。

 

 

ま、もちろん、やれないですけどね。

 

でも、科学や工夫は、もっと、いい方法を見出してくれるのではないか!?

九州や北海道の大学機関では、イカは盛んに研究されています。

もっと、もっと、自分も研究してゆきたいと思います。

 

「いつもあるわけじゃないから、逆に価値がある」

とおっしゃって頂ける方もいますが、

それでも、多くのお客様は、

「いつ行っても活いかはある」

と、思ってしまうものです。

 

特に、これからの時期は、時化も多いので、

より、入荷や見込みに関して、情報発信に努めたいと思います。

 

 

 

あ!

もうちょっとで、締め切りです!

やまぐち美食コレクションへの投票のご協力をお願いします!

http://www.yamaguchi-bishoku-collection.jp/menus?sort=rank

ぶちうま活イカ

 

山口県の自慢できる御馳走に「須佐男命いか」の活イカ定食を応援して下さい。

btn_buchiuma

↑ こんなボタンをポチッと押すと投票できます。(複数投票可)

※最初に、メールアドレスの登録を求められます。

送られてきたメールの中のリンクを押すと、本登録となって、初めて投票となります。(初回だけ)

※メールアドレス1つにつき、1つのメニューに投票できます。

 

是非!

 

これも、魅力なのか!? 活イカの精子が奮闘中。。。

TBSの製作さんからの電話

先日、突然、TBSさんからお電話で、

例の活いかの精子の記事について根掘り葉掘り聞いてこられた。

この記事→「あなたも要注意!活イカで食べちゃいけない部位。」

 

電話での話し方からして、

ちょっと、立場的に上の方なんでしょう、

すぐに、「ああ、これは、うちに取材って話じゃないな。」

と感じる物言いでしたのでw、

こちらも、簡潔に応えたのですが、

 

要は学会資料が見たいという話になったので、

ネタ元の友人の歯科医師を紹介して終わったんですが、

 

なぜ、今頃?なのかなと思いきや、

どうも、「イカ」ネタで、番組の企画中だったそうです。

さて、ネタに使われるのかどうかはともかく、

このブログ記事のアクセス、

結構、大きな浮き沈みをしながら、未だに注目されています。

 

ダイオウイカとか、注目されましたからね。

イカネタ意外と、気になるようです。

 

この記事を書いた当時は、皆様にお役に立つネタを!と

考えておりましたが、

最近は、何やら、私の健康ネタなど、どーでもいい内容もありまして、

少しづつ、お役に立つことを書かなければ!

などと思っております。

 

ちなみに、あまりに、この記事注目されたもんで、

「活イカ」で、検索すると、余裕で上位。

当店ホームページより注目されております。(苦笑)

 

「須佐男命いか」の屋台骨

活イカ直売市も、先月で終了し、

先日、打ち上げが行われました。

又、先週末は、

山口市阿知須にある山口きらら博記念公園にて

きらら産業交流フェア2013」があり、

須佐の漁師達が「須佐男命いか」を販売しに行きました。

 

こういう漁師達の地道な努力を私は見続けてきました。

毎週末の直売市に、時化や不漁がある中で、

活いかを揃えておくということ自体、大変な苦労なんですが、

10年以上も続けています。

この漁師達こそ「須佐男命いか」の屋台骨です。

 

山口県内に、「須佐男命いか」を食べれるお店も増えてきました。

http://mikoto-ika.com/06shop.html

頻繁に仕入れに来ていますよ!

 

とある都市のあるお店が、「須佐男命いかが入荷しました!」と告知したら、

お客様がどーんと増えたそうです。

でも、仕入の勘違いもあって、実は須佐産でないことがわかり、

告知を取り下げると、今度は、どーんとお客様が減ったという話もあったそうです。

そこは仕方がありませんが、ありがたい話です。

 

山口県に、いや、当店で言えば、広島からのお客様はめちゃめちゃおられます。

近圏のみならず、遠方からも来て下さいます。

今は、東京や大坂から団体旅行の昼食を受け入れておりますが、

「こんなイカを食べたのは初めて!」という声を聞くと、

嬉しいのはもちろんですが、同時に、期待・信頼への責任を強く感じています。

 

当店のお客様の大半は、クチコミをきっかけに来られた方が大半です。

山口に友人知人が来た時に、連れてゆく場所として、食べさせたい御馳走として、

「須佐男命いか」を選んで頂いている方々への責任と、

この「須佐男命いか」を地道にPRしてきた漁師達への責任が、

私と当店にはあると思っています。

頑張りますよ~!

 

あらためて、感謝です!

 

やまぐち美食コレクションへの投票のご協力をお願いします!

http://www.yamaguchi-bishoku-collection.jp/menus?sort=rank

ぶちうま活イカ

 

山口県の自慢できる御馳走に「須佐男命いか」の活イカ定食を応援して下さい。

btn_buchiuma

↑ こんなボタンをポチッと押すと投票できます。(複数投票可)

※最初に、メールアドレスの登録を求められます。

送られてきたメールの中のリンクを押すと、本登録となって、初めて投票となります。(初回だけ)

※メールアドレス1つにつき、1つのメニューに投票できます。

 

ここは一つ、須佐の漁師達のがんばりに、是非、投票をお願いします!

 

 

9月の萩観光と、須佐男命いかと、田万川のフルーツ

心あらたに!

8月も終わり、新しい月となりました。

被災から1ヶ月たち、色んなことを切り替えていきましょう!( ̄Λ ̄)ゞ んむっ

 

子ども達も新学期です。色々、今まで通りではありませんが、

今まで以上に元気に育っていって欲しいと思います。

復旧支援の方々の助け合いを目の当たりにしたことなど、

本当にいい経験であったと思います。

いつか、どこかで、誰かが同じように困っていたら、

助けあうことを自然に捉えてくれるのではと思っています。

( ̄  ̄) (_ _)うんうん

 

9月の萩観光

雨が降ると、なかなか、須佐地域へのアクセスは不安がつきまといますが、

萩中心部は、もはや、別の地域というくらい、

まったく被災箇所などありません。

 

妙に遠慮したり、勘違いして萩観光を控えていらっしゃる方を尻目に、

是非、萩観光を楽しみましょう!

そう、今がチャンス!?\(⌒∇⌒。)三

どこも空いてるのでは!?

♪ヒャッホーイ♪.・・ヘ(= ̄∇ ̄)ノ

 

・・・・・・・・・

 

ということで、9月の何かイベントはないのかな?

と、改めてイベントカレンダーで確認すると・・・・・

萩市年間イベントガイド

萩観光協会HPイベントカレンダー

 

( ̄◇ ̄;)え!?

 

 

2013年9月
須佐男命いか直売市

 

 

だけ!?

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・( ̄ヘ ̄;)ウーン

ということで、

「9月は須佐へ活イカ食べに行っとけ!」

ってことです。(笑)

 

被災のため、休止していましたが、

ちょうど、今週末から「須佐男命いか直売市」も再開します!

 

気候も涼しくなり、煮えていた海水温も、落ち着いてきましたので、

活イカの備蓄もできるようになりました。

又、近年、ケンサキイカは、秋によく水揚げが多くなっていますので、

これからが、ある意味最盛期です。

 

災害のため、萩&須佐に来るのを控えていたあなた!

行こうとしたら、「イカはないです・・・」と言われてしまっていたあなた!

このブログを見るまで、イカのことなど忘れてしまっていたあなた!

 

今月です今月!(笑)

今月の萩はイカしかないんです!(←かなり語弊がある。。)

 

当店でも、メニュー更新が若干遅れていますが、

近日、新メニューと共に、ご提案させて頂きます。

最盛期の須佐男命いか(ケンサキイカ)だけでなく、

金太郎・ワタリガニや萩産鮮魚、などなど

新たな梅乃葉らしいメニューを取り入れてゆきたいと思います。

 

※ ちなみにガイドにもあるように、10月は、イベント目白押し&かぶりまくりで萩は面白いですよ!

 

 

しかし!降雨時は注意!!

豪雨災害により「鏡山神社」(まてかた)、「道永の滝」、「畳ヶ淵」までの道路などが崩落し行けない状況です。

(ホルンフェルス観光は全く問題ありません!)

更に、降雨時は、国道315号線須佐-弥富間の金山谷トンネルが通行止めになることもあります。

山口県道路見えるナビ

今日、ちょうど、通過できたので、こんな感じです。

DSC_0004-s

 

・・・・ヾ( ̄o ̄;)オイオイ なんか、だんだん、崩れてきてないか?

 

降雨時須佐へのルートで、国道315号の須佐-弥富間は、

現在ちょっと、デンジャラスです。

雨の降り方が台風や豪雨のような場合は、国道191号線の宇田–木与間も、

通行止めとなる可能性もあります。

島根県益田方面ルートは問題ありません。

 

実は、見逃している田万川のフルーツの魅力!

この国道315号の金山谷トンネルが通行止めとなった時に、

小川–田万川へ迂回する道があるんですが、

(萩市消防署弥富出張所脇の道路から入ります)

ここが広域農道って言って、かなり(途中までですが)立派な道路です。

 

工事中に行ったことがあるんですが、大手ゼネコンが入り込んだ、

大掛かりな工事で、本気で、

「山陰高速って、もう作ってんの?」

∑( ̄ロ ̄|||)なんと!?

・・と勘違いしたくらいまあ、立派な道でした。

 

今見ると、そこまでは大きくないんですがw、

山奥の生活圏を横断的にトンネルでぶち抜いた便利な道路です。

 

 

小川平山台

この道、小川の平山台果樹園に行くのに、ものすごく便利なんです。

今は、なし狩りができるのかな?(ももは終わりましたので。)

「りんご」も始まったようですよ。

小川のフルーツを販売している田万川道の駅で、購入することもあ出来ます!

http://www5.ocn.ne.jp/~eki-tama/html/nousan-jyouhou.html

 

石川果樹園さん

フルーツといえば、平山台だけではありません。

その迂回路を進んで、田万川に抜けるための、細い山道を降りてゆくのですが、

ちょうど、降りてきたところには、知る人ぞ知る石川果樹園さんがあります。

ホームページ http://www5.ocn.ne.jp/~ishikaju/index.html

アクセス

 

ぶどうが今、最盛期ではないでしょうか?(各フルーツ種類とその販売時期

(ごめんなさい、今回被害があったとかは聞いていませんので、行かれる方は連絡してみて下さいね。)

かなりの品種があるそうです。

又、加工品も大変こだわっていらっしゃるそうで、

東京への出荷されているフルーツの加工品もあります。

 

天候が良ければ、フルーツ狩りもいいですね。

で、そのまま田万川温泉に入ってまったりするも良し、

( ̄。 ̄)ボ~~~~ッ

道の駅田万川で、地元の生鮮物や加工品を買い物しても良し、

\(^^\)(/^^)/ おお!

宿もありますが、田万川には、日本で第一号となる「RVパーク」やキャンプ場もあって

デイキャンプや一泊ということも出来ます。

あ、もちろん、須佐にゆけば、見事なオーシャンビューのエコロジーキャンプ場も(営業していますよ!)

自然の中で癒やされますよ!

いっぷく ( ̄ー ̄)y-~~~~

 

秋は、アウトドア系の遊びと男命いかを食べて、

須佐・田万川で楽しんでみてはいかがでしょうか?

 

9月です9月!(笑)

9月の萩はイカです! ヾ(^o^;オイオイ

(・・・しつこい)

 

イカロボメッセージ

追記:

9/22(日)は臨時休業です。