「須佐男命いか3D冷凍パック」を年末年始の食卓に!2日間限定キャンペーン!

年越し前に駆け込み企画!「美人商品プレゼント」

帰省ラッシュが始まりましたね。

本年ももう後ちょっと。

 

そんなタイミングで、

本年最後に特別販売企画です。

 

先日、販売開始しました

超高品質急速冷凍で、活き造りをそのまんま冷凍保存した

「須佐男命いか3D冷凍パック」を、

 

是非、この年末年始のご家族との食卓に、

当店のイカ美人商品とともに並べて楽しんで頂きたい!と思い、

須佐男命いか3D冷凍パック

 

「須佐男命いか3D冷凍パック」ご購入の方に、

【特典1】 剣先イカ 萩美人漬け (1296円税込)を、1個、無料プレゼント!

剣先イカ萩美人漬け

【特典2】 剣先イカ 炙り美人 (1296円税込)を、1個、無料プレゼント!

剣先イカ 炙り美人

【特典3】 剣先イカ イカ墨美人カレー (1296円税込)を、1個、無料プレゼント!

剣先イカ イカ墨美人カレー

 

上記いずれかの特典を選べます!

 

又、「須佐男命いか3D冷凍パック」を複数個購入の方は、

その数だけ上記特典をお付けします。

(種類を変えたい場合は、備考欄に書いて下さい)

 

今から!

12月30日(土)までのご注文に限定した特典です。

又、各サイズの在庫がなくなり次第終了です。

 

ご注文・詳細はこちらを御覧ください ↓

須佐男命いか3D冷凍パック

 

 

更に!!

お買い物商品金額が、

1万円以上で送料無料!

となるサービスもあわせて開始致します。

 

こちらは、かねてより、

昨今の宅急便配送料改定もあって、

お客様になんとか、うちでできる範囲の

良いサービスはできないかと検討していたもので、

これは期間限定ではなく、

継続的なサービスとして行っていく予定です。

 

 

上記企画に合わせて、他の商品も合わせてご利用下さい。

 

年末年始の食卓で、

あなたの目の前の人を美味しい笑顔にさせたい!

そんな思いの限定企画です!

 

是非!

 

 

 

 

 

ようやくローンチ!「須佐命いか3D冷凍パック」販売開始します!

「もう一つの「須佐男命いか」で、遠方のあのイカ好きを笑顔にしたい」プロジェクト!

高品質急速冷凍技術3Dフリーザーで透明なイカを!

このたび、「須佐男命いか」の名を冠して

「須佐男命いか3D冷凍パック」の販売を開始いたしました。

詳細・購入はこちらから

 

先行して、当店の会員様にはモニター販売等をし、

様々なご意見を頂いて、改善できるところは改善していますが、

今後もご意見を賜りながら、お客様に喜んで頂ける商品となるよう、

育ててゆこうと思います。

 

モニター様のご意見を、集計していると1つの大きな課題がありました。

それが、

どういった商品なのかを正確にお伝えできていない。」

ということで、(どんな商品でも当たり前のことかもしれませんが)

 

特に、お店で須佐男命いかを食べたことがある方にとっては、

店舗での活イカのイメージを当然持たれるわけで、

同じブランド名を使う以上、大変、難しい課題でもあります。

 

参考までに、品質の相対値を図にすると、こんな感じです。

やはり店舗で食べる「須佐男命いか」には及びませんが、

鮮度保持において日本屈指の技術です。

 

日本屈指の技術!

ご自宅」で、

食べたい時」に、

透明感のある高鮮度なイカ刺しを食べる

ということにおいて、

日本最先端の商品であることは間違いありません。

 

泳いでいる活イカを海水ごと真空パックにしてお送りする商品もございますが、

かねてから、問題点といわれているのが、

  • それでも100%生きて届くかは、結局保証できない点
  • 1杯の活イカを送るための荷物の大きさ(送料負担)が大きい点。
  • 届いた所で、すぐに食べるか、生かす環境がなければやはり死んでしまう点。
  • 届いたところがご家庭であれば、さばかなければならず、墨などで汚してしまう点。

等です。

イカは体内に熟成させる酵素を持っていませんので、

魚や肉などのように、アミノ酸の働きで死んで旨味が増すということがありません。

その上、腐敗が早く、品質劣化のスピードが早いのです。

 

そういう繊細な素材の透明な身を再現することは、普通の急速冷凍では不可能です。

最終温度がマイナス何十度であるかは、メリットではありません。

冷却プロセスと、冷却初期のスピードにおいて、

素材の細胞を壊さず、そのまま冷却する点が、

3Dフリーザーの優れている点であり、イカの透明感を再現するほどの力なのです。

「須佐男命いか3D冷凍パック」は、

姿造りにした男命いかを、そのまま3D冷却します。

 

解凍【特別な方法でします】後、

そのまま食べられ、手を汚さず、ごみ(内蔵)も出さず、

透明感あるイカの身を楽しめます。

 

下足やエンペラも、もちろん食べられますが、そこはやはり動きませんw。

さっと湯引いてぷりっぷりの身を味わうなど、多彩な調理で楽しんで下さい。

 

家族揃って、ご家庭で楽しむも良し、

遠方のイカ好きのあの方へ贈って頂き、

笑顔になって頂きたい!

そんな思いを込めた商品プロジェクトです。

 

 

須佐男命いかブランド化発足時

須佐男命いかのブランド化が始まる時(平成13年~)、

関係者の誰もが、

 

水揚げされた鮮イカ(箱詰めされた市場出荷するイカ)にも名前を付けたほうが儲かるよ!

 

と説得するにも関わらず、

当時の船団長が頑なに「生きているものだけにしか名付けない!」と拒否したという経緯があります。

それを傍らに聞いていた私としては、

 

「・・ってことは、ここ(須佐)にお客様を呼ばなきゃ食べて頂けないってことだな。」

 

と覚悟を決めた瞬間で、「多くの方に須佐男命いかを食べて頂く」という

自分とお店の使命となりました。

須佐男命いか

 

 

もう一つの須佐男命いか

ただ、もう一つ、このブランド化当初から想定しつつも実現できていなかったことがあります。

 

商標登録をされた時、「須佐で捕れる生きたケンサキイカ」という基準の他に、

もう1つ別の基準を設けてあるんです。

それが、

 

「須佐の生きたケンサキイカで加工された高品質の加工品」です。

 

誰が製作したかとか、そういったことが基準ではなく、

あくまで高品質であるかどうかという点が、最大のポイントでもありました。

 

その技術を求め、当時、関係者は奔走しましたが、

様々な理由から実現できませんでした。

 

当時、広報担当として、ブランド化に尽力し、

志半ばで、病気により亡くなられた方

(テレビにも出演された、大企業の部長職からのIターン漁師さんです)

が、求める技術とはまさにこの技術で、

 

「須佐男命いか」の加工品は、このレベルでなければ名前を付けたくない!

 

と仰っていた思いを、周りの漁師たちもよく知っていましたし、

私も良く聞かされていました。

 

本年、関係者の方々のご尽力もあって、

漁師の皆さん(ブランド委員会)にも了解を得て、

ようやくスタートします。

 

「この本物のイカの味を、多くの人に、伝えたい!」

 

御来店ままならない、イカ好きのあの方へ、贈り物として推奨します。(ギフトボックスオプションもあります)

そして、いつか、須佐へお越しいただき、活イカをお召し上がり下さい。

是非!

詳細・購入はこちらから

 

 

 

年の瀬になって

寒いですね~。

年の瀬になってしまいましたね。

 

梅乃葉は、本年もこれでもかっ!てくらい新たな挑戦をしてきました。

特に、新商品の開発と、その販路の開拓においては、

多くの方に助けられながら、新たな学び、試練もありながら、進んでこれました。

ありがとうございます。感謝!

 

御歳暮のこの時期、剣先イカを使ったギフトに

多くのご用命もあり、高く評価してくださったお客様や販売会社様にも

感謝の思いです。

 

本当は、そういうことも当ブログなりSNSででも、ちょこちょこご報告や情報を発信して、

お客様とも共有してゆきたい思いはあるのですが、

全然ダメダメですね。

発信する機会を失ってばかりでした。

 

まあ、できる時に、できることをコツコツやって参ります。

良いものをおつくりし、喜んで頂き、知って頂くというプロセスで、

体制を整えながら、先輩・先駆者からご指導を頂きつつやってきました。

より多くの方に、知って頂くためにも、

思いを大切に頑張ってまいります。

 

年の瀬の前に一つお知らせ、

スタッフが、何かイベントやりたいって言うので・・・・、

既にSNSなどでもお知らせしていますが、

X’mas限定企画「がっツリー丼」など、いかがでしょう?(12月24日限定です)

https://www.facebook.com/umenoha/photos/a.282150108570309.64786.188844324567555/1524515314333776/?type=3

 

 

 

脂ぶりっぶり「のどぐろ」生姜釜飯ローンチ!の背景

【季節限定】のどぐろ生姜釜飯ローンチ致します!

一口食べて、「これ、好きなヤツ~!」とスタッフも絶賛。

相当うまいです(笑)。

脂ぶりっぶりの「白身のトロ」の旨味を
       ギュッと閉じ込めました!
特殊冷風乾燥技術【特許】で極柔のソフトな「一夜干し」にして
旨味を凝縮!そのまま炙り焼きに。ガツンと「生姜」をきかして、
アツアツの「釜飯」で炊きたてを食べる口福をここに。

最近、大変多くなっている山口・萩観光での昼食の機会を梅乃葉で

というお客様にこそ召し上がっていただきたい料理です。

 

 

釜飯料理の再開!

炊きたて

この度の釜飯は、梅乃葉が目指すところの「たて料理で味わう日本最強のイカランチ」への伏線です。

たて料理とは、さばきたて、炊きたて、焼きたて、揚げたて、・・という作りたてのたて。

梅乃葉は、萩市須佐の誇る「須佐男命いか」を日本一のイカとして「多くの方に」伝えてゆく使命があります。

 

割烹・懐石料理として限られた顧客層に最上の空間とサービスと料理をという方法もありますが、

それはそれ。

小さな田舎の料理屋にわざわざ遠方から来て頂き、

気軽に多くの方に楽しんで頂くための、空間とサービスと料理を提供するのが我が道です。

ガッツリ生姜・うっすら塩味

こののどぐろの釜飯で、

満を持して「炊きたてを食べる楽しさ」の提供を再開致します。(2年くらい休止していました。)

その味付けにも伏線がありまして、「生姜」をガッツリきかして、薄味(調味料)で、素材を楽しめるようにしております。

又、それは、一緒に食べて頂きたい「須佐男命いか」を念頭にしているからでもあります。

【特許】特殊冷風乾燥機による奇跡のソフト干し

のどぐろを、表面はパリッパリに、中は芯から均一に脱水させ、加熱後の柔らかさが半端ない仕上りとなるこの技術、この装置、

もうテスト期間からの解禁となりますので、近日、本格稼働致します。

 

イカの新商品開発のための装置なんですが、あまりに優れものなんで、のどぐろに使っちゃいました。

のどぐろの旨味を凝縮させ一夜干し状態にし、炙り焼きます。

↑この時点で、相当な美味しさなんですが、(惣菜としてメニューに出そうかとさえ)

炙り焼いたのどぐろを釜飯に仕立てたのが、この度の商品。炙り焼いた香ばしさも、したたる脂もお米が全部吸ってくれます。

そのまま、炊きたてアツアツを召し上がって頂きますが、

蒸気で蒸し上がる身が、柔らかく、のどぐろらしさを余計に感じます。

 

「いや、自分は焼いたものをそのままおかずにして食べたいんだ!」

 

とか言っちゃう方のために、(店では料理としては、現状、提供いたしません。)

もしかしたら、「のどぐろのソフト干し」を販売するかもしれませんが ・・・・・

多分しないでしょう。(ショーケースに入れるとこないんで。)

 

そんな色んな思いを載せて、

明後日くらいから、開始したいと思っています。

 

単品もありますが、

活イカと美人漬けとセットになった形で、お得になります。

 

是非、お楽しみ下さい。

 

 

 

 

「ちょっと限界・・」梅乃葉のサービス・メニューの刷新を致します。

年々増え続ける御来店に感謝!

大変ありがたいことに、本年も昨年以上の御来店を頂いております。

過去十数年間の記録をたどってみても、活イカの提供数及び来店するお客様の数は、

年々増え続けております。

これもひとえに、お客様のおかげであり、

知人や身内に、オススメしてくださっているファン・常連の皆様のおかげであると、

しみじみ感謝の念を抱いております。

 

又、この間に当店を支えて来てくれた、漁師の皆さん、地域の方々、スタッフや家族にも、

本当に感謝に堪えません。

今まで多くのスタッフが、過去従事してきてくれましたが、

少しづつ少しづつ、梅乃葉の思いを伝えてゆくサービスの形を作ってきてくれました。

 

慢性的なマンパワー不足

ただ、スタッフにも様々、個人・家庭的事情、進学、などもあり、

長く従事できる人材ばかりではありません。

更に、こういった地方では、人材の少なさは仕方がありませんが、

サービス業に従事したいと望む人材も昨今は少ないのが現状です。

 

 

こういった背景の中、今いるスタッフや家族に負担が増え続けることは、

今後、継続的に梅乃葉を運営する上で、大変重い課題となっており、

ひいては、いざという時にお客様に御迷惑をおかけすることに繋がると考えております。

 

そして、現在のお客様の増加を目の当たりにし、

スタッフの状況を鑑み、

「あ、これは限界だな・・・・」と思うに至りました。

 

負担とは?

この負担って誰が作ったものかというと、

犯人は私です。

 

私が、お客様にもっと喜んでもらうために、作ってきた数々のサービスやメニュー、システム、考えが、

複雑に、多様にデフォルトとなって、サービスの体制を作ってきました。

よく、スタッフがこなしてくれているなあと、常々感心しております。

 

これらは、手を抜きさえすれば、負担でもなんでもないんですが、

お客様に喜んで頂きたいと思えば思うほど、手を抜けなくなるのです。

 

しかし、前述の通り、多くのお客様が来店するときには、とても大きな負担となり、

又、新しく従事しょうとするスタッフにとっては、とても習得するのが困難な要因にもなります。

 

蓄積した課題

中には、なんとなく十数年来変わらず続けているサービスもありますが、

新しく増えたサービスのために、その古いサービスがあまり意味をなさなくなってきたものもあります。

お客様の来店動向が極端に変わってきたために、十数年来存在していたメニューが、

あまり需要がなくなってきて、商品の品質管理にも影響が出てくるものもあります。

 

価格設定が、導入時のサービス価格から変更されておらず、原価に見合わないものもあります。

逆に、時代的な嗜好の変化から、ニーズに応えてゆく新たなメニュー・サービスの必要性も出てきています。

 

その都度、マイナーチェンジしてゆけば良かったのですが、

少なくとも利用されているお客様がいれば、

なかなか、その機会をつかむのが難しく、

変更する機会を失っていました。

8月より段階的に刷新してゆく予定です。

サービスの変更は、その都度、インフォメーションを致しますが、

8月1日頃より、段階的にサービスの変更をしてゆきます。

「より、シンプルに、お客様にもスタッフにも、わかりやすく」

をテーマに、

サービス・メニューの改定・廃止、新サービス・メニューの導入をしてゆきます。

現在予定している、幾つかの変更内容は、

  • 食後のソフトドリンクの値引きサービスの廃止 (LINEや梅食うポンでの、ドリンクサービスのみとなります。)
  • ご飯の大盛り無料サービスの廃止 (有料となります。)
  • イカ肉味噌丼の廃止・「イカ味噌醤」の販売停止 (イカ一夜干しのネギ焼き丼に、変更され、三昧丼も変わります。)
  • 活ウニ料理の固定価格の廃止 (時価に合わせ、適正な範囲で価格を設定致します。)
  • クレジットカード・電子マネー・Apple Pay等の決済サービスの導入予定 (他の割引サービスとの併用はできません。)
  • 送料無料サービス–お土産の組み合わせ8個購入の品目を、「萩美人漬け」「炙り美人」「イカ墨美人カレー」の3種に増加。
  • 既存メニューの縮小。新しい活イカメニューの導入。
  • お酒の販売開始。

などが、予定されています。(どの変更・導入がいつになるかは、未定です。)

 

御来店の多い時期ですので、いきなり一気に変更することは、

お客様にもスタッフにも負担が逆に生じるので、

段階的にはなりますが、

ご理解の程、宜しくお願い致します。

 

店舗だけではなく、

団体昼食(ツアー)の受け入れ、

仕出し料理の受注にも、影響がありますので、

ご依頼の都度、ご説明させて頂きます。

 

重複しますが、

この度の変更は、

今後とも、お客様のご期待に沿うために、健全に当店が運営してゆく体制への変更です。

本来なら、閑散期時期にこういった変更は行いますが、

状況を鑑み、上記のようになりました。

 

今後とも、宜しくお願い致します。

 

 

梅乃葉

店長