「天地がひっくり返るほどうまい!」のどぐろ一夜干しの清蒸とは!?

スタートしています!

新メニュー「のどぐろ一夜干しの清蒸(ちんじょん)」

梅乃葉で楽しめる「一夜干し ×  清蒸」シリーズ第1弾!

梅乃葉独自製法の一夜干しとは

梅乃葉独自の一夜干し製法「ほろ酔い干し」は、特許技術である素材の中心部から表面までの水分を低温で特殊な送風循環管理して揮発させることで、一般的なやや高い温度の熱風で乾燥させて干物の表面が過乾燥となるムラのある干物(焼くと表面の固さが際立ちます。)と違い、焼いた後もしっとりとした柔らかさの残るソフト干物をつくることができる特殊技術です。更に仕上げに、東洋美人の純米大吟醸を塗布・浸潤させるため、焼いた時の柔らかさや芳醇さが際立つ一夜干しになっています。

現在、「ケンサキイカ」と「のどぐろ」の2商品を「ほろ酔い美人シリーズ」用意しています。(近日、もう1種増えます!)

のどぐろ一夜干し「ほろ酔い美人」
のどぐろ一夜干し「ほろ酔い美人」
剣先イカ一夜干し「ほろ酔い美人」
剣先イカ一夜干し「ほろ酔い美人」

この一夜干しを、高級中華ではお馴染みの技術「清蒸」(ちんじょん)で、味わって頂くサイドメニューを用意いたしました。

その第一弾が「のどぐろの一夜干し」です。

清蒸とは

清蒸は、多くの文豪や美食家が「天地がひっくり返るほど美味い!」と言わしめる高級中華ではお馴染みの料理で、本来は、生きた活魚(主に根魚[ハタ系とか])でやる調理法です。

ですが、このほぼほぼ同じ調理技術で、かつて、梅乃葉のメニューとなっていた献立を覚えていますか?三昧丼の中の1品「剣先イカ一夜干しの葱焼き丼」です。

剣先イカ一夜干しの葱焼き丼(三昧丼)

私(店長)が個人的にも大好きだったメニューですが、イカの不漁による原料不足で、グランドメニューから外さざるを得なかった献立です。(※現在、その代わりにイカ味噌丼がメニューには鎮座しています。)

梅乃葉の一夜干しだからできる清蒸!

梅乃葉が作っているほろ酔い干し仕立ての一夜干しだと、素材の水分が抜けて、旨味を凝縮・簡易熟成させているので、味が濃く感じやすく、柔らかさを保持できるのです。

焼いても、抜群に美味いのはもちろんですが、密閉されたホーロー鍋の中で軽く酒蒸しされた身は、のどぐろであれば、ふっくらとしたほぐれるような柔らかさで、鮮魚・活魚でやる場合の良さも併せ持ちながら、一夜干しならではの軽い熟成した身を楽しめます。

そして、ベースとなる調味料は、当店オリジナル調味料である「葱だれ」。無国籍料理界の草分け的レジェンドである熊谷喜八氏が、当店にいかのしゃぶしゃぶ用にと伝授してくれたエスニックなタレで、(現在、当店のイカ水餃子でお付けしています)蒸し揚がった身に掛けております。(魚介類との相性の良さが秀逸です。)

イカのしゃぶしゃぶ用のエスニックダレ「葱だれ」

清蒸の醍醐味といえば

そして、清蒸の醍醐味といえば、そのアツアツに蒸しあげた身の上に、白葱と生姜の千切りをモリッとのせて、アツアツのごま油を、ジュッ~と回しかける仕上げです。

清蒸にアツアツの金ごま油

もちろん、このアツアツのごま油は、お客様の目の前で、鍋蓋を外し、蒸気が立ち上るところで、かけさせて頂きます。立ち上がる蒸気と香りと音にワクワクが止まりません!

もう、この瞬間で、口の中に唾液が駄々洩れする、主役級のサイドメニューです。

ごま油が又秀逸なのです!

ごま油は、萩の胡麻衛門の金ごま油を使用しています。低温圧搾法と呼ばれる、玉締め機という専用の機械を使用して低圧力、常温で時間をかけてゆっくりと油を搾り取る製法です。

低圧力、常温で搾り取るため、ゴマの芳醇な香りやビタミンなどの栄養素がそのまま残り、鮮やかな琥珀色の上質な食用油に仕上がります。常温・低圧力・時間をかけた搾りのため摩擦熱が発生しないので、無駄な加工をする必要もなく、搾った油を単純に濾過しただけのエキストラバージンな油に仕上がっています。

胡麻衛門の油は、当店商品の「漬け丼」シリーズにも使用しており、ごまの焙煎香が、華やかに広がる品質で、清蒸の香り立つ香気には、かかせない調味料となっています。

 

剣先イカバージョンは、少々お待ちを!

先行して、「のどぐろの一夜干し」からのスタートですが、

イカバージョンは、少々お待ちください。

イカの原料不足もありますが、もろもろ、オペレーションが意外と煩雑で、大変なのです。何より、サービススタッフが提供にこなれてきたら、どんどん(?)、提供開始予定です。

ただ、夏秋の繁忙期は、オペレーション上の問題がありますが、地元の美味しい白葱がないこともあり、季節限定となるかもしれません。

ひとまず、この寒い時期には、アツアツの清蒸を是非、お楽しみください。

又、自宅で、やってみたいという方は、当店通販部から、ほろ酔い干しシリーズや葱だれをご購入して、お試しされるのも良いかと思います。

 

是非~!!

 

 

 

 

 

 

 

新メニュー続々登場~自家製炙り生姜糀の土鍋ごはん

2月からのメニューをアップしています!

アッという間に、1月が終わっていますね。

コロナ(オミクロン株)の影響は、この度は大きく、来店するお客様も過去一少ない状態ですので、皆さん、自粛生活をされていることと思います。

山口県は、そうそうにまんえん防止措置地域となっていましたので、警戒するのも致し方ないのですが、外出できないのはやっぱり不自由ですね。早く、収束することを願うばかりです。(頑張りましょう!)

さて、昨年末から粛々と準備しておりましたが、店内メニューがアップグレードしております。新メニューが増えたり、献立内容が変わったり、増えたりと、結構欲張っております。おそらく、どれにしようか、どれを頼むべきか迷うところですが、今の時期のような、お客様の来店が少ない時期だからこそ、とりあえず、丁寧に、新メニュー体制を進めたいと思い一気に増やしました。

梅乃葉メニュー2022年2月~

結構、スタッフ的には、オペレーションが増え、大変になります。なので、夏秋の繁忙期には、メニュー数は減らすとは思いますので、この時期のラインナップを是非、楽しんでいただければと思っています。

新メニューなどちょっとづつ紹介してゆきますね。

炙り生姜糀土鍋ごはん

以前より梅乃葉の身内的には昔からある料理で、登場させる機会がなかなかないため日の目を見なかったのですが、のどぐろ生姜釜飯や釜飯メニューのベースにしているもので、「むしろこれだけでよくね!?」的なシンプルで美味しい一品です。

これが、美味いんですよ。

メインの素材の味を活かすために、凄い薄味なんですが、自家製の皮ごと炙った生姜と米糀を発酵熟成させた「生姜酵素」の入った「炙り生姜糀」を使い、ほんのり甘味があって、ピリッと生姜が効いています。ヘルシーでさっぱり!心も体も温まります!

土鍋で炊き上げますので、アツアツの炊きたてを楽しみながら、生姜と相性の良い「イカ」やその他の料理との組み合わせを楽しんで頂けます。いや、むしろ、活イカを召し上がる時、この生姜糀ごはんと一緒に味わうことで、より一層、イカ料理屋ならではの「イカ」を体験して頂くことができます。

で、そんなお膳を用意いたしました。

生姜糀土鍋御膳

生姜糀土鍋御膳

イカは低糖質・低脂質・高タンパクの滋養素材。「須佐男命いか」の活き造りと、「イカ水餃子」、「サラダ」(写真には写っていませんがミニサラダが付いています。)、そして熟成発酵させた生姜酵素たっぷりの「生姜糀土鍋ごはん」で、イカを堪能しながら美味しく食べて健康に!

活イカの定食・活イカの御膳全てにミニサラダが付くようになりました!

意図して、今後梅乃葉では献立の中に、よりヘルシーなバランスを持ち込みたいために、サラダメニューを増やしてゆく予定です。そのためにも、サラダメニューに使用する「野菜」の使用率を上げてゆくことで、生鮮のクオリティを上げたいと考え、ひとまず、「男命いか釜飯御膳」「生姜糀土鍋御膳」「活イカ定食」に、ミニサラダが付くようになりました。

サラダのドレッシングには、東洋美人の酒粕を酵素発酵させて作っている「夏みかんとお米のとろとろ発酵ソース」です。

夏みかんとお米のとろとろ発酵ソース

このソースは、もともと、焼いたイカを野菜サラダと一緒に食べていただくために、益田市のNOBUの上田シェフの料理に感銘を受けて作ったフルーティーな味のソースです。

そんな活イカメニューをアップグレードさせつつ、本年の活イカ料理を楽しんでいただければと思っています。

 

是非~!

 

 

ところで、インフォメーションにも上げておりますが、まんえん防止措置の山口県全域指定に合わせて一旦お休みし、2月6日より再開しましたが、入店後の感染防止対策をより強化する形にシフトすることで、お住まいによる入店制限を撤廃いたしました。

今後とも、ご理解、ご協力のほど、よろしくお願いいたします。

 

 

新年からなかなかの試練ですね。でも、これからです!

年明けから山口県もコロナ感染の勢いが増しております。

年末から、年明けこそはと、もろもろ、新たな取り組みを準備しておりましたが、いきなり、年初から不穏なニュースばかり、実際、お店に来られるお客様も少なくなっており、自粛される方が、多いのは仕方がないですね。

この時期は、もともと、天候が荒れやすく、海も時化が多い時期です。

イカの漁獲も少なく、山間部は凍結・積雪もあり、当店までお越しになるのに、いくつものハードルがあるため、そもそも、例年、おとなしい時期なのですが、流石に、現在、コロナの影響も大きくなかなかの厳しさです。(ちょっと泣きます)

 

まん延防止等重点措置対象地拡大!?

そこに、とうとう、まん延防止等重点措置の対象範囲が、山口県全域になるかも!?(1/22現在まだわかりません)と言われております。

というか、多くの飲食店事業者や飲み屋の方々はまん延防止措置などにならなければ、補助金などの見返りがないので、措置地域になって欲しいと嘆願・要請しています。(気持ちはわからいでもないですが。。。)

ちなみに、梅乃葉は、こういうのは一切関係がないというか、該当しないので(夜営業しないので)、全く、最初からあてにはしていないのです。

梅乃葉は、どこのどんな飲食店よりも、コロナ感染対策に関して、先んじて取り組んできた自負はありましたが、それは、田舎の強烈な排他的圧力であったり、不特定多数のお客様の社会的モラルの高低差の現実を身をもって体験していたからであって、性善説に立った取り組みがもともと不可能だったからこそ、積極的に取り組んだ経緯があります。

まん延防止等重点措置の効果云々や、オミクロンの症状・対応に対する様々な意見、世の中の動きを含め、様々な考えや動きがあります。

行政は行政の思惑や考え・事情でやられていて、それとは別に、個人や主観で思うところはもちろん、色々あるのですが、実際に病院や治療薬に関わる、いざ感染した場合の対応ことは、やはり、行政の動きがあっての体制ですので、田舎である地元の病院や感染後の治療体制が今どうであるかというのを無視して、突っ張った意見を発し、行動をすることは現実的ではなく、歩調を合わせざるを得ないこととも思っています。

 

降りかかる危機から、お客様や従業員、家族を守るのも、自分。

コロナ禍であろうと、事業・商売を進めてゆくのも、自分。

山口県の北の果てにある僻地で、そもそも商売をしているのですから、頼れるものも、依存できるものもなく、生産者(漁師)と共に、素敵なお客様にいつも助けられながら、やってきましたが、それは今後も変わりません。

頑張りますよ~!!

でも、落ち着いたら、助けてくださいねw~

 

もし、山口県全域が対象となったら!

もし、まん延防止等重点措置の対象が山口県全域に拡大した場合、梅乃葉は、店舗を一旦休業いたします。

一旦、休業をし、その間に、今後の店舗対応のあり方は、世の中の動きや医療現場や最新のデータなどを鑑みつつ熟考したいと思います。

その代わり、通販事業の方は、随時対応してゆきますし、この機会に、(決算前というのもあって)キャンペーン・サービスを開始したい! などと考えております。まあ、でも、地元萩市が、拡大対象地域にならなかったとしても、通販キャンペーンをいたします。(現在、準備中です)

今回のおすすめ商品は、「のどぐろ」です。かなり人気の高い商品で、リピート率も良い逸品なのですが、新商品含め、ご提案したいと思います。又、お知らせしますので、是非、宜しくお願いしまします。

ちなみに、この、皆さんが、なかなか来れないこのタイミングで、お店のメニューがちょっと、リニューアルいたしました。

梅乃葉メニュー2022年1月21日改定版

活イカメニューのラインナップの増加と献立内容の増加など、新たな取り組みも始まっています。ちょっとづつお伝えしてゆきますね。ちょーお薦めの新メニューのローンチもあります!

もし、店舗休業となったら、その間に色々始めたいと思っていることもあって、もっともっと、いつも来てくださるお客様が喜んで頂けることを、進めたいと思っています。

 

ちょっと年末から患っていた体調不良がようやく回復したところに、コロナの影響で心も折れそうになっていましたが、

本日、結構な時化の中、出漁してくださった漁師の心意気と、想定以上に来られたたくさんのお客様を目の当たりにし、本当にうれしく、「ただじゃ転ばねーぞ」と、気持ちを鼓舞できましたので、徒然、書かさせて頂きました。

皆様、本年も梅乃葉は、皆様の期待以上に応えられる食のエンターテイメントを創ってゆきます!皆様が楽しんでいただけるお店づくり、イカLOVEな笑顔が世に溢れるよう邁進してゆきます。

 

どうぞ、応援とご愛顧のほど、

宜しくお願い致します。

 

口福の馳走屋 梅乃葉

店長 福島

さあ新年です!新たな時代への挑戦!「新サービス」予告

2021年スタートですね!

皆さん、本年も色々大変なことも起こるかもしれませんが、

お互い頑張ってゆきましょうね└(^^)┘!

 

昨年はコロナウィルス感染拡大という

世界規模のパンデミックに、

今までの生活や経済活動、学校なども含め、

自分たちの行動様式など全てが一変し、

新たな考えの元に、再構築し直さなければ

ならない状況になりました。

 

飲食店である梅乃葉も、

もちろん例外ではありません。

 

そもそも、

飲食店のビジネスモデルというのが、

本質的に昔から変わっていませんので、

 

労働集約型であり、低利益率、低生産性。

営業自粛などは、

本当に経営的に深手となります。

 

梅乃葉は、昨年はGW・お盆・SWと、

稼ぎ時の大型連休は全て営業自粛しました。

 

そこに、

秋口からのイカの異常不漁の再発生です。

歳末に向けた御歳暮商戦も、

イカの原材料不足を懸念し、

全て、参戦しませんでした。

 

宴会・団体会食、仕出し弁当なども、

自粛のため、ほぼご用命はなくなり、

本当に厳しい状況でした。

 

そこを救ってくれたのは、

いつもご利用してくださるお客様でした。

.

お客様こそ最大の財産

応援してくださる行政の施策は、

大変ありがたく、

一定の効果を享受できていましたが、

一過性のものです。

 

コロナ感染というリスクの中、

新しい飲食店の形、

飲食店を超えた新たな事業の形を模索しながら、

昨年の営業を支えてくれたのは、

間違いなく、

いつもご利用してくださるお客様でした。

 

素敵なお客様が、

当店にはこんなにいらっしゃるんだというのを、店舗や通販などの中、折々、感じさせて頂き、

売上だけでなく、我々従業員の気持ちを、いつも「ほっこり」させてくださいました。

ありがとうございます。

 

新しい会員システムを近々サービスインします。

そんな、いつもご利用いただいているお客様にお応えしたい!

もっと、楽しんで頂きたい!

もっと、利用しやすくしたい!

もっと、得して頂きたい!

もっと、ぶっちゃけたい!w

という思いは以前よりあったのですが、

なかなか良いシステム体制を組めず、実現できていませんでした。

 

このたび、

様々な専門家やアドバイザーの声も頂き、

スタートさせます。

基本、梅乃葉に2回以上来店したことのある方限定のFAN会員サービスです。

 

FAN会員の方のメリットや特典をざっくりとあげます

  1. 会員限定の非公開メニューやオプションサービスの提供
  2. 会員限定の通販商品(非公開、割引)の提供
  3. お取り置き電話対応時における、情報の伝え方の精度UP
  4. 試験的新商品・新サービスの体験(モニタリング)
  5. FANラボ(店長とFAN会員だけの非公開コミュニティ)の参加
  6. 更にご利用いただいている方へのVIP会員へのお誘い等。。。

等です。(本当に等です。まだあります。)

 

上記1~5は、どれもオススメのもので、今まで幾度となく、店長(私)が、「やりたい!・やりたい!」と思っていたものです。

6の詳細は、5のFANラボ内でご案内しますね。

 

いずれも、「安売り:ディスカウント」を求めている方には、そういった内容ではないと思っていただいて結構です

会員になっても、商品は安くならないので、普通に梅乃葉をご利用ください。

 

梅乃葉で、より楽しもう!」と思っていただける常連の方に、できるだけ「えこひいき」をするためのサービスです。

(あ、でも席の予約はしませんよ。)

なので、来店2回以上の条件は必須(最低限)です。

 

既存のサービスどうなる?という点

LINE@(LINEショップカード)は、

今まで通りのサービスを続けますので、

来店ごとにスタンプを押してくださいね!

(初めての方も利用できますよ!)

 

お誘いと申し込み方法

基本、店内でスタッフが明らかに常連の方だと気づけた時は、新会員システムへのお誘いを紹介させていただきます。

※店長、お顔は見たことあるのに、名前や以前の記憶と繋がらないことが往々にしてあります(ゴメンナサイ)。高齢の親戚に接するように声をかけてください。w

 

LINEショップカードをご利用の方で、セカンドステージに入っている方は、全て、対象となります。(当日なられた方も含みます)

 

忙しくて、声掛けのタイミングを逃すことも考えられます。(新人もいますので)

是非、スタッフにお声をかけてください。

FAN会員の登録ができるって聞いたんですけど。。。って

LINEセカンドステージ以上の画面を、スタッフにおみせ下さい。

 

店内で、申し込む紙のフォームもご用意いたしますが、WEBからのフォームもご用意します。

 

サービスインししだい、リンクやフォームはご用意いたしますが、

 

FANラボ(非公開)は、Facebookのアカウントを使用しますので、

お持ちでない方は、アカウントを作っておいて頂くと嬉しいです。

追記:あまりにもFacebookを使用していないFAN会員さんが多く、

現在、LINE内にFANラボを反映できるよう組み直しています。

 

アカウントがある方は、店長のFacebookに友達申請しておいてくださっても結構です。

(いや、むしろしてください。)

 

FANラボとは

FANラボは、FAN会員の方しか見たり参加したりすることができない、非公開のコミュニティで、コアなFAN会員の方も手伝ってくれながら運営します。

基本のタイムラインは、店長のいつもの情報配信をシェアしたり、梅乃葉の取り組みの配信を投げ込んでゆくので、斜め読みしてくれてても良いのですが、それに会員さん向けにコメントを付ける場合があります。

※(通常の配信というのは、初めての方やあまり利用頻度がない方もご覧になられることを想定した内容ですので、いつも、誤認を恐れ、踏み込んだ内容を書き込めないことも多いのです。)

又、いつもご利用いただいている常連の方の、お声を聴く場にもなっています。

FAN会員さんの質問に、FAN会員さんが応えてくれることもあります。(そのほうが同じ立ち位置の意見で良い場合も多いのです。それに、店長がすっごく助かります。)FAN会員さんはコメント自由です。

みなさんと一緒に、「イカLOVEな笑顔を世に溢れさす」研究所(ラボ)として、皆さんの知見をお借りし、お客様が笑顔になる梅乃葉を進化させたいと思っています。

非公開映像の配信から、新商品・新サービスのリーク情報、テレビ取材の裏ネタ、公にできない裏話、VIP会員さんとのオンライン商品開発会議飲み会などなど。店長が、ぶちまけたいのに、ぶちまけられなかったネタを駄々洩れさせますw。

もちろん、FANラボ参加は、FAN会員必須ではなく、希望した方が、申請する形になりますので、興味のない方は、他の特典を享受してくださいね。

 

追記:最後に、いずれも、店長一人でシステム対応していますので、恐ろしく時間がかかっています。又、今後、運営に店長がキャパオーバーするような体制にすると、本来の目的もずれてゆきますので、(FANラボは、参加された方と協力しながら運営する場ですので)ゆるりと、体制を整えてゆきます。

 

 

 

又、長くなった。。。

以上、お知らせですが、FAN会員サービス開始時は、又、お知らせします。

 

新たな挑戦を次々と進めてゆきますので、

本年も宜しくお願い致します。