まだまだ続きます!全国各地でテレビ放映!男命いか&イカ墨カレー映像!

本日(8/17)は、山口朝日放送(YAB)にて!

先日も告知いたしましたが、本日は、

山口朝日放送(YAB)さんの夕方の番組

「Jチャンやまぐち」(4時50分~6時54分)の

「Jのオススメ!おとりよせグルメ」

にて、当店隠れメニュー「イカ墨カレー」が紹介されます!

イカ墨カレー

男命いかも紹介しておりますので、

覗いてやって下さい。

さて、さて、本日は、本当は先日のKRYさん製作の、やはり「男命いか&イカ墨カレー」の紹介番組が、

秋田県でも放送される予定でしたが、8/24(秋田放送:エビス堂☆金ゴールド)に変更されました。

 

6月以来、全国各地の地方局で放送されてきましたが、

更に、この夏各地で放送が続きます!!

直近では、

8月21日 広島テレビ(HTV)「テレビ派」  にて!

8月23日 熊本県民テレビ(KKT)「テレビタミン」 にて!

8月24日 福島中央テレビ(FCT)「ゴジてれChu!」 にて!

8月24日 秋田放送(ABS)「エビス堂☆金ゴールド」 にて!

 

です!!

 

 

更に、放送日は未定ですが、

この度のYABさん製作のやはり「男命いか&イカ墨カレー」紹介番組が、

広島(広島ホームテレビ)

愛媛(愛媛朝日テレビ)

山形県、岩手県

でも、放映されます!

 

当店のイカ墨カレーを紹介されるのは、嬉しいことなのですが、

男命いかの名前や映像が各地に放映される、いい機会になりました。

ありがとうございます。

 

これを機会に。。。

番組はお取り寄せ企画として、放送されるのですが、

もちろん、お取り寄せ対応はできております。

しかし、なかなか、地方からの発送というのは、送料とかの負担も大きく、

手軽にとは言い難いものがありました。

 

そこで、そんな送料の負担をもっと軽減させ、

尚且つ、流通しやすくさせる商品製作を以前から考えていて、

この度の放送を機会に、取り組むことに決めました。

大きな設備投資になりますが、4年前から取り組みたいと思っていたことでした。

自分の中では、まだまだ「時期尚早」と、その環境・骨子づくりに追われてきましたが、

この度の思わぬ放送の機会は、私や周囲を後押ししてくれました。

 

 

やるぞ、勉強!!

私もまた、勉強してゆかねばなりませんが、

今回の各地の放送と、その後の視聴者からのリアクションをお受けしていると、

「きっかけは、なんだっていい」

というのをいろんな意味で、いろんな事に対して、感じることができました。

頑張ります!

いままで、書籍、ネットを媒体にした勉強が中心でしたが、

さてさて、あらたな分野は、その道のプロに聞いたほうが手っ取り早いですからね。

そう、深い仲でなくとも、厚顔無恥に教えを請いに行脚してゆきたいと思います。

 

勉強といえば。。。

最近、家族で行く飲食店や又、行きたい飲食店、教えて頂いた飲食店の情報を得ると、

刺激を受けますね~。

お店づくりやサービスはもちろんですが、

自分自身の料理の勉強を、もっともっとやらねばという気にさせてくれます。

怒涛のお盆も終わったし、家族とにはなりますが、食べ歩き又々行こうと思います!

1泊旅行は車が長距離になるので、7ヶ月の子にはちょっと、負担が大きいかな。

先ずは、日帰りグルメ旅ですね。

 

最後に、

お盆期間中、大変多くのお客様の御来店、

ありがとうございました。

お喜びのメールを頂いたり、会計時にお言葉を頂くと、

忙しさで、心を亡くさないよう、もっと、頑張らねば!という気になります。

 

又、おまたせしたり、サービスでの不手際もあったかと思います。

申し訳ありませんでした。

もっともっと、精進いたします。

多くの学びと、感謝をありがとうございました。

 

ああ、俺ってやっぱりついてる!!

 

お盆ラッシュ!入っています。。。

昨日は過去2番目に多い御来店

既に、先週の平日から、土日並に御来店が増えていたので、

お盆に入ったらどうなることかと心配していましたが、

この週末は、活イカの入荷もなんとか十分あり、

これだけ多くのお客様にご提供できてホッとしています。

ただ、ピーク時にお客様にお待ち頂く時間がどうしても長くなることは、

恐縮で申し訳ありません。

本当に、御来店ありがとうございました。

感謝!

ウォータージャグにて

暑い中、並んでお待ち頂くのも、辛いので、

昨日より、ウォータージャグにて冷水のサービスをしております。

冷水といっても、ただの水道水じゃないですよ。

うちで、料理全般(お米・煮物・下処理・・)、お客様へのお飲み物などにも使っている、

アルカリイオン電解水です。

普通に美味しいです。特に、暑い中並んでいらっしゃるときには、いいですよ。

是非、ご利用下さい。

 

お盆の活イカは。。。

これだけ、多くの方が、お盆直前とは言え日曜日に来られると、

お盆はどんな状態に!? とおもいますが、

一番の不安は、漁師が休んでしまい活イカがお盆後半からご提供が難しいということです。

先ず、市場が止まっていますので、無駄にイカをとっても売る場所がないという状況、

多少、落ち着いて来ましたが、この気候で海水温も上がり、港の水槽内温度も上昇しています、

イカには、あまり良くないですね。(弱って死ぬ不安があるということです)

そして、何より、送り盆となると、縁起がわるいというか、海難を避ける意味でも乗りたがりません。

で、親戚・家族が帰省してくればなおのこと、漁師が休んでしまうのです。

 

13日(本日)、14日までは、なんとか、見込みはありますが、

15日から17日までは、全く未定です。16・17日は、特にない可能性が高いです。

 

活きウニも。。。。

活きうにも、ものすごいスピードで売れておりますので、

お盆最中に品切れの可能性も出ております。

8月中には活きウニは今シーズン終了する可能性が高いので、

今年度最後のチャンス、是非、早めにお楽しみ下さい。

 

スタッフ一同、全力で営業して参ります。

よろしくお願いいたします。

 

JR西日本「旅こよみ」8月号「満腹!!萩のおいしい旅」に掲載!

JR西日本各駅に置いてあります!

結構な発行部数(・・・忘れました。。。)となる、JR西日本の駅に置かれる無料の小冊子「旅こよみ」の8月号」に、

本年も当店が掲載されました。

http://www.jr-odekake.net/navi/tabikoyomi/ (←そのうち8月号に変わるでしょう。)

毎回、綺麗に活イカを撮ってくださるので、印象的なのですが、

今回は、「満腹!萩のおいしい旅」という特集コーナーです。

萩の他の食材も魅力的ですね。トップバッターに、「須佐男命いか」で掲載されています。

イカロボまで写っています。。。

ありがとうございました。

大阪駅や京都駅(確か)にもあれば、地元萩市や益田市にまで置かれるJRの小冊子です。

是非、駅にゆかれる際は、お手にとってみて下さい。

 

JR西日本様、ありがとうございました!

 

夏———-!!来ましたね!

アツーーーーーーー!!

すんごいですね、この落差!

つい数日前は、ドシャ降り&土砂崩れなどに見舞われていたというのに。

完全な梅雨明けですね。

(台風近づいてますけど・・・・)

 

イカにはちょっと・・・・・

しかし、この暑さは、要注意でして、

活イカにとっては、海水温がぐっと上がるタイミングでもあります。

漁師がストックする港の水槽の海水温も上がってしまって、

活イカが弱りやすく、長く持ちません。

 

対応様々・・・・・

だいたい、業者は、船が帰ってくる夜中に、船槽から直接活イカを仕入れるなど、漁師も業者もできるだけ弱らないように、対応に気を使います。

イカだけでなく、この暑さは、お客様や従業員にも、そして料理そのものにもかなりのストレスです。

配慮した対応をしてゆかねばなりません。

 

先々週の土日に、過去最高の来店者数&活イカの注文数を超えたかと思いきや、

この3連休は、例年のお盆やGW並の御来店者数、

中日の日曜日にいたっては、過去最高を軽く更新し、

11時オープンからクローズ(予定の)15時まで、行列とウェイティングが切れませんでした。

 

店内のテーブル席エリアギリギリまでウィティングのお客様が詰まり合う状態、

そんな中、暑さでグロッキー状態の子どもの姿もありました。(入口付近のためエアコンの効きが悪い・・)

外で、待つにしても、この暑さでは、ちょっとでも中で待ちたいですよね。。。(スミマセン)

その辺の対応も考えたいです。

 

影響は平日にも表れ、活イカを求めるお客様が絶えません。

本当に感謝です。

 

厳しい気候になります。

お客様や従業員のためにも、

少しでも快適になるための対応を考えたいと思います。

 

娘の誕生日

先日、2番目の子の誕生日だったので、

本人希望の回転寿司に行きました。

仙崎の回転寿司に先日フライングで行ってみたら、営業自体やめられてたので・・・・・・・・。。。。

益田でリベンジでした。

 

プレゼントの自転車にケーキに、そして回転寿司、(本人の希望通り)

ともかく楽しんでくれて何よりでした。

 

回転寿司経営

回転寿司といえど、勉強になります。

萩市内でさえ、回転寿司は経営が難しいのでしょう、生き残っているお店はありません。

仙崎のお店でさえ、そんな状態ですから。

この北浦の地域で、回転寿司という業態がダメなのか!?

 

そうは思えないのが、益田市では何店舗もあるという点です。浜田もありますね。

行った印象や細かいことを言えばきりがありませんが、

結局運営者(企業)の店舗運営に対する姿勢やネタへの姿勢、

そして、決め手ではないでしょうけど、ターゲットへの認識については思うところがあります。

 

お客様は、観光客であっても、地元の方であっても、たえず成長し、変化しています。

こちらの思い込みの枠を勝手にあてがっておいて、時が経っても、その枠を検証し再確認しない姿勢は、

お客様を舐めていることと変わりないですよね。

 

中には、強烈なオリジナリティと高付加価値を持つお店であれば、

お客様の方から支持するでしょうけど。。。

その付加価値の維持というのも、相当な経営努力です。

勉強になりました。

 

 

 

さて、私も頑張らねば!

お客様が楽しんで頂けるように、従業員が快適に働けるように。

夏本番、活イカも本番です!