ゴールデンウィーク御来店の感謝!

年々増える御来店者数に感謝!

本年も、ひとまず、ゴールデンウィークの営業を終えさせて頂きました。

たくさんの御来店ありがとうございました。

こんな小さなお店で、期間中(お昼の4時間だけの営業で)、

1400名ものお客様にお食事を出す機会を得れたことに感謝しており、

 

又、こういう状況で、思い至らないサービス・商品となってしまったことも想像されます。

大変、長い待ち時間を経て、テーブルにつかれたのに、

ご期待に添えなかったケースもあるかと思うと、

申し訳ない気持ちでいっぱいになります。

 

GW開店行列
オープン前の行列。(感謝!)

 

須佐男命いか入荷開始!

連休前は、男命いかの入荷は絶望的という悲観的な状況でしたが、

28日からは、ほとんど、入荷ができ、数日を除いて、切らすことなく提供できるほど入荷ができました。

活イカの入荷

 

活イカの入荷

これは、イカ漁が好調というわけではなく、

イカの町「須佐」という地にある、地元の店としてのアドバンテージだと、つくづく感じました。

何人もの漁師の方からかき集め、入荷はしていましたが、

この時期の釣果では、燃料代もでないので、休業している方も珍しくないのに、

漁に出ている方も意外といらっしゃるんです。

 

中には、仕入業社の都合・キャンセル等による急遽の入荷もありました。

そんなことに対応できるのは、地元ならではです。

もちろん、心配してくださる船団長には、期間中、煽ってばかりでしたので、

たくさんの漁師に声をかけて頂き、梅乃葉の入荷は成り立ちました。

感謝です。

 

活きウニ再々発注の末。。。

ゴールデンウィーク中は、

活きの黒ウニ(ムラサキウニ)を提供しておりました。

クロウニ(ムラサキウニ)

又、GW特別割引を実施!1つ480円で提供です。

この時期が黒ウニは身(生殖巣)のつきが良く、食べごたえがあるので、

特にオススメでした。

 

どんどん、ご注文を頂くのはいいのですが、あっという間に在庫はなくなり、

休みで禁漁中であろう漁師に、泣きを入れたところ、

既に確保して取ってあるから大丈夫とのこと!!

追加仕入れが出来ましたが・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

それでも、なくなるほどのご注文。

もうダメだろうと思いつつも、又、漁師に泣きをいれると、

「あるよ!」

とのこと。

ただし、赤ウニとなるらしい。

赤ウニ

 

赤ウニ

萩市漁協管内では、赤ウニは既に解禁されています。

ですが、この時期、うちは仕入れないようにしていたんです。

理由の1つは 、身がまだ、こぶりなものが多く、もったいないからです。

もう一つは、旬はずれの苦味が残っている確率が、まだ、高いからです。

 

市場に出るウニは、そんなこと関係ないんです。

必殺のミョウバン水にくぐらせて、型崩れを防ぐと同時に、

この苦味も緩和させているのです。

 

梅乃葉では、天然自然のそのままに活きたウニを殻付きでお出しする以上、

そういう、市場の動きとは別の期間を漁師と相談しながら設けています。

 

ということで、GW期間中の赤ウニの提供は、躊躇があったんですが、

せっかくの機会に、食べて頂きたいという思いもあって、提供を開始いたしました。

 

苦味を持つウニは乳液のような白い液体を出していますので、選別はできるのですが、

100%ではありませんので、苦味のあるウニにあたった方は、お取替えをしておりますので、

気軽にお申し出ください。

 

・・・と、

そんな、仕入との格闘を、裏方ではもがきつつのGWでした。

今年の失敗・学びを次に生かせるよう精進いたします。

ありがとうございました。

 

又、例年、身内や従業員に心身何か起こる、

ありがたくもない慣例が、ゴールデンウィークにはあったのですが、

今年は、何事も起こることなく、無事終えられたことに、何よりホッとしています。

 

多くのお客様に来て頂き、多くの学びと気付きを頂いて、

家族・従業員無事にやり通せたことに感謝です。

ん~、やっぱり俺ってついてる!

 

 

ブログの記事がニュースになってる。。。w( ̄△ ̄;)wおおっ!

なんか、お祭り騒ぎになっているんですけど。。。。

【衝撃事実】イカの精子は「人を食べる」らしい / 口内や舌の肉の中に入り込みかぶりつく

http://rocketnews24.com/2013/04/28/322536/

 

こんなタイトルで、紹介されていました。(笑)

検索キーワードは、1位~20位前後まで

「イカ」「精子」「人を食べる」など(ひらがな・カタカナ組み合わせ違い)で、埋め尽くされています。

記事はこれ↓

あなたも要注意!活イカで食べちゃいけない部位

(2009年うp)

 

すっごく厳密に言うと、「食べる」というより、

突き刺ささって、抜けないように引っかかりがあるという構造となっています。

うねうねと実際動きますが、

このレベルの大きさの生態が食べて消化する機能を実際に持っているわけではありません。

しかし、口内のいたるところに、突き刺さり、入り込んで、抜けないようになるため、

病院に行かなければ、ならなくなります。

お気をつけください。

 

しかし、あれですね。色んなところで、シェアされ、各地で、めちゃめちゃコメントが埋め尽くされているんですが、

リンクの引用はあれど、本家の記事にコメントは入るわけではないし、

紹介してくれているページへのリンクも多く、(全てが本家へのリンクとは限らない)

引用記事を見に来られた方の挙動も見れて

なるほど、SNSでフィーバーすると、こういう状態となるのかと勉強になりました。

 

感謝!

他こんなところでも引用されてました!

atllas

ONETOPI

Naverまとめ

BIGLOBEニュース

livedoorニュース

まとめてニュース

KJCLUB

ネタりか

ニューシング

CERON.JP

 サーチナ・ニュース

卒園式

娘(次女)の卒園式

先日、娘(次女)の卒園式がありました。

春の陽気の中、仕事は詰んでいましたが、

小一時間仕事を抜けて、着慣れないジャケットを羽織り、保育園に。

 

感慨深いですね。

長女の時は、完全に出席は無理でしたが、

今回は、なんとか出席できてホッとしています。

卒園式

こういうイベント事は、基本的に土日に行われるので、

子供の行事には自分は参加できない覚悟はあるのですが、

次女の子は長女に比べて、特に、イベントで一緒にいてやれることが少なかったので、

卒園式は出たいと思っていました。

 

無事、元気に卒園できて何よりの感謝です。

泣くことはないと、終盤まで思っていましたが、

最後の最後に先生方が泣いているのを見て、

思わず、うるっと来ちゃいましたね。

 

あとで、聞けば、会場から退場後、

園児の中でうちの子だけ、ハンカチを出して泣いていたそうです。(自己申告)

そんな子が、可愛いです。

 

 挑戦への代償!?

泣きそうといえば、

昨年末以来、自分自身、急ピッチで様々な挑戦をして来ましたが、

最近は特に、何か、ストレスを感じていて、苛つくことが多いと自覚症状がありました。

 

得てして、そんな時は負のサイクルが続いたり、

感情的に言えば、泣きそうな思いに苛むことがあったので、

「これは、まずい。どこかで修正しなければ!」

と思っていました。

 

自分の余裕の無さが、相手への配慮を欠き、縁が切れてしまった時などは、

流石にこたえました。

 

ただ、

面白いもので、どこかで確信はあったのですが、

というか、いつの頃からか、信じるようになっていたのですが、

「目の前で起こる事象は全て必然であり、今後の自分にベストな道程を歩んでいる」

という確信です。

 

今回のマイナスと思えるような出来事も、

よくよく、「本当に損失なのか?」と自問してゆくと、

現実的に言えば、たいした損害やマイナスがあるわけでもなく、

角度を変えてみれば、むしろプラスに転じていることの方が多かったり、

全てが必然と言える出来事や、学びを得る機会であったと言えました。

 

新たな挑戦をしていれば、こういうことはつきものです。

過去、そうでした。(プラスに考えるには、当時は時間がかかりましたが。。。)

得がたい機会ですね。

 

そんな中でも、お店のお客様は、春になったこともあり、どんどん、増えてきており、

従業員も意識高く、関係業者も積極的に提案をしてきたり、

相談した事業者の方は、親身に応えてくれ、皆が、梅乃葉を支えてくれます。

家族は皆、健康でいてくれ、

そして、次女はとうとう卒園、そして、1年生になります。

 

ん~、やっぱり俺ってついてる!

感謝!

 

大詰めの3月!

春ですね~!

3月に入り、気候も変わって来ましたね。

シロウオの訪れ、海の幸の春物がどんどんやってきています!

シロウオ

お客様も少しづつ外出しやすくなってきているようです。

 

さあ、そろそろ、ギアがかかってきたかな!?という時期ですが。。。。

私の場合は、まだまだ追われております。(いつも?)

 

うちの決算は2月ですので、

その経理処理に始まり、

資格試験の大詰め、数日後です。(結構、緊張していますww)

とある申請への経営計画策定に、

新商品の開発計画とその試作品の作成の数々。。。

他、既定の事業課題云々。。。

などなど、3月に見事に集中しています。

 

 

ん・・・・・・・・・・・・。

 

 

まあ、大変そうなんですが、ここが妙に面白い所でもあり、

その先に想定していた様々なビジョンへの引き寄せや、

正にうちの将来にとって都合のいい話が次々とやってきていることもあって、

お!、なんか凄いぞ!

と、思いつつも・・・・・、

 

自分自身、うちのアキレス腱を理解している分、

邁進というほど、新しいことだけに集中できるわけではないので、

自分自身のキャパオーバーは、素直に、今の器に分不相応と切り替えるようにしています。

 

でも、まあ、挑戦はし続けますけどね。

 

いつも来てくれるお客様が、自慢できるお店であるように。

初めてのお客様が、又、来たくなる、お店であるように。

それが、うちの一番の目的ですから。

 

挑戦できる何かがそこにあることが、

すんごいありがたいと、しみじみ感じます。

 

やっぱり、俺ってついてる!

感謝!!