久しぶりのオフのはず。。。

団体のキャンセル

実は、今日もツアー受け入れの予定でしたが、

集客が進まず、キャンセルでした。

こういうのは、もちろん、よくあることなんですが、

そもそも、今日みたいに、定休日であるに予約を受けたのは、7.28以降かなりあります。

 

なぜか?

 

被災影響のため、落ち込んだ売上を少しでも取り戻すためです。

 

こういう時は、昔からなんですが、身内・家族がメインのマンパワーです。

自分たちだけで出来る範囲は、それでやっちゃいます。

こういうことって、全国の大多数の零細事業者はどでもやってることですが、

結局、梅乃葉も、そんな小さなお店の規模なんですよ。

 

それにくわえて、水商売であり、現金商売という吹けば飛ぶような小さな事業者ですからね。

ただ、暮らしてゆくだけの使命だけだったら、

そんな波の中でふらふら揺れてればいいだけです。

 

しかし、

やれやれ、私はそれを良しとするわけもなく、

このちっちゃな事業者が、大きな使命感に燃えて、

無理だと思われるようなことを、やれると勝手に思い込んでいるんですね。

それは、すっごく面白くもあり、やりがいもあり、1歩づつ進む快感はたまらない魅力です。

 

ただ、それを全ての時間を費やしてというと、そうは思わないんです。

子供や家族との時間、人との関わりで得られる時間です。

それが、自分のペースだと思います。

※そんな十分な時間を割いてるわけじゃないんですけどね。(笑)

 

都会で、ガツガツやるのも結構ですが、

せっかく、こういう地方で暮らし、こういう小さな事業社が大きな使命や夢を持て、

家族との時間を持ちつつやっていけてる今が、妙に嬉しく充実しているなあと、

お姉ちゃんたちの塾の終わりを待つ間に、下の子と車の中で遊びながら思いました。

DSC_0119-s

 

最近、こういった思いの方々にお会いする機会も多く、

キャリアのある方が、田舎に戻り、

自身の時間軸をそういう方向へシフトさせたライフスタイルをされています。

引き寄せなのでしょう。私自身刺激を受けます。

 

で、帰宅後、やっぱり仕事漬けです。(笑)

特に今、最高に仕事が面白いですね。(いや、困難は結構ありますよ。)

梅乃葉のブランディングを指導して頂いているパートナーに、

しびれるぐらい、腑に落ちる提案とご指導を頂きながら、

スタッフともども次なる進歩を目指しています。

 

全ては、お客様のために。

もっと、自身を成長させたいと思います。

 

 

いやあ、やっぱり、俺ってついてる!

 

感謝!

 

 

 

 

団体受け入れが加速中にて・・・今日は誕生日でした。

夜の梅乃葉

本日は、私の誕生日だそうで、

普段、年齢さえ自覚もないのですが、

子供に何度も宣告されていたので、

流石に今年は自覚していました。

最早、自分にとってはどーでもいいのですが、

子ども達が何か、楽しんでくれる日という感じです。

 

そんな今日は、

団体夕食の受け入れ。

今年夏前から続く、

ほぼ毎回集客されている人気のツアーで、

東京からの皆様です。

DSC_0083-s

梅乃葉の夜の照明も普段はつけることはないのですが、

(夜は通常営業していませんので)

最近は、多くなりました。

 

特に、11月末まで、結構な数の受け入れです。

ちなみに、明日は、3組の団体。夕食でのツアーもあります。

平日ですが、ちょっと、忙しくなりそうです。

 

1回1回、学びがあります。

お客様によっては、厳しいリアクションの方もおられます。

又、ものすごく喜んで頂けたり、旅の目的をこの食事とされていた方もおられました。

 

不手際があれば、もちろん、次回はそのようなことが起こらないように体制を整えたり、

そういうことは、普段、昼のお客様対応でもあることですが、

昼食と夕食との違いもあって、本当に、勉強になります。

 

仕事を終え、

子ども達から手作りの絵や工作などのプレゼント。

そして嫁さんからは、

DSC_0090-s

嫁さん手製の須佐焼き茶碗に

大好物のぜんざい。(笑)

 

至福の時を過ごさせて頂きました。

Facebookでも、たくさんのお祝いメッセージありがとうございます。

 

 

日々精進!

イカロボメッセージ

これも、魅力なのか!? 活イカの精子が奮闘中。。。

TBSの製作さんからの電話

先日、突然、TBSさんからお電話で、

例の活いかの精子の記事について根掘り葉掘り聞いてこられた。

この記事→「あなたも要注意!活イカで食べちゃいけない部位。」

 

電話での話し方からして、

ちょっと、立場的に上の方なんでしょう、

すぐに、「ああ、これは、うちに取材って話じゃないな。」

と感じる物言いでしたのでw、

こちらも、簡潔に応えたのですが、

 

要は学会資料が見たいという話になったので、

ネタ元の友人の歯科医師を紹介して終わったんですが、

 

なぜ、今頃?なのかなと思いきや、

どうも、「イカ」ネタで、番組の企画中だったそうです。

さて、ネタに使われるのかどうかはともかく、

このブログ記事のアクセス、

結構、大きな浮き沈みをしながら、未だに注目されています。

 

ダイオウイカとか、注目されましたからね。

イカネタ意外と、気になるようです。

 

この記事を書いた当時は、皆様にお役に立つネタを!と

考えておりましたが、

最近は、何やら、私の健康ネタなど、どーでもいい内容もありまして、

少しづつ、お役に立つことを書かなければ!

などと思っております。

 

ちなみに、あまりに、この記事注目されたもんで、

「活イカ」で、検索すると、余裕で上位。

当店ホームページより注目されております。(苦笑)

 

「須佐男命いか」の屋台骨

活イカ直売市も、先月で終了し、

先日、打ち上げが行われました。

又、先週末は、

山口市阿知須にある山口きらら博記念公園にて

きらら産業交流フェア2013」があり、

須佐の漁師達が「須佐男命いか」を販売しに行きました。

 

こういう漁師達の地道な努力を私は見続けてきました。

毎週末の直売市に、時化や不漁がある中で、

活いかを揃えておくということ自体、大変な苦労なんですが、

10年以上も続けています。

この漁師達こそ「須佐男命いか」の屋台骨です。

 

山口県内に、「須佐男命いか」を食べれるお店も増えてきました。

http://mikoto-ika.com/06shop.html

頻繁に仕入れに来ていますよ!

 

とある都市のあるお店が、「須佐男命いかが入荷しました!」と告知したら、

お客様がどーんと増えたそうです。

でも、仕入の勘違いもあって、実は須佐産でないことがわかり、

告知を取り下げると、今度は、どーんとお客様が減ったという話もあったそうです。

そこは仕方がありませんが、ありがたい話です。

 

山口県に、いや、当店で言えば、広島からのお客様はめちゃめちゃおられます。

近圏のみならず、遠方からも来て下さいます。

今は、東京や大坂から団体旅行の昼食を受け入れておりますが、

「こんなイカを食べたのは初めて!」という声を聞くと、

嬉しいのはもちろんですが、同時に、期待・信頼への責任を強く感じています。

 

当店のお客様の大半は、クチコミをきっかけに来られた方が大半です。

山口に友人知人が来た時に、連れてゆく場所として、食べさせたい御馳走として、

「須佐男命いか」を選んで頂いている方々への責任と、

この「須佐男命いか」を地道にPRしてきた漁師達への責任が、

私と当店にはあると思っています。

頑張りますよ~!

 

あらためて、感謝です!

 

やまぐち美食コレクションへの投票のご協力をお願いします!

http://www.yamaguchi-bishoku-collection.jp/menus?sort=rank

ぶちうま活イカ

 

山口県の自慢できる御馳走に「須佐男命いか」の活イカ定食を応援して下さい。

btn_buchiuma

↑ こんなボタンをポチッと押すと投票できます。(複数投票可)

※最初に、メールアドレスの登録を求められます。

送られてきたメールの中のリンクを押すと、本登録となって、初めて投票となります。(初回だけ)

※メールアドレス1つにつき、1つのメニューに投票できます。

 

ここは一つ、須佐の漁師達のがんばりに、是非、投票をお願いします!

 

 

きただにひろし復興ライブ@須佐 UST「ちょっとだけ」配信!/明日10月8日18:30START

萩ウォーカー管理人ブログより転載

きただにひろしさんの復興ライブの

Ustreamライブ配信「ちょっとだけ配信です。」

目的は、広く、今回の7月28日の集中豪雨被害からの復興を、

ライブを通して周知し、 義援金を含めた様々な御支援を呼びかけるもので、

当初より、ソリッドボックス事務所様より、ライブ配信についてOKを頂いております。

 

【注意】きただにさんの曲で配信できるのは、基本、タイアップのないオリジナル曲のみの限定配信となりますので、

※「須佐男命いかの唄」他、オリジナルアルバムより2曲の、全3曲のみです。

きただにさんのトーク&MC&特別出演の2-EIGHTの曲は配信いたします。

 

配信するUstreamチャンネルはこちらです。

—————————————————————

きただにひろし復興ライブ@須佐 Ustream配信チャンネル

10/8 18:30 START
—————————————————————

 

須佐文化センター。

本当は、可動式のイスで、傾斜のあるゆったりとした椅子席なのですが、

7/28の災害で壊れておりまして、

この度は、パイプ椅子です。

DSC_0054-sDSC_0058-s

 

そして、日中は、小中学校に慰問の予定ですが、

台風の影響で、中止するかもしれません。

又、ライブも、暴風雨の中、何人の方が来られるかわかりませんが、

小人数であっても、もちろん、やりますけどね。

 

でもって、次の日、きただにさん、帰れるのかな????

まあ、晴れ男パワーに期待しましょう!

 

 

 

 

少しでも、被災した人達に、元気を!