【拡散RT希望】始まりました!萩市須佐は、クラウドファンディングで復興祈念事業の資金を募集します!

クラウドファンディングREADYFORで、復興祈念事業の資金募集。

https://readyfor.jp/projects/susa

プロジェクト公開しました!

 

観光シーズンに入り、お客様も多くなってきて、

又、昨年来、進めてきた梅乃葉的、数多の施策が振りかかるように、重要な時期を迎えており、

ありがたくも、時間に追われる毎日の今、

本業以外のことではありますが、

本業にとって、とっても大切な、須佐の今後の活力につながる取り組みと思い、

須佐観光協会の理事・担当として、このプロジェクトを提案いたしました。

 

 

災害復興の中で、目に見えない地域経済の疲弊を肌で感じ、

その地域の元気の象徴とも言える、地元からの寄付で成り立つ須佐湾花火大会を、

復興の始まる本年だからこそ、盛大に盛り上げるべきと考え、

プロジェクトをつくりました。

 

須佐出身者の方、須佐に縁のある方、ご賛同頂ける方に、ご支援を頂きたく、

この声を拡散して頂くことを希望します。

 

皆様、宜しくお願い致します。

50af5eeb1f29932283117afbbc7d36940f30a109

https://readyfor.jp/projects/susa

 

須佐の復興状況・現状報告をしてゆくことにします。

災害復興進んでいます。

ようやく、災害の復興が目に見えて行われるようになってきました。

特に、国道筋の法面工事が一斉に取り掛かられています。

今まで、簡易的に防護壁やシートで覆われていた箇所に工事業者がどんどん入ってきています。

DSC02091-s

 

こういった大型工事は、ほとんど災害当時のままでしたが、

(JRの復旧工事は最優先で既におこなわれてきました)

これから、どんどん加速してゆくでしょう。

 

おいおい、現場の写真なども掲載してゆきますが、

このテーマで当ブログでアップしていると、

合間に、梅乃葉のことや料理のことを挟むと、なんか、おかしくなってきちゃうので、

この須佐の災害復興状況については、これからは、

萩ウォーカー管理人ブログにて書いてゆこうと思います。

 

災害当時も、遠方におられる多くの方が、須佐の状況を知りたがっておられましたが、

最近はどうなん?って声も聞いておりました。

正直、萩市や山口県の復興作業は、目に見えないだけで、どんどん進められています。

そんな中、分かる範囲でちょっとづつ、レポートして行けたらと思います。

DSC02085-s

 

又、今後書いてゆきますが、須佐川流域、特に河原丁より川下は、

川幅も拡張され、護岸も昔ながらの石積みではなくなります。

橋は、橋脚の無いタイプに架け替えられる予定です。

小学校周辺、通学路に使っていたあの風景は、なくなります。

本年、須佐にお戻りになられる機会がある須佐出身者の方々、

是非、目に焼き付けておいてください。

 

そして、本年7.28は、万難を排して、須佐へお戻り下さい。

須佐史上最大規模の復興祈念花火大会が計画されています。

 

明日より再始動!2014年梅乃葉営業開始です。

天候の良い正月休み。

明日より営業再開です。

休み中、天候もよく、4日土曜日などは、営業しているかの問い合わせも多かったのですが、

(申し訳ありません。)

今後も、活イカや鮮魚の仕入のタイミングと当方の都合を考えても、

今回のように、2日から5日(毎月5日は)がお休みになると思います。

 

年末年始、元旦まで営業しましたが、

やはりと言うか、当然、「活イカ」の入荷の問い合わせが多く、

時化のため未入荷であると、残念そうに、日を改められた方がほとんどです。

 

そういう意味でも、梅乃葉の営業は、活イカが提供できる可能性のある日に合わせるべきかと思います。

 

中長期経営計画の練り直し。

正月休みですが、2日間昼中は家族と一緒に時間を過ごしました。

こんな時でもないと、一緒に過ごす時はないですからね。

その代わり、その他の時間は仕事漬け、多々、色んな事が出来ました。

 

読みたかった本を読み、調べたかったこと、試したかったこと等もできました。

その上で、節目として、小さいながらも、梅乃葉の経営中長期計画の練り直し作業です。

昨年までの色々な方との出会いの影響もあり、

新たな視点で、かなり深いところまで落としこんでゆくことが出来ました。

 

本年、前半、かなりのスタートダッシュで、課題の克服をしてゆこうと思います。

どうせ、私のことですから、途中でやりたがり病を発症したり(笑)、

やんごとなき事情で色々抱え込んでしまうのですから。。。

 

確実な進化

お客様サービスの向上は、本年も大きなテーマの1つ。

昨年アンケートでも、ありがたい意見をたくさん頂戴いたしました。

それを踏まえて、もっともっと、踏み込んでゆきたいと思います。

 

経営の数字以上に、お客様からの信頼・期待に対して、

確実な進化でお応えしてゆきたいと思います。

 

本年もどうぞよろしくお願いいたします!

 

追記:

明日!1月6日夜19:00-20:54

日本テレビのゴールデン特別番組

うたうで!おどるで!THEカヴァ★コラTV

に、須佐出身のアニソンシンガー

「きただにひろし」さん、出演です!!

http://www.ntv.co.jp/program/detail/21827248.html

(※梅乃葉は会社の研修&新年会なんで、録画しとこ。)

 

年の頭に景気のいい話です。頑張っている先輩に、励まされます!

本年も!

イカロボメッセージ

 

 

 

 

今期初スピンΣ(゚д゚;)!時化に大雪に・・・

時化です。

めちゃめちゃ時化ています。

活イカはおろか、週末の市場は何もない状態で最悪でした。

それでも、早めに手をうっておいたおかげで、

ヨコワや、ふぐなども入荷でき、

万事抜かりなく営業しております。

 

こんな時は、

冬春限定あったかメニュー「釜飯」でもいかがでしょうか?

イカ釜飯zoom_m

 

【イカ釜飯】

 

 

山間部は、雪です。

本日は、山口市阿東への配達。

tokusagamine

 

こんな感じ

DSC_0204

 

 

ちょっと、なめてたら、

見事、今季初のスピンをしてしまいました。

幸い、料理を運ぶ配達時ではなく、回収時でしたので、

積み荷も、私も、なんともなかったのですが、

 

雪道なめたらイカンですね。

 

山陰側へちょっと、行こうかな・・と思い立った方。

冬用タイヤの準備は、抜かりなくしてくださいね。

 

 

追われるように、バックエンド業務に忙殺されていまして、

思うように、情報発信できておりませんが、

梅乃葉は、年末年始も営業させて頂きます!

(~元旦まで営業、2日~5日まで休み)

 

初詣ついでにお越しくださいませ。

宜しくお願いいたします。