改装最終段階・・から次の別の工事へ。。。

店舗改装が最終段階にようやく。。

もう終わっているはずの工期でしたが、2月後半以来、あまりにも天候が悪すぎたためかなりずれ込みました。

で、ようやく木工事が終わりそうです。

梅乃葉改装

細かい部分は今からです。

.

今回の工事は、私も家族も参加していますので(といっても清掃や塗り・雑用程度ですが・・・)、非常に思い入れもあります。

・・・お客様に使ってもらう部分ですから当たり前なんですが。

古材、トタン、漆喰、でリニューアルです。完成時は改めてご紹介します。(っていうか来て下さい。笑)

.

しかし、入り口がゴールデンウィーク初日には間に合わないことが、本日発覚!( ̄□ ̄;)ガーン

それも、新しい試みで、技術的というか施工商品としては、今度テレビにも紹介されるというものらしいのですが・・、ちょっと施工にコツがいるようです。GWにかかってもいいから仕上げて欲しいとお願いしました。

ここまできて、中途半端に工事を妥協したくないですからね。

.

別の工事が始動

イカ水槽濾過槽工事

いきなり厨房横に大穴。。

改装工事が終わりきっていないのですが、別の工事に入りました。

もうこれ以上待てないからです。

ゴールデンウィークも近づき、突然その時がやっくるかもしれないという状況ですからね。

.

活イカ水槽用の大型の濾過(ろか)槽を設置します。

活イカのクオリティを上げるため、様々な方法・機器を用意していましたが、ここにきてようやく土台となる濾過槽を大型化することにしました。

.

以前より思いはあったものの、設置場所やタイミングが図れず流れていた話だったのですが、店舗改装業者がこの手のことにも長けていらっしゃったので、改装工事の仕上げ時とあわせて施工してもらうことにしました。

今までの濾過槽は、多分、同業者が聞いたら、信じられないくらい本水槽の大きさに対して小さいものでした。

「そんなんで、よく活イカを活かせられていたもんだ」と言われてもおかしくない異常に小さいものでした。

もちろん、その濾過槽に加えて強力な濾過装置で補完していました。(←これが結構ミソですが)

ただ、こういう装置は、物理的な濾過といって、圧倒的な力で海水を綺麗にしてくれますが、海水がどんどん無機質なものになります。

それを、生物濾過というバクテリアによって海水を綺麗にする方法をとると、海水のミネラルというか豊富な栄養分も失われずにすみます。(←これが本来普通なんです)

海辺に店舗のあるところは、ボーリングして、常に新しい海水をダダ漏れさせればいいかもしれませんが、ちょっと陸に上がればそんなことできるお店ばかりじゃありません。市街地で活イカを提供するお店は一般的にこの方法をとります。

でも、水槽とは別の場所をとってしまうので、なかなか小さいお店には真似できません。うちもそうでした。

で、前述のような装置が必要になってくるのです。

.

新しい活イカ蓄養システムへ

以前より試したいと思っている長く活イカを生かす蓄養システムを構築していくために、ベースとなるのは、やはりこういった大型の濾過槽が必須でしたので、このたびの工事は新しい取り組みへの下準備といった感じのものです。

もちろん、これだけでも以前とは全然違う効果が得られるのですが、多くのお客様の期待に応えるために、いかに活イカを元気な状態で、いつでも提供できるようにすることが出来るかは、うちが抱える絶対的な使命ですので、このことには常に力を注いでゆきたいと思っています。

.

更に更に別の施工も行っています!

おいおい、どんだけ突っ込んでんだ?っていうくらい、改装を機に様々な新しい技術やテクノロジーをお客様のために投資しています。

梅乃葉ガラス窓フィルム施工

店舗全面ガラスにこんなフィルムを施します。

http://www.mmm.co.jp/cmd/scotchtint/product/suncontrol/index.html

3Mってよく見るロゴですよね。

詳細は上記サイトを見て頂くとして、なぜ、施工しようと思ったのかというと、

.

1つは断熱性。店舗の壁はガラス面がほとんどです。空調の効きも効率が悪く、お客様への影響も大きいのです。もちろん、光熱費にも関わります。

.

2つ目は、ガラス飛散防止。結構大きな窓ガラスです。万が一を考えるとやっておきたい安全策です。

.

でも、その2つは実は後付の効果なんです。なにがきっかけでこれを施工しようと思ったのかというと、

.

紫外線99%カット、透明度80%以上

ほぼ透明です。それでも紫外線を99%カットしてくれます。

紫外線によって、たいがいのものは劣化します。POPは色あせますし、人体の皮膚ももちろん影響があります。うちは、昼はそう感じないのですが、夕方前から西日がかなりひどいのです。

新しくした部分の全てはこの西日に晒されます。

で、それが理由ではなく(もちろんプラスの効果ですが)、紫外線を防ぐとこんな効果があったんです!

.

防虫効果

走光性を持つ昆虫(紫外線領域の光が誘因となる)の飛来を減少する効果があるんです。

昆虫の目は人間の目とは違い波長の短い色に反応します。反応する波長は300nmから400nm。紫外線と言われる光です。

昆虫は一般的に紫外線に引き付けられて飛来してきます。この習慣を走光性と言います。

蚊や蛾、ハエなどの昆虫は波長360nm付近の紫外線を最も好み集まってきます。

しかし、紫外線は蛍光灯からも出ています。(それを防ぐフィルム商品も多数あります)100%紫外線の存在を防ぐことは出来ませんし、

虫の全ての行動原因が紫外線に向かっているわけではありませんので、虫の存在を100%防ぐ訳ではありませんが、

既存店舗側に既に施工してしばらく経過を見ていますが、貼ってあるところと貼っていない改築中のガラス面とでは雲泥の差がありました。

.

虫に関しては、今までも多くのお客様に不快な思いをさせてきた経緯があります。お金をかけてでもなんとかそれを防ぐ方法はないかと考えてきました。

虫を捕獲するという、存在を認めてしまう方法ではなく、いなくさせたい。

化学薬品系は論外としていましたし、

ハーブを窓際に敷き詰めようかとも考えましたが・・・・・・・・・・

サボテンすら枯れさせてしまう植物メンテのできない人ですので、それも現実的ではないと諦めていました。

.

そんあところへ、萩ウォーカーの新着ブログからとあるブログを辿っていった時、この商品を施工している萩の業者さんにであったのです。

日本海ファクトリー

どうせなら、地元業者さんという意識もありましたので、渡りに船、すぐに連絡して、施工していただきました。

改装する新しいガラス面にも施工予定です。

.

.

と、色々こだわっています。

全ては、お客様の快適で楽しんで頂ける食空間のために。

.

.

梅乃葉改築工事–進行中

ちょっとづつ進んでおります。。。

大工の方々には大変辛い天候が続いておりましたが、そんな中でも改築工事は進んでおります。

土日も大工は働いております。大雨・大雪・暴風雨でも、仕事は進めています。(なかなか進まなかったと思いますが・・・)

この辺は、会社としての姿勢のあり方を特に感じました。

.

田舎の建築業界は、特に慣例・前例・地縁・血縁に甘え、ビジネスとして顧客思考が抜けていることは珍しくありません。

そして、淘汰されつつあります。その原因は、不景気や田舎とか関係ありません。経営者が悪いとしか言いようがありません。(もちろん、頑張っているところもあります。)

.

改めて、工事の完了時にはこの辺含めて紹介させていただきます。

.

「改築後はどんな風になるん?」

さて、沢山の方から改築後について質問されます。

正直、イメージ通りになるか、現段階では微妙に自信がありません(笑)

正面の入り口含めた全面ですから、お店の顔です。

もちろん、うちの料理やサービスへの考え方のメッセージを込めたコンセプトで改築イメージを進めました。

そして、設計者と話し合い、アイデアを出しあって形にしていってます。

その一端がこれ↓

改築中壁面

この部分、新しく施工した壁です。

外壁の半分はこういった木材なんですが、一見ちょっと汚いというか古くありません?

足場材を使っています。

建築現場で使われる、使用済みの足場の板を使っています。

改築中入り口

入り口前側のひさしを支える柱。

これは、以前ウチの裏側での増改築工事をしたときに出た古い梁や柱をそのまま(穴とか開いたまま)使っています。

古材を使用している意図は色々あるんですが、

人が足蹴にした(というか踏みつけた)足場の板で新しいお店の外壁を作るって、なんかウチらしくて(個人的に)いいなという思いもありました。

.

来店中のご迷惑

現在は、入り口は正面から仮設ですがお入り頂いています。

すきま風で、寒い思いされた方もいらっしゃるかと思います。(極力塞ぎました。)

工事の音が、うるさかったかと思います。(早く完成させるよう尽力しております。)

入り口の足元が不安定で、ご心配おかけします。(あまり段差ができないよう工夫しております。)

営業しているのかどうかがわかりづらいかと思います。(営業時は手書きの営業案内など告知するようにしております。)

活イカがなかったかと思います。(工事には全く関係ありませんが、活イカは今が一番1年のうちで捕れない時期です。)

.

ご来店いただき、誠にありがとうございます。

完成後もよりいっそう楽しんで頂けるようにメニュー・サービスに力を入れて参ります。

宜しくお願いします。

.

.

菜の花畑

突如現れたまっ黄色の畑・・

昨日、一昨日と仕事で小川地区へ行くと、菜の花が田んぼ一面に咲いていて日曜日は「菜の花祭り」などをしていました。

※全く写真を撮り そこねておりますので、近日行ってくる予定ですのでupします。。。

小川の菜の花

※行ってきました!

鮮やかな黄色が広がる中で、子供たちが走って遊んでいるのを見ると、うちの子も連れてこようなんて思いました。

.

のどかな風景・気候の中、配達で車を走らすと、今の時期は本当に気持ちがイイです。

桜並木や山の新芽の色が、淡く温かみのある彩りの風景となって普通に癒されてしまいます。

自然にあちこちで点在して咲き乱れている菜の花も季節を感じていい感じなのですが、

小川に現れたこの菜の花畑の風景(初めて見たのですが)って、

色が赤などのはっきりした色だったら、インパクトもあって圧倒されるところですが、

黄色ってなんかいいですね。見ていると自分も溶け込んでいきそうで、「幸せの色」って感じです。

img_9908-s

いやあ、やっぱりいいですね・・・。

img_9909-s

しかし、微妙に花が違うように見えるんですが・・・・・

img_9932-s

看板もありました。その反対側の川原沿いには「愛の花祭り」と書かれていて「あじさい」もその時期にはやってるようです。

img_9933-s

今から咲き乱れる予定の圃場も連なっていて、しばらくは楽しめるのかな?

.

ケーブルテレビさんも祭りには来ていたので、放映されたと思うのですが、なにやら炊き出し?汁?かなんか皆さん食べていて、楽しそうでした。

.

祭りのテントのめちゃめちゃすぐそばを、たまたま配達で通ったんですが、一見さんには入りづらい位の少人数でしたので、ものほしそうに眺めながら通過しました。。。

こういう地域の祭りっていいですね。

地元の人達の努力に感謝します。

.

梅乃葉前面改装中

梅乃葉改装工事

2010年3月1日より、23年間もの間支えてきてくれた、梅乃葉の店舗前面を改装いたします。

前面解体中
前面解体中

ほぼ、前面をぶち壊しております。。。

.

営業再開

営業再開は、3月6日(土曜日)からです。しかし、工事は4月中旬まで続きます。

.

土日は、向かって右側に仮設の入り口を作っております。こちらからお入りくださいませ。
平日は、向かって右側を更に迂回した「奥座敷入り口」(←宴会や団体様用の入り口)から入って頂くことになります。
.
案内看板・張り紙などご案内しておきますので、ご協力宜しくお願いします。

.

又、3月中に工事の関係で休みが入る日もあります。その都度ご案内いたします。

3月の連休までには、通常の入り口予定場所(正面)に仮設入り口を設けます。

基礎工事からですので、ご迷惑おかけいたします。宜しくご協力くださいませ。

.

良いのか悪いのか・・・・

うちに来るお客様の大半は、料理が目的で来られます。活イカや海鮮料理です。裏をかえすと、雰囲気や建物などあまり気にしていない方が多いのです。

っていうか、気にされてたら、厳しいご指摘にさらされていたかもしれません。

「ま、こんなもんだろう」

というラインでしょうか?目を瞑って頂いていたのかもしれません(笑)

.

うちとしても、高級さを演出したいなどとは思っておりませんでしたし、奇抜さ?かっこよさ?モダン?そんな空間にしたい要望はありませんでした。

背伸びしない、そこ(須佐)にしかない味処として、楽しんで頂けることが、私やスタッフの楽しみでもありますので、

ある意味、改装期間中の梅乃葉を楽しんで頂けたらと、勝手な思いもあります。(笑)

.

店内は、現在、ブルーシートで養生された前面の壁側に、コンパネ(板)を張り、そこに黒板やメニューを貼りつけて、何やら騒々しい賑わいとなっております。

次は20年後です。(笑)

仮設状態のインチキ臭いハリボテ飲食店をこの機会に是非!お楽しみ下さい(笑)

.

紆余曲折の施工までの軌跡

依頼していた地元工務店より施工開始がこちらの要望通り2月末から3月頭では不可能と告げられたのが、2月に入ってからのことでした。

どうも、今かかっている工事が終わらないとのこと。掛け持ちをしながらやるにしても、現在とりかかっている施主から早めの竣工式の日程まで決められ、とても掛け持ちでは終わらせられないということでしたが・・・・・。

.

うちの工事どうなるん・・・・・・・・・・・・・・・?

.

.

うちとしては、長期休業を入れるのなら本来はあまりお客様にご迷惑がかからない2月中(閑散期)にしておきたかったので、ずれにずれてしまいました。

そこで、諦めるかどうか悩んで、一縷の望みを萩市内(中心部)の業者に求め、探しました。

最初は、知り合い経由で探りましたが、結局はインターネットで調べました。

自分の中にある、ある基準に基づいて、探すと自ずと行き着いたのが、今の業者さんです。

※この辺については、又改めて紹介します。

短い期間で、どの程度の対応が出来るか微妙でしたが、なんとか3月1日からの解体作業まで行き着きました。

.

.

しばらくご迷惑お掛けしますが、「ま、梅乃葉ってこんなんだよね・・・」って笑って楽しんでやって下さい。(←ちょっと自虐的?)

.