もうすぐ1年生。。。

早いですね~。

1年生に!

昔、ブログ(楽天)でこの子が生まれた報告を綴ると、

当時のブロ友さんやそこかしこから祝のメッセージが書き込まれたのを覚えています。

確か、生まれた時間は、テレビ局の取材がきていて、

スタッフの方からもお祝いのお言葉を頂きました。

.

ノイローゼになりそうだった、赤ちゃんの時の夜泣き。

1歳の時の耳(耳ろう孔)の手術の時には胸が痛みました。

父娘2人で高知へ旅行に行ったこともありました。

.

初めての子でしたから、なんだかんだ覚えていますね。

あっという間の6年ちょっと。

おっきくなったな。。。。。。。。。。感謝!

.

.

困ったときの通販

ところで、ランドセルがラメっぽいライトパープルなんだが、

そもそも、ランドセルって、赤と黒以外の選択肢があったのか!?と今さらながらびっくりした。

A4ファイルが入るか入らないか、重い軽いとか、色いろあるんですね~。

.

サティというかイオングループのオリジナルみたいだったので、

とりあえず、サティに買いに行ったときは、時既に遅しでもう「在庫は全店ないでしょう」と言われた。

確か、とあるどっかの統計で、ランドセルが1番売れるのは10月とかいう話もあったなあ・・・と後で思い出すww。

.

意識がこの色にロックされていたので、ネットでイオンサイトをチェック!

ありました!

即購入でした。

.

.

それと同じようなことが最近あったなあ・・と思いだすと、

車のチェーンでありましたね。

.

スタッドレスにはもちろんしていますが、

こう、仕事で大雪に見舞われると、万が一の大事を考えて用意しておきたいため、

とりあえず、萩市内を探すと、イエローハット自体無くなっているし、

その他のお店ではチェーンなど売ってない有様。

.

ホームセンターには金属の古いタイプくらいしかないので、

長門イエローハットに足を伸ばしても、ゴムチェンは既に完売。

島根県益田市のイエローハットでも、もう既にありませんでした。

.

店員に聞くと、そもそもチェーンは12月に一括仕入れして、

それ以降は再発注はないんだそうで、

メーカー側もそういう流れになっているので在庫は持ってないらしいのです。

.

それでも、仕事で万が一進めない状況(何台も道中見ましたからね。)状況になってはお客様側に迷惑がかかるので、

ふと通販を思い出し、探してみると、

この寒波で、例年よりものすごいスピードで売れていってたので、どこも品薄。

ぎりぎり間に合いました。

.

タイヤサイズが分かっていたので、これこそ通販で十分でした。

.

.

通販で間に合う便利な時代。

ただ、行かなきゃ味わえない醍醐味をうちの店では持たなきゃなあとしみじみ思うところでした。

.

クリスマスの段取・・おはガールにしとこう。。。

先ずはイルミネーションの準備

先日、12月10日に、須佐駅で行われるイルミネーション点灯式イベントがありました。

須佐駅イルミネーション2010

.

って、当日に

「え!今日なん!?」

っと気付き、余裕ぶっこいてたため、

お店のイルミネーションも仕上げていませんでした。

.

仕上げるっていっても、

今あるイルミネーションをとりあえずぶら下げるだけのものですが・・・(もはや飾りでは。。。。)

ついでに、イカロボット「ひろし君」にもサンタになってもらい、

バックにはなんちゃって漁火を。

梅乃葉クリスマス仕様
イカもサンタに!クリスマス仕様へ。。
イルミネーション装飾中・・・
イルミネーション装飾中・・・

.

.

ん・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ん。。。。

来年は、イルミネーションの増設と買い替えは予定していますが、

今年はこれにて勘弁(笑)

.

なんで、無理してやるん?とツッコまれそうですが、

駅前で、地域を盛り上げようと、ボランティアの方が頑張っているんですから、

イベント中

駅周辺も賑やかにして、もっと盛り上げるようやってるんです。

むしろ、もっとやってあげたいんです。

.

まあ、ただ、今年は時間もとれなかったので、やっつけ的装飾でしたが、

うちの子供達的にはお喜び頂けたようで、

それだけで十分です。

.

子供へのプレゼント準備

例によって子供たちへのプレゼント内容を検討していましたが、

プリキュアものでお茶を濁す程度しか考えていなかった自分をよそに、

嫁さんはしっかり考えておられて、

その中に、最近おもちゃにも登場しているバトンがありました。

.

昨年・今年と夏に旅行でマーチングバンドのパレードを見ていて、

バトントワリングのチームの行進の中には小さな女の子もいたりして、

うちの子達には、刺激的でした。

.

特に下のチビちゃんが、真似をしてくれます。

可愛いので、テキトーな棒でバトンを教えてあげると(←もちろん、なんちゃってな動きですが・・)

やりたがります。

.

当時、親バカは、早速、本気のバトンと教則本、それにレッスンビデオをネットで探し、

買ってあげようかと、ネットを見ながら真剣に考えていたんですが、

「まあ、ブームが過ぎたらわかんねーしな・・」

と保留にしていましたが、

おもちゃの登場と共に、おはガールなる方々の演舞がありました。

今、巷はこういう方々がいらっしゃるんですね。

バトンも流行ってるそうで、(←知りませんでした。)

タイムリーなので、おもちゃのバトンと

おはガールの映像をDVDに焼いて、添えてあげることにしました。

.

意外に、めんどくさくてやったことがなかった、DVDのレーベル印刷も、

プリンターの付属ソフトで、十分簡単に出来ちゃうのでびっくり、

調子にのって、あれこれ編集してしまいました。

.

なんだかんだ、子供たちが喜んでくれれば、

それで又、明日からのパワーも出ます。

楽しみです。

店舗外観いじり第2幕へ!

手造りするから面白い。

店舗外観
梅乃葉外観2010年5月

今年4月時点でのリノベーション工事後の外観。

萩市の水津建築センターさんに施工して頂き、

真新しく、シンプルな姿のまんまだったんですが・・・・・・・・・、

あれから、ちょこちょこ弄っています。

.

先ずは、植木

穴掘り
アスファルトを削ります。カッターで切って掘削機でドドンと!
穴掘り
結構大変。。。。
穴掘り
とりあえず、なんとか掘ったけど、植木屋にそれじゃ小さいと指摘( ̄▽ ̄;)!!マジ?
おじさん雇って交代です。腰が。。。。。。((((_ _|||))))
おじさん雇って交代です。腰が。。。。。。((((_ _|||))))
アスファルト削り
壊すのは調子にのって壊し・・・道路際の植木の壁まで。。。
破壊中-壁作り
壊すのはたやすいんですけどね。。。さあ、作っていけんのかな??
レンガ壁
廃屋風で歪な感じにと作為的に考えていましたが、そう思わずとも歪になっていたでしょう(笑)
レンガ壁
こっから、更にもう一息弄ります。レンガを自分で積んでいくのも面白い作業です!
レンガ壁と古木
もともとあった枕木の朽ちたものを差し込みます。
植木
萩市、「湘南造園」さんに依頼。若くて提案力があってなによりケアが厚い!
植木
」木は前川に2本「トネリコ」と「ジューンべりー」です。
植木
道路側には前からあったオリーブを。
レンガ壁
海辺を意識してデッキの足回りもレンガに。。
トネリコ
メインはトネリコ。常緑で涼しげ。以前より気に入ってたんで。
レンガ壁
レンガと古木とオリーブだけでもいい感じになりましたが、間に、まだ木とサビ鉄の看板を入れる予定。
錨(いかり)
錨も置いておきましょう。

海岸の丸石・小石を足元において、

なんだかんだ、こんな感じです!

植木周り完了
植木周り完了!!

コレにて、第1幕は終了。

この状態で夏を迎えましたので、来店された方は見られたかと思います。まあ、ちょっとでも、感じ良くなればOKですので。

.

さて、第2幕は。。。

さて、夏が過ぎピークを超えたかなと思いきや、連日の須佐のメディア露出もあって、お客さんの勢いは止まりません。

おかげで、第2幕のメインフレームだった大工仕事は、本職に依頼することになりました。(時間的に自作は無理と判断)

そもそも、リノベーション後の自前弄り倒しの象徴は、2Fデッキ部分だったんです。

2Fからの眺望。

梅乃葉の2Fからの眺望「駅前交差点」
梅乃葉の2Fからの眺望「駅前交差点」

視点が違うと、新鮮でしょ?お気に入りは目の前の川から海への眺望。

夕暮れの川の景観は、なんか、小樽の倉庫裏に流れる運河っぽくて勝手に気に入っています。
夕暮れの川の景観は、なんか、小樽の倉庫裏に流れる運河っぽくて勝手に気に入っています。
すぐそこは須佐湾
すぐそこは須佐湾

店舗を弄って以来、「2Fはビアガーデン?」とか、「どっからあがれるん?」という声を多数頂きました。

もちろん、使えるように仕立てていますが、なんせ階段を付けていません。

そう、上がれないんです(笑)

.

一番の目的は、ちょっとした見晴台を作れば、須佐湾がみえるという景観を見せたかったんです。

須佐湾と梅乃葉マップ
須佐湾と梅乃葉マップ(クリックで拡大)

で、まあ、階段をデッキに付けるとデッキスペースがつぶれてしまうし、中からの景色も暗く遮られるので、保留ということで、階段は止めていたんです。

付けるとしたら、反対側からいつか付けると思います。

.

で、現在第2幕としてやろうとしているのが、デッキを中心に道路側に、造船所的なドック(もどき)を作る予定です。

須佐湾岸には、造船所がかつて複数ありました。そんなかつての須佐湾の景観を取り入れたいと思っていました。

なぜにドックなのか、そこに何があるのか、制作者がネタばらししちゃいましたので公開しておきます。

こちらを

http://goo.gl/Metm

まあ、公開まで全貌は伏せておきたかったんですが、

ムチャぶりな依頼を快く引き受けて頂いた作者様の紹介は又いづれ。。。

.

開発コードネームは【squid armor ume-8】

現在、こいつの愛称&プロフィールを募集しております。(笑)

武器を持たせようと、メガ粒子砲装着を検討しましたが、

予算と作者様の本業の時間をこれ以上潰すわけにはいきませんのでwww。

こいつで、ガンダム倒すくらいの勢いを。

.

と、ここまで読んで、なぜ?と思ったあなた!

そう言われると、・・・・・・・・・・・・・・・なぜなんでしょうねえ?

須佐には、もう一体モビルスーツいや、「藻ビルスーツみことちゃん」があるからかな?

藻ビルスーツみことちゃん

スキンヘッドにしてみた。。。

なんとなくスキンヘッドにしてみた。。。

スキンヘッド

前日、嫁さんにバリカンでさっぱり短くしてもらっていたのですが(最近はこれがお気に入りだったんです)、

どうも、今回はしっくりきていなかったのか、物足りなく感じてしまい、つい、髭剃りに手が伸びました。

.

初めてのスキンヘッド。

剃毛する手が緊張と嬉しさで震えました。

なんか、儀式か?ちゅう感じの厳かな空気の中で、

剃るたびに現れるつややかな頭に、新たな自分がいそうな気がして、

夢中で時を忘れます。

.

頭皮の汚れと共に、綺麗に洗い流せば、脆弱で色白な皮膚そのものがテカテカと現れます。

もう何年も、体は亀の子ダワシで洗っているのですが、本日は、頭も含めた全身です。

痛気持ちいい・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。。。。

.

まあ、激しい気分転換にはなりました(笑・・・なんじゃそりゃ)

.

ネオナチ風

なんかネオナチっぽいな~なんて鏡見ながら、

ネオナチのように入墨はないけど、イカ墨ならしょっちゅうつけてんだけどなと、

一人で突っ込んでオチをつけていました(笑)