今年の人出は凄いですね。。。

須佐の祭り(7/25–7/28)は盛況でした。

須佐の夏祭りは、漁師の祭り「弁天祭」の前に、

須佐の神社「松崎八幡宮」を中心に行われる「祇園祭」が7/25-7/26とあります。

踊り子を祇園車に乗せて地域内を引いて回るんですが、

今年は、7/25の前夜祭(松崎八幡宮境内)はいつも以上に多い人出、凄かったです。

.

弁天祭の2日目花火大会も大変な賑わい、

今年は、何か、景気のいいことに飢えているのかな?

確かに、暗いニュースが多い時ですから、

パッと明るい非日常を味わいに出かけたいですよね。

そう感じる最近の人出の多さです。

弁天祭・出店

弁天祭・夕暮れ

須佐大花火大会

.

感謝!梅乃葉へのご来店増え続けております。

梅乃葉に来られるお客様もホントに多いですね。

常連の地元の方も、

「なんか、多くない?」

と、例年を知っている方ですが、今年の違いに気がつかれています。

.

回転させなくていい!

土日祝日を中心に、人出は最高潮に。

もはや、当方側では出来る範囲を順番に提供することに傾注するしかないといった状態です。

ただ、活イカや他のお料理を出してハイ終わり!なんて回転させることに意識を回すことはしないようにしています。

私からも、「回転させなくていい!」と言っています。

.

もちろん、早く・良い料理を提供することには尽力致します。

「回転させることで、何かを端折る」

そんな事がないようにスタッフに伝えています。

.

忙しさのあまり、笑顔や確認・クリンネスが端折られる・・・・

意識してなくしてゆきたいことです。

.

マンパワー不足の中、スタッフには負担が多くなってきていますが、

家族・スタッフ一同、

今日この日の御食事がお客様の良い旅の思い出となるよう、

尽力してゆきます。

夏の家族模様・・・

今年3度目のスキンヘッド!剃髪ぐせ?

つい・・・・・なんとなくなんですが、やってます。

時期的にも気持ちいいですしね。

周辺の方には、いらぬご心配?をおかけしております。

(何か、深い事情を察するようで・・・・・・・・・・ないない!)

.

まあ、気を引き締めたいのは確かでして、

GW以来不振でした、嫁の体調も、

完全ではないですが、良くなりましたので、

一安心です。

原因は、3人目の子を授かったためですが、

年齢や環境の不安もあり、多くの人にご心配いただき、

温かく見守ってくださいました。

ありがとうございます。(もう、大丈夫だと思います。たぶん。)

.

先日父が入院しました。

仕事中、脚立から落ち、脇腹付近を調理台の角に打ちつけ、

肺内で、出血が止まらず、緊急入院です。

年も年ですし、もう、隠居すべきなんですが、

働くのが好きで真面目な人間ですので、ぼけるのも心配です。

.

まずは体が治ることを祈っておりますが、

今まで、働いていた身内が外れると、

これが又結構な痛手で、マンパワー不足は否めません。

.

ろくに遊んでやれない中、初めての夏休みを迎えているお姉ちゃん。

保育園が大好きで通ってくれる妹のチビちゃん。

毎年、行ってあげてた京都・奈良の旅行が、嫁さんの体調不安から今年は行けなくなり、

申し訳ない思いですが。

子供は元気ですね。こちらが元気づけられます。ありがたいです。

.

さて、本日は、広島のテレビ局の取材があると聞いております。

宣伝より、内容の充実を意識しているので、あまり、以前ほどの露出に対する喜びはないのですが、

それでも、こうして取材してくださるという気持ちのほうがありがたく、感謝しています。

ありがとうございます。

なんだかんだ、

俺ってやっぱりついてるなあ。。。。

.

ETC週末1000円の終了にて。。。

ETC1000円割引駆け込み利用

この週末で終了だった高速ETCの週末1000円のサービスの影響は凄まじいものでした。(ゴールデンウィーク並でした。)

問い合わせの大半が県外の方で、それも結構な距離の地域からも。

特に、土曜日が多く、週末を萩で過ごす計画を立てられたのかと思います。

.

一時的とは言え、多くの方に活イカを始め、当店を知って頂く機会になったので、

うれしい半面、正直、まだまだお店のマンパワー不足もあって、

十分なサービスではなかったかと思います。

(申し訳ありませんでした。)

.

私自身も、電話対応やホールにも出ますが、この機会にうちを利用しようと、

嬉しそうに問い合わせをされたり、お料理を楽しまれたりする姿に、

1つ1つきっちりしたものをお出しせねばと、思わさせられます。

.

うちは、小料理屋や料亭・割烹・・といった店ではありません。

敷居を低く、広く多くの方に、

男命いかの素晴らしさを堪能して頂きたい。

萩・須佐の魚・磯の素材で楽しんで頂きたい。

それを願いに、又、使命として、

そう出来るようにお店づくりに挑んでいます。

.

拡大路線というのはありませんので。。。

大変多くのお客様がいらっしゃるのですが、

うちは、店舗を大箱にしようとか、

2店舗目を出店しようとかいう野望はまったく微塵もございません。

.

仕出し・団体旅行・通販・食品製造・・・

そのかわり、店舗以外の仕事というのは、意外にもたくさん抱えておりまして、

特に、仕出しというのは、相当のウェイトがあります。

他にも、店内お座敷にて、旅行業者様から団体旅行の受け入れ、

それは、昼もあれば、夜の夕食での受け入れもあります。

(一般のお店は夜は営業していません。)

.

うちは、ご存知のとおり通販をやっております。

ただ、楽天などショッピングモールに参加するような力の入れ方をしていません。

店舗に来られたお客様のために、お取り寄せが可能なようにと願っただけのものです。

もちろん、検索で見つけて頂いて、購入される方もいらっしゃいますが、

基本は、そんなもんです。

.

高級スーパーへの納品

しかし、それらをきっかけに、今では全国の高級スーパーの数店に、商品を卸すようになっています。

うちの人気商品「まかない丼のたれ」です。

大手のスーパーでなく、全国にある高級路線のスーパーの数店に、オファーを頂き、

おかさせて頂いております。

まあ、このへんは無理なく徐々にお話が広がっておりますので、ありがたいのですが、

もっと、身近な(県内・近圏)スーパーにもお届けできれば嬉しいなと思っております。

.

で、そんなことを家族と数名のスタッフでやってるのが梅乃葉です。

この週末を挟んで連日4日間、5団体の団体旅行の受け入れがありました。

(募集ツアーですので、希望された方々ばかりの団体です。こんな小さなお店にありがとうございます。)

土日は、相当、一般のお客様にも影響があったかと思います。

.

ただ、団体で来られるからといって手が抜けるわけではなく、

普通に期待して来られているお客様が一度にどっと来るのでして、

繁忙期の土日の団体旅行の受け入れをそろそろ止めさせて頂こうかと考えております。

(今年は、秋まで既に予約を受けておりますが。。。)

.

最近、こどものヤマハへの付き添いと毎日のレッスンで頭の中がプライマリーの楽曲でBGMいっぱいの状態の私には、

このマンパワー不足と集中するお客様・仕事は結構な試練でして、

もっと、自分自身の頭のスキルを上げねば、お客様だけでなく、従業員にも迷惑がかかると反省しきりの毎日です。

嫁の回復状態もボチボチいいので、

少しづつ、遅れた仕事を取り戻せればと思っています。

.

日々感謝!

ありがとうございます。

.

アル・ケッチァーノ奥田シェフ秘伝!甘鯛を最高に美味しく食べる方法・・・ですが。

アル・ケッチァーノ奥田シェフも教えるのを躊躇。。

先般、来萩された山形の超有名店・有名シェフである、アル・ケッチァーノの奥田シェフを、

ワインで酔わせ(←それも人の金)聞き出した、

甘鯛を最高に美味しく食べる方法というのがあるんです。

シェフは、そもそも、私達の質問に隠すことなく様々なノウハウや裏話を惜しげもなく語ってくれたのですが、

このレシピだけは、シェフが語るのを躊躇した程のとっておきスペシャリテです。

ということで、ここで公開するのはもちろん信を裏切りますので、控えますが、

聞いておいて、実践しないのは、シェフに失礼ですし、料理人として恥ずかしいので、

ほぼ、試行できる体制でいます。(いい状態の甘鯛の仕入れがたまたまないので。。。)

.

岩牡蠣

そのレシピにて甘鯛に合わせる最大必需品にて・最高の素材が山形でも名産の多い岩牡蠣です。

で、以前から、仕入れでお世話になっている漁師から情報は入っていましたので、

地の岩牡蠣を入手しました。

(日本海では珍しくありませんからね。どこにでもありますが、ただ流通はしないでしょうね。)

でかいですよ~!

iwagaki2

iwagaki

現在、様々な料理にて試行しております。

レモン汁ぶっかけて生で頂くだけでも絶妙に美味いです。

iwagaki3

濃いクリーミーな味わい、プリップリの食感、一般的な冬の牡蠣とは次元の違う存在に感動します。

こいつ何年ものだったんでしょう?見た目ほぼ岩石でしたからね、さばくのも、金槌を使いましたww.

.

この岩牡蠣も、磯から取っちゃうと、なかなか次々と出来るわけではないので、

特に磯焼けなどの進む環境では、稀少な素材です。

お客様に気軽にお出しできる大きさ?でもないので、ご提供は限られた方のみですが、

裏メニューということで、実は隠しておりますww。

.

洗濯にヤマハに地区班長さんに・・・・

と、まあ、他の漁師さんからも磯の素材や瀬魚を続々頂いており、

初夏の素材は充実してきておりますが、

最終的にお客様へ提供する形(定食・・写真撮影・献立・メニュー化・・)にして、

ご案内するまでのプロセスが現在後手後手になっておりまして、

十分にPRできておりません。

.

嫁の戦線復帰はまだまだかかりそうで、

子どもの世話(食う・寝る・着替える・送迎)に加え、洗濯もランニングメニューに加わり、

週一のヤマハ音楽教室の付き添い、そしてそのための毎日の自宅レッスン。(←これも自分がやるんです。)

思い出したように振りかかるのは、

地区の班長さんだったので、募金などの集金や行政資料(市報など)の各戸配布。

睡眠不足は、配達中の居眠り運転に直結し、蛇行運転ののち急ブレーキなども繰り返すくらいで、脳が溶けてるかな??

ん・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ん、

なんなんだこのプレッシャーは。。。

.

ここまで来ると笑ってしまう域に達して、

.

できんもんはできん。

となってしまいます。

.

極限に時間のない状態ですが、

ただ逆に、優先順位と必須課題を究極に洗い出すことにつながり、

今、これをきちんと組み直せれば磐石な経営体制になるのではと期待をしています。

.

ということで、

そういった課題を1つ1つ対処してゆくためにも、

梅乃葉の休日が現在より増えてゆきます。(現在月に2~3回)

しばらくの間、週一ペースで休みを取ってゆくので、

ご予定の方は、確認して下さい。

休日カレンダー

毎月5日は定休日ですが、

平日で週に1日位のペースでお休みいたします。

.

いたって、意志は前向きで、

お客様への新たな提案にわくわくしながら仕事は取り組んでおりますが、

少しづつ進んでまいります。

宜しくお願いします。

ちょっと、踏ん張りどこ。。。

かつてない状況に。。。

ゴールデンウィーク以降、新しい仕事への取り組みがちょっと・・・進まない。

というか、進めれない状況が続いています。

現状維持に精一杯なんです。(営業に支障があるわけではないです。)

というのも、1つは、GW初日に起こった事故の余波が引っかかっています。

怪我をした従業員の経過が思わしくなく、長期的なものに。

その後のケアをしてあげたく、手続きもありますし、ご家族の生活も心配の種です。

更には、GW中盤から、嫁が体調を崩し、仕事・家事から戦線離脱。

コレが激しく痛い。

子どもを朝起こし、

朝食を準備し、子どもに朝食を食べさせ、

荷物を段取り、

小学校1年のお姉ちゃんは集団登校の集合場所まで一緒に送ってあげ、

保育園の子はGWにきき腕を怪我(ひび)してギプスをはめているので、

トイレや着替えも手を貸してあげなければ出来ない。

やっと園まで送って行って、ようやく仕事です。

.

しかし、夕方になれば、迎えに行って、

今度は夕食の準備、片付け、お風呂、着替え、寝る段取りまでやっていたら、

あっという間です。

嫁がやっていてくれていた経理・書類の仕事もやらなければならず、

徐々に増えてき始めている旅行会社との対応や流通企業との対応など

1テンポ2テンポ後手後手になっています。

.

本来、自分は3時~4時には起きて仕事を始めるのですが、

朝食を食べるスピードが遅いことに不安のあるお姉ちゃんが、

自ら早起きし始めたため、(←もちろん、咎めることも出来ませんしwww)

その時間も削られ、新しい仕事にあてる時間が、ほとんど取れない状況に。

.

週末を中心に徐々に増えるお客様や仕出し業務は

正直少ないスタッフの中いっぱいいっぱいです。

親もいい年ですから、体力は限界に来ていますので、

そういった事業の労務体制をざっくり再編してゆかねばならない時期なのでしょう。

流石に、今までにない状況ですので、

お店の運営体制にも影響は出てきます。

.

うちはそもそも家族でやってる小さなお店ですから、

想定されていたこととは言え、現実に起こると、

構えてしまいますね。

頑張ります。

.

もちろん、お客様に楽しんでいただくという線を守りながら、

新たな梅乃葉を作ってゆきたいと思います。

.