キャッシュレスにフリーWifi。。。意外とやってるんです。

クレジットカード・電子マネー・ApplePay・LINE Pay・ALIPAY他・・・どどどっと対応中。

対応いたします。

最近は、決済方法も多彩で、お客様に聞かれることも多かったので、

随分前から取り組み自体は検討していたのですが、

 

 

お客様の利便性はもちろん上がるのですが、

お店としては手数料をとられるので、常に割引サービスをしているようなもの、

 

 

一昔前なら、クレジットカード対応すると、お客様が増えるよ~とか、

営業マンに言われたこともありますが、

うちに来られるお客様のほとんどは、特にそのことが目的で来店されるわけではないので、

正直、やっても費用対効果で言えば、全く収益性はなく、

様子をみておりました。

 

が、上記のように、最近は聞かれる件数が増えてきておりました。

そこで、お客様のニーズに少しでも応えたいという思いもあり、

又、インバウンド需要に応えるべく、(←意外とくるんですよ)

当店スタッフのこういった対応力を上げるためにも、

 

「勉強」

 

ということで始めました。

 

そのかわり、梅食うポン&LINEサービスでの「割引」は、

併用できませんので、宜しくお願いします。(←そこは勘弁してください(人) )

 

で、GW前には始めてたんですが、

平日から、ほぼ毎日、利用される方がいて、びっくり!

ポイントが付くといった面もあるでしょうけど、

使えるところでは、できるだけキャッシュレスにして、

現金を多く持ち歩かないようにしているということでしょうか。

 

何が大変って、決済の操作は覚えてしまえば、なんとかなるのですが、

決済の種類(名前)が、聞き慣れないカードやサービスばかりで、

そこで、

 

「何それ?」

 

ってなることが多いんです(笑)

 

交通系電子マネーってやつですか?

端末にかざすと決済できちゃうんですが、名前とか聞き慣れないし、

当初、うちの若いスタッフに、

 

「え、電車に乗る時、カードって機械に吸い込まれて通るやつでしょ?」

 

とか聞いてるくらいですから、

時代の流れを把握していないことが、理解できて(笑)

早速勉強になりました。

 

意外とやってるんですw

意外と、知られていないのですが、

(特にPRする気もないので)

梅乃葉はフリーWifiです。

 

これも、決済サービスと一緒で、お客様の利便性は上がるのですが、

なかなか躊躇する部分も大きいのです。

 

「え、Wifiなんて、負担ないでしょ?」

 

って思うでしょ?

めっちゃ、大変なんです。

 

うちのお客様はほとんどご存知なのですが、

うちのレジ(会計)システムや、ウェイティングシステム関連で、

iPad、iphoneとクラウドを駆使して運用していますので、

無線LANやBluetooth飛ばしまくっています。

※ネットで現在の待ち時間や順番待ちの数を見ることもできますよ梅乃葉の現在の待ち時間・順番

 

そこに、大勢のお客様が来られた時、

フリーWifiをわかって利用する方だけでなく、

自動的にWifiを探してアクセスしてしまうデバイスが一気に増えるのです。

(うちのフリーWifiがパスワードなしにしているためというのもあります。)

 

普通に、レジやクレジット決済時に、Wifiが繋がらなくなるなどの弊害も増えてきましたし、

もうちょっとしましたら、スタッフが端末でご注文を入力するシステム(OES)も導入します。

もう、このあたりになると、かなり運営の弊害が出ますので、

フリーWifiにもパスワードをかけようと思いますが、

 

近所の帰省してきた住人が、うちの外のデッキで、Wifi使ってるっていうのもありますし(笑)、

お客様の利便性を、無秩序に開放するつもりはないので、

なんとか、バランスを取りながら、サービスを維持してゆきたいと思います。

 

もっと、もっと、楽しくなるようなシステムや便利なサービスを、

考えて導入してゆきますね~!

氷点下にて1ヶ月熟成した剣先イカのネギ味噌醤が店頭で先行販売!

気がつくと、ブログも更新しておらず、諸々お伝えしておりませんでしたね。

本年は、色々と変更したこと、改善したこと、導入したこと、挑戦したことも多く、

私、突っ走っておりました。

 

今後もそれは続きますので、極力、時間を作り、皆さんにもお伝えしてゆきたいと思います。

まず、手前からということで、

ゴールデンウィーク店頭販売開始!「イカ味噌美人」

活イカ漁が絶不漁の中(TT)、ご来店のお客様に先行販売です。

 

梅乃葉渾身の超絶うまいもん作りました!

剣先イカ イカ味噌美人

萩産の剣先イカを使用したネギ味噌醤(じゃん) 「イカ味噌美人」 です。

 

原材料の60%以上が「ネギ」です。

コレでもかってくらいのこのネギを剣先イカや他の野菜・味噌と合わせ、

麹と酒粕(もちろん、東洋美人純米大吟醸)で発酵させるんですが、

氷点下温度帯にて、1ヶ月間、来る日も来る日もかき混ぜながら、熟成させます。

 

もうね、正直めんどくさいです。

でも、1ヶ月っていうのは、今まで、麹や酒粕を扱ってきて、どんだけ化けるか知ってるんです。

それも、温度帯で違いがあることも。

※氷点下温度帯では、麹や酵母は普通の働き方をしません。

(複数の熟成法をかけ合わせています。)

 

 

普通に美味しかったイカのネギ味噌を、働き者の麹と酒粕に託し、まろやかに、味わい深く熟成させた醤です。

調味料として様々な使い方ができますので、現在、レシピを作成中ですが、

先ずは、アツアツのご飯とともに召し上がって下さい。

にやけますよ。(箸も止まりません)

※写真は店内のサイドメニュー「イカ味噌溶岩焼き」(イカとネギを更に加えて石焼きにしたメニューです)

この商品については、ご紹介したいエピソードもありますが、それは又おいおい。

先ずは、ご来店の方優先の販売のお知らせです。

 

【ノーマル】タイプと、【ピリッ辛】タイプとあります。(辛いか辛くないかの違い)

本日、さすがGW、ごっそり購入される方もいらっしゃいました。

 

うちの子供達も(ノーマルタイプ)ですが、

一瞬でなくなり御飯のおかわりをしていました。是非、お試しあれ!

 

 

 

脂ぶりっぶり「のどぐろ」生姜釜飯ローンチ!の背景

【季節限定】のどぐろ生姜釜飯ローンチ致します!

一口食べて、「これ、好きなヤツ~!」とスタッフも絶賛。

相当うまいです(笑)。

脂ぶりっぶりの「白身のトロ」の旨味を
       ギュッと閉じ込めました!
特殊冷風乾燥技術【特許】で極柔のソフトな「一夜干し」にして
旨味を凝縮!そのまま炙り焼きに。ガツンと「生姜」をきかして、
アツアツの「釜飯」で炊きたてを食べる口福をここに。

最近、大変多くなっている山口・萩観光での昼食の機会を梅乃葉で

というお客様にこそ召し上がっていただきたい料理です。

 

 

釜飯料理の再開!

炊きたて

この度の釜飯は、梅乃葉が目指すところの「たて料理で味わう日本最強のイカランチ」への伏線です。

たて料理とは、さばきたて、炊きたて、焼きたて、揚げたて、・・という作りたてのたて。

梅乃葉は、萩市須佐の誇る「須佐男命いか」を日本一のイカとして「多くの方に」伝えてゆく使命があります。

 

割烹・懐石料理として限られた顧客層に最上の空間とサービスと料理をという方法もありますが、

それはそれ。

小さな田舎の料理屋にわざわざ遠方から来て頂き、

気軽に多くの方に楽しんで頂くための、空間とサービスと料理を提供するのが我が道です。

ガッツリ生姜・うっすら塩味

こののどぐろの釜飯で、

満を持して「炊きたてを食べる楽しさ」の提供を再開致します。(2年くらい休止していました。)

その味付けにも伏線がありまして、「生姜」をガッツリきかして、薄味(調味料)で、素材を楽しめるようにしております。

又、それは、一緒に食べて頂きたい「須佐男命いか」を念頭にしているからでもあります。

【特許】特殊冷風乾燥機による奇跡のソフト干し

のどぐろを、表面はパリッパリに、中は芯から均一に脱水させ、加熱後の柔らかさが半端ない仕上りとなるこの技術、この装置、

もうテスト期間からの解禁となりますので、近日、本格稼働致します。

 

イカの新商品開発のための装置なんですが、あまりに優れものなんで、のどぐろに使っちゃいました。

のどぐろの旨味を凝縮させ一夜干し状態にし、炙り焼きます。

↑この時点で、相当な美味しさなんですが、(惣菜としてメニューに出そうかとさえ)

炙り焼いたのどぐろを釜飯に仕立てたのが、この度の商品。炙り焼いた香ばしさも、したたる脂もお米が全部吸ってくれます。

そのまま、炊きたてアツアツを召し上がって頂きますが、

蒸気で蒸し上がる身が、柔らかく、のどぐろらしさを余計に感じます。

 

「いや、自分は焼いたものをそのままおかずにして食べたいんだ!」

 

とか言っちゃう方のために、(店では料理としては、現状、提供いたしません。)

もしかしたら、「のどぐろのソフト干し」を販売するかもしれませんが ・・・・・

多分しないでしょう。(ショーケースに入れるとこないんで。)

 

そんな色んな思いを載せて、

明後日くらいから、開始したいと思っています。

 

単品もありますが、

活イカと美人漬けとセットになった形で、お得になります。

 

是非、お楽しみ下さい。

 

 

 

 

感謝!!お盆期間を越えて。

6日間延べ1300名余りのお客様と、スタッフに感謝!

2017年お盆期間(8/11(金)~8/16(水))を、無事営業できました。

6日間昼だけの営業で、11時~16時程度の5時間(/日)×6日間で30時間の間に、

遠くアクセスの悪い当店に、1300名余のお客様の御来店、

極力出漁し活イカを確保してくださった漁師の皆様、

全力で集中し、お客様サービスと商品提供に尽力したスタッフ、

そのスタッフの就業のために支えてくださったご家族の方々、

昔、働いてくれていたスタッフも応援に来てくれました。

ありがとうございます。

本当に感謝に堪えません。

ほぼ毎日2時間以上の待ち時間の中、

それでも、待ち続けてくださったお客様。

とてもタイミング的に、ゆったりとしたお食事の時間・空間ではない中、

当店の状況・システムにご理解をいただき、

笑顔でお食事をされる多くのお客様に、

胸が熱くなるほど、感謝の気持ちでこのお盆期間を越えさせて頂きました。

 

無事営業といっても、一部の方には心外かもしれません。

インターネットを見ていない方には、

お盆の状況をお伝えする術はありませんので、

ご来店してから待ち時間の長さに呆れて帰られた方もいます。

活きウニや、磯の海鮮汁等のサイドメニューの欠品もあり、

お求めになられた方には、大変恐縮でした。

気もはやり、足早に動き回るスタッフや雰囲気に、落ち着いて食事ができなかった方も多かったでしょう。

特殊な時期とは言え、せっかくのお食事の機会を、

不本意な時間とさせてしまった方には、申し訳ございません。

 

多くの方に、須佐男命いかを提供する機会を得られたことが、

何より当店にとっての感謝であり、

当店の使命に尽力できた充実感にひたっております。

様々な関係者・ご縁に支えられ、又、こうして本年のお盆を営業できたことに、

心より御礼を申し上げます。

ありがとうございました。

 

お盆休みにて

明け、代休のお盆休みを頂き、家族で宮島に行ってまいりました。

ものすごい人ですね。

The観光地!って感じで、そんな雰囲気を楽しんでまいりました。

昔の職場でもある旅館の1F食事処で、ちょっと変わり種の穴子飯。

18組待ちと待たされた時には、

さすがに、うちのお客様の気持ちになって、

「こんな時、どう時間を過ごせたら良いのかな~」

「待ってる時のほうが、楽しくならないかな~」

などと物思いにふけっておりました。

 

お客様が多いところは、

学ぶところも多く、(反面教師もありますが)

結局、頭の中は、仕事のことばかり考えてしまうのです。(笑)

 

 

地元の祭の世話を6月頃から~夏休み・お盆と、ドタバタやってきましたが、

一息つけました。感謝!

さて、明日より又、頑張って営業致します!!

 

やっぱり、俺ってついてる!